• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • ネットオークション
  • オークションサイトの落札相場を知りたい!過去の価格の調べ方を説明します

    オークションサイトの落札相場を知りたい!過去の価格の調べ方を説明します

    オークションに出品する際の値段の付け方について解説をします。

    この記事では

    • 過去の平均落札相場の調べ方
    • 落札相場を調べられる無料サイト
    • オークションでの値段の付け方
    • オークションでの値段の付け方における注意点

    などオークションの値段の付け方について紹介しているので、ぜひ続きを読み進めてみてください。

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ヤフオク!スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    ヤフオクプレゼント
    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    オークションサイトで過去の平均落札相場の調べ方

    オークションのサイトを利用して売買する際、確認しておきたいのは過去の平均落札相場です。過去にどれくらいで落札されているのか、相場や平均落札額を把握しておかないと、損をしてしまう可能性が高くなります。

    しかし、オークションサイトの過去の平均落札相場は、どうやって調べれば良いのでしょう。オークションサイトの過去の落札平均相場を調べる方法を紹介します。

    ・(関連)ネットオークションの仕組みについてはこちら

    ヤフオク!の過去の落札相場を調べる方法

    日本最大級のネットオークション・フリマアプリ、ヤフオク!。

    オークションというと高額商品が売られている、なかなか落札できない、といった印象があるかもしれませんが、現在では気軽にオークションサイトを利用する人も増えています。

    その中でもヤフオク!は年代を問わず、多くの人が利用しているオークションサイトです。低価格のものから高額商品まで、様々な商品が取り扱われています。

    ヤフオク!の過去の落札相場は、ヤフオク!のサイトから簡単に調べられます。サイトで調べられるのは、過去の落札価格統計、過去に落札された商品情報です。

    過去の落札価格統計では、期間中に最安額で落札された商品の価格、期間中に落札された商品の平均価格、最高額で落札された価格がわかります。

    また、過去に落札された商品情報としては、商品ごとの落札価格、開始価格、入札数、修了日時がわかります。

    キーワードやカテゴリーで検索すると該当の一覧が表示されます。平均価格をチェックするには、ページ上部の「検索結果」の見出しの横を確認してください。

    さらに、出品フォームからも検索可能です。
    1.価格設定
    2.「参考価格を検索」をクリック
    3.商品名などを入力
    4.過去の落札価格を検索
    の順番で確認できます。

    eBayで落札相場を調べる方法

    フリーマーケットから始まったeBayは、今ではオークションサイトとしても、ECサイトとしても人気があります。

    世界中のユーザーから利用されているeBayを利用すれば、希望に近い価格で取引できる可能性も高くなるかもしれません。

    特に、日本製品は高品質でデザインにも優れ、世界中にファンがいると言われています。
    そのため、高額で取引されることもあります。

    eBayは、オークションに出品する際に外せないサイトのひとつです。また、PayPalの導入など、安心できる決済方法も利用者数が多い理由のひとつです。

    世界中のユーザーと取引をするために、できるだけトラブルを避けるためにも、安心できる決済方法が良いでしょう。

    eBayで過去の落札相場を調べるには、販売履歴が確認できる検索オプション「Competed listings」を利用します。

    利用方法は、商品名で検索し、Competed listingsにチェックを入れると、落札された金額が緑色で表示されます。

    さらに、Advanceでは詳細検索が可能です。検索から外したい単語を入力し発送元を日本にして検索すると、過去90日間に出品された落札価格を確認できます。
    無料動画のご視聴はこちら

    オークションで落札相場の取引の参考無料サイトを検証

    ヤフオク!やeBayのサイトでも、過去の落札相場をチェックできますが、一度に複数のオークションサイトの落札相場を確認できる無料サイトがあります。

    オークファン

    オークションサイトというと、ヤフオク!を思い浮かべる人も多いかもしれません。ヤフオク!で買い物をしたり売ったりする際に利用する人が多いのが、オークファンです。

    オークファンはヤフオク!だけでなく、国内外のオークション・ショッピングサイトを検索可能。まとめて検索ができるので、過去の平均落札相場も効率的に調べられます。

    データは680億件以上あるので、自分の売りたい品の落札平均相場を知ることもできるでしょう。調べ方は、オークションの相場検索から行います。

    除外キーワードや価格帯の指定、期間なども指定できるので、目的に合った検索結果が得られます。並び順も落札相場の安い順・高い順、入札の多い順、終了日の近い順・遠い順などで変更可能です。

    また、すべてのカテゴリーから落札相場を調べることもできます。自動車・オートバイ、アクセサリー、社外品、空気清浄機、スマートフォンなどのカテゴリーを絞って調査できます。

    さらに、ヤフオク!、モバオク、eBay、セカイモン、Amazonといったそれぞれのサイトの相場もわかり、すべての価格相場をまとめて調べることも可能。

    期間は3カ月から6カ月、1年、3年、5年、10年までさかのぼることができます。
    ただし、無料会員は月3回までといった制限があります。

    オークファンには無料会員のほか、ライト会員、プレミアム会員、オークファンプロPlusがあり、ライト会員からは有料になります。

    プレミアム会員のオプションには、落札データダウンロードや出品テンプレートフォトプラス、マイ出品ストレージなどの有料サービスがあります。

    最初は無料会員で利用し、扱う商品などによって過去10年間の落札相場が必要な場合や、有料サービスが必要な際には、プレミアム会員などを検討してみると良いでしょう。

    オークフリー

    オークフリーは、ヤフオク!の落札相場を検索できる無料サイトです。利用方法は簡単で、キーワードを入力するだけで落札相場が一覧で表示されます。

    過去1年前までさかのぼって検索が可能です。最近30日、3カ月、6カ月と知りたい期間を指定することもできます。

    絞込検索では、新品・中古、価格帯、出品者IDなどから検索できるのも便利です。会員登録も不要なので、すぐに利用できます。

    オークション価格相場研究所

    無料で過去の落札相場を確認できるサイトの一つに、オークション価格相場研究所があります。オークション価格相場研究所は、ヤフオク!の相場を無料で検索できるサイトです。

    ヤフオク!相場をピンポイントで調べられるのが特徴です。登録も無料で、すべての機能が無料で利用できます。

    直近1年の、コンピュータや家電、映画やビデオ、おもちゃ、食品、住まいやインテリアなどカテゴリーから選び、絞って検索することが可能です。

    詳細検索では、カテゴリーのほか、落札が新しい・古い順、価格が高い・安い順、含むキーワード、除外キーワードの設定、出品者ID、落札日時の範囲、落札価格などから検索できます。

    さらに、送料無料、新品、中古などの商品状態をチェックして絞り込めます。

    また、価格相場以外においても、出品者ランキングや総合検索キーワードランキング、値段変動が激しかったキーワードなどもチェック可能。

    ヤフオク!の情報を細かくチェックできるので、出品する際の値付けや商品選びの参考になるでしょう。

    オークションサイトでの過去の価格相場と値段の付け方の解説

    オークションサイトに出品する際には、どう価格をつければよいのか、迷うかもしれません。値段の付け方によって得をすることもあれば、損をしてしまうこともあるでしょう。

    オークションサイトでの値段の付け方について解説します。

    過去の落札相場をチェック

    ・過去の落札相場を確認して失敗を防ぐ
    オークションサイトの値段の付け方で一般的なのは、過去の落札相場から決める方法です。

    自分の希望価格で売り出しても、相場とかけ離れた価格を設定すれば売れなかったり、売れても損をしてしまったりする場合があります。

    オークションで売れない商品を、長い期間出品しておいても利益につながりません。利益を多く出すには、早く売ることです。

    販売価格の設定ミスは、商品が売れないといったデメリットを招きやすくなります。そういった失敗をしないためには、過去にどれくらいの価格で落札されたかをチェックすると良いでしょう。

    ・仕入れにもメリットとなる
    過去の落札相場を把握していれば、仕入れにもメリットとなります。どのくらいの仕入れ金額で、どのくらいの量を仕入れれば良いのかも判断しやすくなります。

    在庫を持たないためにも、適切な仕入れが重要です。

    ・相場の変動をチェックできる
    過去の落札相場を3年、5年、商品によっては10年など長期に渡って把握すれば、相場の変動がわかります。

    ずっと価格が変わらないロングセラー商品であれば、少し高めの設定をする、年々価格が低下していれば売れにくくなっている商品なので価格設定は低めにし、仕入れ量も少なめに、といった判断ができます。

    ・スタートは過去の落札相場の半額から
    オークファンなどのサイトで、過去の落札価格をチェックしてください。スタート価格は、その価格の半額程度から始めるのがおすすめです。

    入札も多くなりやすく、安すぎる価格で落札されるのを避けられます。
    無料動画のご視聴はこちら

    1円からスタートさせる

    最初の価格を1円に設定する方法もあります。1円で出品するなんて利益が出ないのでは?と不安に思う人もいるでしょう。しかし、1円スタートというのは、メリットがあります。

    ・1円スタートのメリット
    1円という価格は注目されやすいため、入札者が多くなる傾向にあります。入札者が多いとまだ入札していない人も興味を示し入札する確率も高まるため、1円スタートは入札者が増えやすいのです。

    入札者が多ければ、その分価格は釣りあがっていく場合が多く、結果、高額で売れる可能性も高くなります。

    また、入札者は他の商品も安く売っているのではないか?と思い、出品者のほかの商品をチェックするケースも多いです。

    1円設定の商品以外のものも、売れる可能性が高まるかもしれません。また、検索結果で上位に入る確率も高くなります。

    なぜなら、ヤフオク!などのオークションサイトで買い物をする人は、少しでも安い価格で買い物をしたいと考える人が多いからです。

    そのため、価格の安い順で検索することが多くなります。1円なら検索結果の上位に表示されることは間違いありません。

    ・1円スタートのデメリット
    上記で説明したとおりに、すべてが高額になるわけではなく、中には、安い価格で落札されてしまう可能性もあります。

    価格を1円にするには、商品の選び方などに注意が必要です。また、1円で落札された場合、送料などがかかると赤字になってしまいます。

    ・1円スタートで損をしないための注意点
    まず、需要が高い商品を選ぶようにします。需要がなければ、価格が釣りあがることもありません。

    過去の落札相場の変動などをチェックし、売れ筋なのか、価格が下がっているのかなども確認してください。

    必ずとは言えませんが、給料日やボーナスの支給日、年末年始などは購入費用に余裕ができやすいため、高く売れる確率も普段より高くなる傾向にあります。出品のタイミングを考慮しましょう。

    また、購買意欲を高める、魅力的な画像も大切です。1円という価格設定は、魅力がないのでは?と思いがちです。

    そのうえ、写真に魅力がないと、たとえ1円でも買う意欲が失せてしまうかもしれません。画像の選択は慎重に行ってください。

    ・1円での出品は在庫処分になる
    在庫処分になるのも、1円で出品するメリットです。売れ残った商品をいつまでも持っていても利益にはつながりません。

    倉庫など保管スペースが必要なものは、保管料もかかってしまいます。売れるタイミングを逃した商品など、売れそうもないものは早めに売って処分するのが良いでしょう。

    早く売るには、価格を安く設定するのがポイントのため、1円なら買いたいという人が集まりやすく、早く売れる可能性があります。

    ・1円出品に向いている商品は過去の入札履歴をチェック
    どのような商品が1円出品に適しているのでしょう。もちろん、どのような商品でも売値が競り上がり高く売れるわけではありません。1円出品に適しているのは、需要の高い商品です。

    また、需要の高い商品を探すには、過去の入札履歴を確認しましょう。スタートが1円など安い価格設定をしている商品で、入札によって価格が高く競り上がっている商品を見つけてください。

    注意したい点は、より多くの人から入札している商品をチェックすることです。入札する人数が多いほど、価格も高くなっていく傾向にあります。

    安い価格設定に適していない商品もある

    オークションに出品する際、とにかく安い価格設定にすれば、たくさんの入札があると思う人もいるかもしれません。しかし、商品によっては、安い価格設定が裏目に出る場合があります。

    ひとつはブランド品です。ブランド品が高額なのは、品質において仕方がないと理解している人が多いです。

    多少は安い方が売れますが、極端に安くしてしまうと、価値がないと感じてしまう人もいます。

    傷などがある不良品だったり、偽物ではないかと誤解されてしまったりするケースもあるので、安すぎる価格設定は避けた方が良いかもしれません。

    ブランド品は少しくらい高額設定にしても、売れる傾向がある商品です。

    また、需要の低い商品は入札者も少なく、低価格のまま落札されてしまう可能性があるので注意してください。
    無料動画のご視聴はこちら

    即決価格を設定する

    オークションサイトのひとつであるヤフオク!には、即決価格を設定できる仕組みもあります。即決価格は出品者が設定し、出品者の決めた価格で入札した人が落札できるものです。

    即決価格のメリットは、購入者にとって安心して落札できる点でしょう。オークションに出品する際には、過去の落札価格をチェックしますが、過去の落札価格をチェックしているのは購入者も同じです。

    購入者も商品の落札相場を把握しているため、お得な価格なのか損をしてしまう価格なのかを判断しています。

    即決価格が相場より安ければ、すぐにでも落札する購入者もいます。即決価格は購入できる価格がわかっているので、早くしないと他の人に落札されてしまうかもしれません。

    そのため、即決価格を設定すると、早く売れる可能性も高くなります。

    オークションで売れない場合の対処法

    過去の落札履歴をチェックして価格を設定しても、必ずしも売れるとは限りません。オークションで売れない場合の対処法としては、次のような方法があります。

    ・価格を下げる
    最も効果的と言われるのは、商品価格を下げることです。安くなれば入札者も増えやすく、価格が安い順の検索結果においても、上位に表示されます。

    ユーザーの目に留まればさらに入札者が増え、価格が競り上がる可能性もあります。

    ・タイトルの再設定
    アクセス数が少ない場合、タイトルに魅力がないのかもしれません。商品を見たい、気になると思わせるタイトルを考え、再度出品してみましょう。

    ・商品紹介などの情報を再確認
    アクセスはあるのに入札者が増えない時、商品選びが間違っていない場合は、商品情報が不足している可能性があります。

    購入希望者の欲しい情報が記載されていないため、入札されないのかもしれません。購入者の立場に立って、再度商品情報をチェックし、不足している情報は記載するようにしてください。

    ・(関連)オークションサイトでの入札・落札・出品のコツはこちら

    オークションサイトの落札相場のまとめ

    オークションサイトへの出品で損をしないためにも、利益を出すためにも、過去の落札価格を把握することは重要です。

    オークファンやオークフリーなど無料で利用できるサイトもあるため、過去の落札履歴や価格をチェックしましょう。

    過去の落札価格から商品の値段を導き出すほか、商品によっては1円スタートや即決設定などを利用するのも良いかもしれません。

    物販ラボでは「ヤフオク!スタートマニュアル」も無料配布しています

    • ヤフオク不用品販売と仕入れ先
    • アカウント作成の方法
    • ヤフオク返信例100
    • これからYahoo!オークション(ヤフオク!)を始めるのに必須のノウハウをまとめています!興味のある方はぜひ下記からプレゼントを受け取ってください。

      ヤフオクプレゼント
      Visited 195 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事