2022.01.31 投稿
2024.05.22 更新
物販を始めるなら知っておきたい原価率!計算方法や利益率の違いとは?
この記事では、物販ビジネスで販売価格の決定に関わる原価率について、原価率の意味や計算方法等を解説します。
原価率と利益率の違いや設定のコツ等も紹介するので、ぜひ読み進めて参考にしてください。
当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。
記事の最後では「ネット販売スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!
Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:Twitter・LINE
松下 隆史のプロフィール
物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:Twitter・LINE
中川 瞬のプロフィール
目次
物販で知っておきたい原価率とは
物販ビジネスを行っていくうえで、販売価格を決める原価と原価率の意味、原価率の求め方について知っておく必要があります。
物販で利益を出すためにも、原価の基本的な内容をしっかりと頭に入れておきましょう。
原価と原価率の意味
販売価格を決める方法はいくつか存在します。
まだ物販ビジネスを始めたばかりだと、何を参考にして、どうやって値段を決めれば良いのか分からないでしょう。原価や原価率は販売価格を決めるためにも重要な要素になってきます。
原価とは、商品を作るためにかかった費用の総額を表します。
主に仕入れにかかった費用や人件費、家賃光熱費、配送費などです。これらの原価に利益分をプラスしたものが販売価格となります。
原価にかかる費用が少なければ少ないほど自分の利益として多く入るという仕組みです。なお、商品を仕入れる際の価格と原価は同じではありません。
正しい原価を知っておくことで、原価や利益にかかる費用について理解できます。また、原価率とは売上に対して原価がどれくらいの割合なのかを示した数値です。
計算式「原価÷売上×100」で算出できます。
たとえば売上30万円で原価が10万円だった場合、原価率は約33%になります。
原価計算のやり方
原価率を使って売上を求めたい場合、以下の計算式から算出できます。
2種類の計算方法がありますが、どちらを使用しても問題ありません。この計算式を活用しながら、利益も出てなおかつ売れやすい価格に設定していきましょう。
物販での原価率の平均
原価率について知ったところで、「どれくらいが最適なのか?」と思う方も多いかもしれません。
物販ビジネスにおける原価率は、ある程度の平均値は決まっており30%の設定が一般的です。まずは平均値を目安に計算してみましょう。
ただし、限定販売や受注販売は見込み販売よりも在庫が残るリスクが低いため、原価率を多少上げても問題ありません。目安は60%未満にすると利益を得やすくなります。
原価率と利益率の違いは?
原価率のほかにも、「利益率」という割合も存在します。
利益率とは、売上に対してどれくらいの利益があるかを示した割合で、「利益÷売上×100」で算出することが可能です。商売をしていくうえで、この利益率が高ければ高いほど利益を得ていることになります。
原価率と利益率の違いは、価格に対して原価が占める割合なのか、それとも利益が占める割合なのかという点です。
言葉だけで比べると似たようなものに感じますが、計算式などで比べると違いが分かりやすくなります。なお、利益率と原価率は合計で100%になるということも頭に入れておきましょう。
原価率を低く・利益率を高くするコツ
物販ビジネスを成功させるためには、原価率を下げて利益率を高くすることが重要になってきます。具体的にどうすれば原価率を下げ、利益率を上げられるのでしょうか?
ここからは、原価率を低くするコツ、利益率を高くするコツをそれぞれご紹介していきます。
安く商品を仕入れる
原価率を下げるために、なるべく安く商品を仕入れることを目指しましょう。商品を安く仕入れるためには、リサーチをしっかりと行い、売れる商品を安く仕入れられるところを見つけることが大切です。
リサーチとは、どのような商品に人気があるのか探ったり、売れそうな商品を探したりすることを指します。物販をするうえではとても重要な作業なので、リサーチのやり方を覚えておきましょう。
メジャーな仕入れ先だと楽天やAmazon、メルカリなどがありますが、なかなか安い商品を見つけにくいかもしれません。
そんなときにおすすめしたいのが海外の仕入れサービスです。中国や韓国などのサイトの方が日本で仕入れるよりも安く仕入れができる場合もあります。
ほかにも、商品のまとめ買いなどに対応している卸売業者から仕入れるのもおすすめです。まとめ買いをすることで安く購入できる場合もあります。
下記の公式LINEでは、利益を出しやすい仕入れのコツを多数配信しています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
付加価値を付けて商品を販売する
同じ商品が並んでいて、1つにはおまけがついていた場合、多くの方はおまけがついている方を手に取ってしまうものです。商品を販売する戦略として、おまけなどの付加価値をつけて買いたいと思わせる方法があります。
同じ物を販売するライバルが多いとしても、おまけやプレゼントに惹かれて購入してもらえることもあります。
常に付加価値をつけられなくても、期間限定でおまけをつけたり、キャンペーンを行ったりすることで消費者からも注目してもらえるきっかけを作れるでしょう。
いつまで経っても同じ販売方法では利益も増えず、ビジネスも失敗してしまう可能性が高いです。小さな工夫でも購入する人に喜んでもらえるような付加価値を考えることで、高利益へとつながっていきます。
原価率や利益率を理解して物販で継続的な利益を出そう
販売価格を決めるためには、まず基本的な知識について理解しておくことが大切です。
利益を出すことはもちろん大切ですが、購入する人の目線になって販売価格を決めたり、付加価値を付けたりすると良いでしょう。そういったことを頭に入れながら、商品のリサーチを行ってみてください。
また、販売価格の設定はショップによってそれぞれです。慣れてきたら、自身に合った商品価格の設定方法を見つけてみましょう。
物販ラボでは「ネット販売スタートマニュアル」も無料配布しています。
あなたにおすすめの記事
プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説
目次プライズ品とは?プライズ品の例プライズ品の見分け方プライズ品って何?まとめ プライズ品とは? プライズ品とは、ゲームセンターなどにあるクレーンゲームなどで獲得できる専用景品をいいます。 中には自社のアミューズメント施...
2024.05.30 更新
初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介
目次初心者におすすめ物販ジャンル8選中古の書籍やコミック中古のCDやDVD家電製品ゲーム本体やソフトおもちゃコスメパソコン周辺機器アパレル初心者による物販ジャンルの選び方好きなジャンルを選ぶ回転率が高いジャンルを選ぶ初心...
2024.05.30 更新
物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト
目次物販向けExcelの在庫管理表の作り方おすすめ項目横軸と縦軸についてテーブルを挿入する関数を挿入するドロップダウンを挿入する無料で使えるExcel在庫管理ダウンロードサイトビジネスで使う便利アプリのマーケット 集い経...
2024.05.23 更新
物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう
目次物販の外注のおすすめ募集先3選求人ボックスジモティークラウドソーシング物販の外注を募集する流れ実際に求人を検索してみる反応が多い求人を参考にする短い募集期間で掲載する問い合わせが来たら返信する数名に絞り込み面接・採用...
2024.05.23 更新
物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介
目次資金の少ない人が安く仕入れるための工夫10選中古品を仕入れる少なく仕入れるジャンク品を仕入れる安い仕入先を探す倒産品を仕入れる個別に価格交渉をする値下げ商品を仕入れるポイントを使って仕入れる無在庫仕入れをするクレジッ...
2024.05.30 更新
物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介
目次屋号は個人事業主の名前のこと屋号をつけると社会的な信用につながる屋号で銀行口座開設ができる屋号とショップ名は別でも可物販の屋号の付け方とポイント事業内容がわかる名前にする覚えてもらいやすい名前にする誰でも読める名前に...
2024.05.23 更新
物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介
目次個人事業主でやっている物販の法人化のタイミングとは?年間利益1,000万円以上が目安累進課税にデメリットを感じたら利益が増えるなら早めがおすすめ物販事業を本格的にしたいとき物販を法人化するメリット・デメリットメリット...
2024.05.30 更新
物販を本業でやるといくら稼げる?注意点やデメリットも確認しておこう
目次本業で物販をやるといくら稼げるのか?本業なら月利300~500万円は可能副業は月利5~10万円が多い物販で月収いくらから本業にできる?月利20万円以上が目安退職の目安は月収3か月分の貯蓄があること本業で物販を成功させ...
2024.05.23 更新
物販で必要なもの6選!最低限必要なもの、あったらいいものを紹介
目次物販で最低限必要なものスマートフォンクレジットカード物販専用の銀行口座プリンター梱包資材仕入先物販であったらいいものパソコンゲーミングマウスネット環境バーコードリーダーカメラ会計ソフト古物商許可現金物販で必要なものを...
2024.05.30 更新