こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。
この記事を読むことで、
- Shopifyにランディングページが必要かわかる
- Shopifyでランディングページを作成する流れがわかる
- Shopifyでランディングページを作成するときにおすすめのアプリがわかる
この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。
時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

それでは、Shopifyにおけるランディングページの必要性について解説をしていきます。
Shopifyで作成したECサイトの集客率が低く、新たな施策を打とうと考えている方におすすめしたいのがランディングページです。
しかし、ランディングページを初めて作成するという方は、どのようにランディングページを作ればいいのかわからないという方もいるでしょう。
ランディングページを作成したことがない方は、何から手を付ければいいのか途方にくれるかもしれません。
目次
Shopifyでランディングページは本当に必要?
ShopifyでECサイトを立ち上げた際は、さまざまな方法で集客を行わなければいけませんが、ランディングページの制作はECサイトの集客において非常に有効な方法の一つと言えるでしょう。
ECサイトの立ち上げ初期は、どうしてもお客様からのアクセスが少なく、よい商品を取り扱っていたとしても、他のサイトに埋もれてしまうことがあります。
そうならないためにもSEO対策などの広告に関する施策を行うわけですが、SEO対策だけではどうしても効果が薄いと感じるときがあるかもしれません。
そんなときに挑戦してもらいたいのがランディングページの制作です。
ランディングページはECサイトの魅力をダイレクトに紹介できるので、お客様にわかりやすく、自分のECサイトを利用してもらうメリットを提示できます。
Shopifyでランディングページを作成する流れ
ここではShopifyでランディングページを作成しようと考えている方のために、ランディングページを作成する具体的な流れについて紹介していきます。
1.まずはランディングページを作成する目的を考える
2.ランディングページを誰に向けて作成するのかを考える
3.ランディングページの具体的な構成を考える
4.ランディングページを作成し、必要に応じてコーディングする
ランディングページの作成に関する流れは上記のようになりますが、工程の3番までは特にツールは不要です。
問題なのは4番の工程です。
実際にランディングページを作成し、必要に応じてコーディングする場合はツール選びが重要になります。
特にコーディングする場合には、程度コーディングの知識に精通している必要があるわけですが、コーディングスキルがあるスタッフがいなければ、都度外注しなければいけません。
しかし、Shopifyで利用できるアプリを使えば、コーディングスキルが無くてもランディングページを作成することは十分可能です。
Shopifyでランディングページを作成するときに使いたいアプリ2選
Shopifyでランディングページを作成するときは、アプリを利用すると便利です。
ここではShopifyで自分のECサイトを宣伝するためにランディングページを作成しようと考えている方のために、おすすめのアプリを2つ紹介します。
これからランディングページを制作しようと考えているなら、ぜひ導入してください。
Shogun Landing Page Builder
Shopifyでのランディングページの制作が初めてという方におすすめしたいのが「Shogun Landing Page Builder」です。
このアプリはランディングページに限らず、ホームページや商品ページなどを制作できます。
ランディングページ以外にもページ作成を予定しているのであれば、導入を検討しましょう。
このアプリは、すでに用意されたテンプレートから制作する方法か、一からカスタマイズする方法を選択できます。
どのような開発を行うにしても、柔軟に対応できるのがメリットと言えます。
非常に細かい部分まで微調整できるこのアプリなら、ランディングページのデザインには絶対に妥協したくないという方におすすめです。
Page Fly
その他におすすめしたいランディングページを作成できるアプリが「Page Fly」で、このアプリも簡単な操作で本格的なランディングページを作成できることが大きな魅力です。
自由度の高い操作性に加え、ページタイプごとに制作できるページは限られているものの、お試しとして利用できるのも嬉しいポイントです。
一方でページビルダーとして評価の高いPage Flyですが、使い慣れるまで少々時間がかかるのがPage Flyのデメリットと言えるでしょう。
使いこなすことができれば優秀なアプリなのですが、操作感になれないとページ作成に時間がかかってしまうかもしれません。
本格的に導入を考えているなら、まずはお試しでページを作成してみるのがおすすめです。
ランディングページ作成は外注するのも一手
ランディングページは自分でも制作できますが、どうしても手が回らないときもあるかもしれません。
そんなときは思い切ってランディングページの制作を外注してみるのはどうでしょう。
ランディングページの制作を外注するメリットはいくつかありますが、最大のメリットとして「クオリティが保証されている」ことが挙げられます。
経費節約のために自分でランディングページを制作してみても、どうしても仕上がりに納得がいかないということもあるかもしれません。
特にデザインなどは個人のセンスによるところが大きいため、どうしてもクオリティが目標に届かないこともあります。
しかし、ランディングページを専門に制作している業者に外注すれば、クオリティの高いランディングページを制作してもらえます。
もちろん、外注すればそれだけ外注費用が発生するわけですが、自分で制作するとかなりの時間を要する場合、外注により時間を節約できます。
集客力をアップさせたいならランディングページを作成しよう
Shopifyで作成したECサイトに集客するためには、さまざまな対策を取らなければいけませんが、ランディングページの作成は効果的な対策の一つになります。
ランディングページの作成には少しコツが必要で、慣れないうちは時間がかかってしまうかもしれません。
しかし、Shopifyに対応しているアプリを使えば、自由度が高い編集が可能です。
また、どうしても自分でランディングページを作成できないなら外注することも検討してください。
物販を実践して結果を出されている方で、丁寧に教えてくれる方をご紹介していますので、下の記事ぜひ読んでください。