これまではネットショップを自分の商品を販売したいと思っても、サーバーの契約やサイトのデザインなど専門的な技術がないとネットショップをつくることはできず、副業でするには非常に難しいとされていました。
しかしながらBASE(ベイス)という個人の方が簡単にネットショップをつくることができるサービスができてから、個人が自分の商品をオリジナルのネットショップで販売することができるようになりました。
これまでオリジナルのネットショップといえば、完成するまでに安くても数十万円、時間で言えば数週間かかるものが、無料で10分かからず完成することができます。
登録の手順についてはこちらで解説しています。30秒で簡単にすることができます。
今回はそんなBASEの魅力について解説をします。
目次
BASEは初期費用と月額費用が無料
先ほどお伝えしたようにBASEではネットショップを作成してから、運営まで無料ですることができます。
初期費用も月額にかかる費用も無料で自分の商品を販売することができます。
これまでネットショップであれば、自分でサーバーを契約をして毎月サーバー代の支払いなど月額の費用がかかるものがある中、無料で始めることがきます。
ネットショップではWebデザイナーの方に、サイトのデザインを依頼してバナーを作成してもらうなどの費用がかかります。
BASEであれば初期のデザインでもそのまま販売することがかかるので、Webデザイナーの方に依頼する費用もかけずに始めることがきます。
BASEは商品登録数は無制限
ネットショップの中には商品登録数が制限されている、もしくは商品登録数に応じて費用がかかるものがあります。
BASEでは出品登録数は無制限で、費用もかからないので無料で多くの商品を並べることができます。
ネットショップの最大の利点は、インターネット上に多くの商品を並べることができることです。
例えばカタログ販売であれば、本の中に載せることができる商品数は限られていますが、ネットショップであれば、無制限に商品登録することができ多くの商品を紹介することができます。
BASEはショップデザインが簡単
BASEでのショップデザインはテンプレートを使用して、自分でカラーやレイアウトの変更をします。
ゼロからショップを作るのでなく、すでにデザインを変更するだけでできます。
無料テンプレート
BASEではショップ作成時からサイトのデザインテンプレートを複数選ぶことができます。
無料のデザインテンプレートだけでも、サイトのレイアウトやカラーの様々なものがあります。
この無料テンプレートのカラーも自分でかんたんに変更することもできます。

BASE 無料デザインテンプレート
これから初めてBASEをされる方であれば、無料テンプレートで十分です。
商品登録数が増えてきた、売上がでてきましたら有料テンプレートを検討するくらいで大丈夫です。
有料テンプレート
また有料のテンプレートもあります。
こちらはクリエイターが作成したBASE専用のテンプレートになります。
価格は5,000円台のものが多く、1番高くても1万3,200円になります。
ネットショップの商品登録数が増えてきた時点やショップのコンセプトが決まっている方は、使用しても良いです。

BASE DESIGN MARKET
BASEかんたん決済
これまでのネットショップでは決済を導入や設定が複雑ですが、BASEにはBASEかんたん決済というものがあります。
BASEかんたん決済では、面倒なことをしないで6つの決済をすることができます。
・クレジットカード
・銀行振込
・コンビニ
・後払い
・キャリア決済
・PayPal(ペイパル)の6つの決済が

BASEかんたん決済
BASEの拡張機能(BASE Apps)
BASEでは自分のショップに機能を追加することができる拡張機能(BASE Apps)があります。
例えば、Instagramと連携をしたいのであれば、BASE Appsで「Instagram販売」という拡張機能を使用することでInstagramと連携をすることができます。
また、ブログと連携をしたいのであれば、BASE Appsで「Blog」という拡張機能を使用することでブログの機能を使うことができます
BASEは最初は最小限の機能があり、自分が必要な機能を拡張機能で追加していくというイメージになります。
拡張機能とはネットショップに追加するアプリと思って頂けたら大丈夫です。
便利な拡張機能の多くが無料で使用できます。
BASEでの集客
ネットショップでの1番の課題は集客になります。
ネットショップの多くは自分で集客をしなければなりません。
しかしBASEのでは自分のショップの商品が500万人が利用するアプリに表示をしてくれます。
BASEが集客の手伝いをしてくれるということです。
またプッシュ機能で見込みのお客様に通知をしたりすることができたり、ライブ配信などもすることができます。
先ほど紹介した拡張機能の中には「Instagram販売」や「Blog」といった集客の有効なものもあるので活用することができます。
BASEに備わっている機能を利用することで、集客をすることができます。
BASEでのショップ事例
BASEではネットショップの開設数が80万件を突破しました。
BASEで実際につくられたネットショップでは、ファッション、雑貨、ハンドメイド、食品、コスメ、エンタメ、ホビー、他にも多くのショップがあります。
他の方がBASEで作成したショップを見てみることも大事ですので、ぜひ見て自分のネットショップのイメージをしてみましょう。

BASE ネットショップ例
BASEのまとめ
これまでのネットショップは費用や時間がかかるものでしたが、BASEでは時間をかけずに簡単に自分のネットショップを作ることができます。
デザインテンプレートや拡張機能があるので、自分の好みのデザインや必要な機能を追加することができます。
簡単に始めることができるので、まずは実際に登録をしてショップを作成してみましょう。
BASEの登録方法はこちらになります。