
2019.12.27 投稿
2024.11.28 更新
ヤフーショッピングの評価の依頼方法と削除方法について解説
ヤフーショッピングの評価の依頼方法と削除方法について解説をします。
- 評価や評価依頼方法
- ストア評価をするにあたっての注意点
- 評価の削除方法
などヤフーショッピングの評価の依頼方法について紹介しているので、削除方法でわからないことがある方は、ぜひ続きを読み進めてみてください。
当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。
記事の最後では「ヤフショスタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:Twitter・LINE
松下 隆史のプロフィール

物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:Twitter・LINE
中川 瞬のプロフィール
目次
ヤフーショッピングの評価
ヤフーショッピングのストア評価
ヤフーショッピングでは、実際に商品を購入した方による店舗のサービス評価を、「ストア評価」として表示しています。
ストア評価は検索結果やストアページなどの、ストア評価の欄に星マークと点数で表示さ れています。
ストアで商品を購入したお客様の評価をもとに、5段階で評価点を計算をして最大5つまでの星マークで表しています。
ストアページなどで「○件のストア評価]」をクリックすると、ストア評価の詳細や購入者からのコメントを確認できます。

ストア評価の購入者のコメントは、実際にそのショップを使った方の体験が書いてあるのでこれから商品を検討している方の購入の一押しになります。
ヤフーショッピングのストアパフォーマンス
ヤフーショッピングにはストアパフォーマンスというものがあります。
ストアパフォーマンスとは消費者からのストア評価をはじめとする出荷状況などの指標になります。
ストアクリエイターPro内のコンテンツのトップページから確認てすることができます。
ヤフーからから提示されている条件をクリアしたストアは、ストアパフォーマンス優良店として認定されます。
条件は下記になります。

ヤフーショッピングの商品レビュー
ヤフーショッピング内にはもう1つ評価することができるものがあります。
それは購入した商品のレビューになります。
商品レビューとは実際に購入した商品についての意見、使ってみての感想などを購入者が書き込むことができます。
検討している方は販売店の評価だけでなく商品レビューもよく見られます。
「実際に使っている人はどうだったか?」
「ちゃんとしている商品か?」
といったことを購入前に考えています。
販売者は購入者に実際のレビューを書いてもららうことで、販売を促進することができます。
ストアによっては、「レビューしてくれた方は送料無料」といった形や「割引クーポン」などでレビューを集めたりすることをしています。

ヤフーショッピングでの評価依頼方法
それではヤフーショッピングでのストア評価依頼方法を画像を説明していきます。
まずはじめにこれまで買い物をした履歴が残っている「注文履歴一覧」をクリックします。

次に自分が評価したいストアの商品を選び、「レビュー投稿する」をクリックしてください

クリックするとページの上部に「商品」、「ストア」と選択ができます。
今回はストア評価の紹介ですので、「ストア」をクリックします。
もしここで商品についてレビューをしたい場合は「商品」をクリックしてください。

ページが進みましたら早速評価をしていきます。
まずは☆でストアに対しての評価をつけます。
最大5つの星の評価を付けることができます。
星の評価が終わったら次にコメントに移ります。
ここではストア評価なので、配送のスピードや何かトラブルが起きた場合の対処などのストアに関する評価をしてください。
ストア評価はヤフーショッピング内で公開されますが、その評価を他のお客さんが見た場合には、投稿者の名前の4文字以降目は、【****】このようにアスタリスクで表示されますのでご安心ください。
最後に「投稿する」をクリックすると評価が投稿されます。

確認ページが表示され、これでストアへの評価は完了になります。


ストア評価をするにあたっての注意点
ストア評価をするにあたっての注意点があります。
ストアを評価するには商品を購入したYahoo! JAPAN IDでのログインが必要になります。
同時に自分が購入していないストアに評価することは出来ません。
投稿した評価点数やコメントは、ストア評価としてヤフーショッピング内で公開されます。
個人情報などは決して入力しないでください。
評価は注文ごとに可能です。
同じストアでも注文が別々の場合は、評価もそれぞれの商品に対してのストア評価ができます。
入力する際に偽りの評価をしてしまいますと、ストアの運営にも関わってきますので注意しましょう。
ヤフーショッピングでの評価の削除方法
何らかの理由により投稿したストア評価を削除したいと思ている方は、こちらの手順でしてみてください。
商品購入したYahoo! JAPAN IDでログインした状態で、「注文履歴一覧」、 または「Myショッピング」をクリックします。
次に表示されている「レビュー投稿」の「お買い物レビューを投稿する」をクリックします。
次に「投稿したストア評価」をクリックします。
次に削除したいストア評価の横にある「評価を削除する」をクリックします。
最後に内容を確認のうえ、「削除する」ボタンを押します。
これで投稿した評価が削除されます。
ヤフーショッピングの評価のまとめ
ヤフーショッピングではストアの評価と商品の評価があります。
販売者は評価を集めることで販売を促進することができます。
購入者に評価をしてもらえるように依頼をすることが大事になってきます。
また悪い評価がついてしまった時は、購入者に連絡をして評価を削除の依頼をしましょう。
・(関連)Yahoo!ショッピングへの問い合わせ方法はこちら
また、物販ラボではアカウント停止を回避できるツール
『ECバンクアカウント停止チェッカー』を提供しております。
- 警告商品を自動で検知
- 関連法律の表示
- ブランド規制の判別
アカウント停止を防ぎ安心安全に売買できるよう、ぜひご自身のビジネスにお役立てくださいませ!
あなたにおすすめの記事

複数のYahoo! JAPAN IDを確認する方法とは?
目次複数のYahoo! JAPAN IDを確認する方法Yahoo! JAPAN ID検索で調べる登録確認メールで確認する複数のYahoo! JAPAN IDが見つからない場合の対処法郵送でIDの問い合わせするウェブでID...
2024.11.28 更新

複数のYahoo! JAPAN IDは統合できる?Tポイント&支払い
目次複数のYahoo! JAPAN IDを統合したい3つのケースTポイントを1つにまとめたい支払いを1つにまとめたい有料サービスをまとめたい複数のYahoo! JAPAN IDを統合できるのか?Tポイントは1つにできない...
2024.11.28 更新

Yahoo! JAPAN IDが複数ある!削除方法や注意点とは?
目次Yahoo! JAPAN IDが複数ある場合の削除方法削除したいIDでログインするIDを削除するYahoo! JAPAN IDを削除できない場合の対処法有料サービス利用中なら停止するYahoo! BBの追加メールアド...
2024.11.28 更新

Yahoo! JAPAN IDを複数持つ方法とは?IDを複数持つ理由やメリットも解説
目次Yahoo! JAPAN IDを複数持つ方法(1)必要な分のYahoo! JAPAN IDの登録(2)それぞれのYahoo! ウォレットの登録(3)ヤフオク!出品用IDはモバイル確認か本人確認(4)Yahoo! JA...
2024.11.28 更新

Yahoo!ショッピングで注文確認中!?注文確認中とはどんな状況かを解説!!
目次Yahoo!ショッピングで注文確認中の時はどういう状況なのかYahoo!ショッピングで発送予定や予約商品ではないかを確認するYahoo!ショッピングのストアの営業日を確認するYahoo!ショッピングで利用した支払い方...
2024.11.28 更新

Yahoo!ショッピングで商品が届かない・返品のトラブル対処方法を徹底解説!!
目次Yahoo!ショッピングで商品が届かない、発送されない時の確認事項Yahoo!ショッピングの注文履歴から注文詳細を確認するYahoo!ショッピングの注文履歴から発送目安を確認するYahoo!ショッピングからの注文確認...
2024.11.28 更新

Yahoo!ショッピングでログインできない!?アプリ・PCの対処方法を解説!!
目次Yahoo!ショッピング ログインできない時の対処法Yahoo!ショッピングアプリからログインできない:スマホ編Yahoo!ショッピングにログインできない:PC編Yahoo!ショッピングにログインできないよくある原因...
2024.11.28 更新

Yahoo!ショッピングへの問い合わせ!?メールや電話での連絡方法を解説!!
目次Yahoo!ショッピングへの問い合わせはメールじゃなくてフォームから問い合わせフォームを使ってみようストアに直接問い合わせようよくある質問を活用しよう!Yahoo!ショッピングの問い合わせ返答はメールで届くYahoo...
2024.11.28 更新

Yahoo!ショッピングの注文キャンセル・返品、返金!?その方法を徹底解説!!
目次Yahoo!ショッピングの注文キャンセルは10分以内なら注文履歴から可能!Yahoo!ショッピングでの10分以内の注文キャンセル手順Yahoo!ショッピングの10分以内のキャンセルができない時もYahoo!ショッピン...
2024.11.28 更新