こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。
この記事を読むことで、
- 後払いができる決済サービスがわかる
- サービスの特徴がわかる
- あなたのサービスにあった後払い方法が見つかる
この記事を書かせて頂いている私は、現在、
輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。
時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、
忙しくても副業で収入を得てもらっています。

それでは、Shopifyで後払いできる決済サービスについて解説をしていきます。
目次
Shopifyで利用できる後払い決済方法は?
Shopifyで利用できる後払い決済方法としてあるのが
• ペイディ
• GMOイプシロン
の2種類です。
他にNP後払いもありますが、2021年時点でShopifyではペイディとGMOイプシロンの2種類を、
後払いの取り扱いをしていると公言しています。
NP後払いも含め、それぞれの決済方法について解説します。
ペイディ
ペイディはクレジットカードを使わずメールアドレスと携帯番号を入力し、
SMSで届いた認証コードを入力するだけで買い物ができるシンプルな後払いです。
月末締めなので複数の店舗で買い物をしても、
合計金額を翌月に一括でまとめて支払うことが可能なのが特徴です。
支払い方法も
• コンビニ
• 口座振替
• 銀行振込
の3種類が用意されています。
ペイディアプリをペイディプラスにすると、「3回後払い」ができるサービスもあり、
こちらも人気です。
GMOイプシロン
GMOイプシロンはGMO後払いとも呼ばれ、購入後に封書やはがきが送付され、
コンビニや郵便局、銀行で支払うサービスです。
また、VISAやMasterCardのクレジットカードの手数料は、
Shopify上で最も安い3.2%で導入できます。
手数料の安さでランニングコストを抑えることができるので、
サイトオーナーも取り入れているところが数多く見られます。
NP後払い
NP後払いを利用しているオーナーもいますが、上記の2種類よりも手数料がとても安く、
利益率をあげられるから、という理由で取り入れているところもあります。
ただしShopifyと連携していないので手間はかかりますが、
少しでも手数料を抑えて利益率をあげたい方におすすめです。
ペイディの特徴や注意点は?
ペイディを利用するにあたり、
特徴だけでなく注意点もしっかりと把握しておかなければいけません。
ペイディを利用したときに気をつける部分も含めてみてください。
ペイディの特徴
大きな特徴として
• クレジットカードを使わずメールアドレスと電話番号を使用
• 分割払いが可能
の2種類が挙げられます。
1つ目は上記でも記載しましたが、ペイディの特徴はクレジットカードを使わず、
メールアドレスと携帯番号を入力し、
SMSで届いた認証コードを入力するだけで買い物ができるシンプルな後払いです。
クレジットカードを利用しないため、情報流出や不正利用といった心配がありません。
またSMSで認証コードを入力するので、なりすましも防げるのも大きな特徴といえます。
2つ目の分割払いでは、3回~36回まで対応しており、
高額商品も計画性を持って購入することが可能です。
各回数の手数料を表にまとめました。
支払回数 | 手数料率(%) | 実質年率(%) |
3回 | 2.51 | 15.0 |
6回 | 4.42 | |
9回 | 6.35 | |
12回 | 8.31 | |
24回 | 16.37 | |
36回 | 24.80 |
ただし分割払いに対応している加盟店のみ利用可能で、
1回の支払いにつき15,000円(税込)以上の買い物をした場合に限ります。
そのほかには、複数の決済をまとめて分割払いは不可能なので注意しましょう。
ペイディを導入するにあたり注意すること
ペイディを導入するのにあたり注意することは
• 使用できるのは対応店のみ
• 使いすぎに注意
• 不正利用被害は直ぐにペイディに連絡
の3つです。
ペイディを使用できるのは対応店のみとなっており、どの店でも使えるという訳ではありません。
Amazonでは利用可能ですが、楽天やYahooでは対応していないので、
事前に確認をとってから購入するようにしましょう。
2つ目の使いすぎですが、後払いなのでついつい買いすぎてしまう傾向があります。
クレジットカードと同じく計画性を持たないで購入すると支払いが難しくなり、
個人信用情報に名前が記載される可能性もあるのです。
利用の際は、返せる範囲内で購入するようにしてください。
クレジットカードを使用しないで、
メールアドレスと携帯番号を使用したSMSで利用できるペイディですが、
過去に不正利用の被害がいくつかありました。
もし身に覚えのない代金請求が届いた場合、
ペイディのサポートセンターに問い合わせてください。
GMOイプシロンの特徴や注意点は?
オンライン販売の決済代行サービスを行うGMOイプシロンには、
どのような特徴があり、また導入するにあたり注意すべきポイントは何があるのでしょう。
GMOイプシロンの特徴
GMOイプシロンの特徴として
• 初期費用、トランザクション処理費用0円
• どこよりも豊富な決済手段が揃っている
• 配送や融資、送金といったショップ運営サポートがある
の3つがあげられます。
通常導入するのに多少なりとも費用はかかるものですが、
月額費用や決済手数料を抑えたプランが用意されているので、
導入や運用のハードルが低いことが特徴です。
また、決済手段もクレジットカードやコンビニ決済、
電子マネー決済も可能と幅広く対応できるのも、GMOイプシロンの強みです。
ECショップを運営していると配送や送金といった手続きがあり、
不安を抱える方が多くいると思います。
そんな方にも月額費用0円の配送サービスの提供だけでなく、
運営のサポートも完備しているため、安心して運営できるでしょう。
GMOイプシロンを導入するにあたり注意すること
GMOイプシロンを導入するにあたり注意すべきポイントは、
登録するときの審査が厳しいということです。
審査は一次審査から始まり、
書類選考とサイト内容及び運営事業者の情報確認をする二次審査まであります。
一次審査の項目の中には、
ほかの決済会社は公序良俗に違反するもの(アダルトやコピー商品)のみをあげていますが、
GMOイプシロンは細かく設定しています。
一例をあげると
• 生物(剥製も含む)
• 古銭、刀剣
• 商品券といった換金できるもの
• デジタルコンテンツ
• 宗教関連商材
などです。
ほかにもありますが、具体的に禁止事項が定められています。
しかし裏を返せば、
この上記のような商品を取り扱っていなければ一次審査を通れる可能性があるということなので、
しっかりと商品確認をしましょう。
ペイディとGMOイプシロンだとどちらがいいのか?
ここまで、ペイディとGMOイプシロンの特徴や注意点について記載しました。
どちらもサービス内容として魅力的なので、どちらがいいかというのは断言できません。
ペイディの特徴は
• クレジットカードを使わずメールアドレスと電話番号を使用
• 分割払いが可能
GMOイプシロンの特徴は
• 初期費用、トランザクション処理費用0円
• どこよりも豊富な決済手段が揃っている
• 配送や融資、送金といったショップ運営サポートがある
となっています。
2つを見比べたときに、情報漏えいや不正利用の防止に関して徹底的に行いたく、
沢山の買い物をしたい方にはペイディがよいと言えます。
初心者で、運営に関する不安が少しでもある方には、
GMOイプシロンでサポートを受けながら運営するのがよいでしょう。
今後の運営方針を計画表に書き出してみて、
あなたにあった後払い決済を選ぶことをおすすめします。
Shopify NP後払いとは?
NP後払いとは、2002年にスタートしたサービスで、
数多の大手通販サイトで採用されています。
Shopifyとは連携がとれませんが、
利益率を出すために手数料が安いNP後払いを利用している方もShopify上にいます。
Shopify NP後払いの特徴
NP後払いの特徴は、
• 全国のコンビニ・郵便局・銀行で後から払える
• 後払い決済で唯一ポイントが貯まる
• 商品を確認してから支払える
の3点です。
全国のコンビニや郵便局、銀行のほかにも
LINE Payといった電子マネーでの支払いが可能なので、
出先でも支払いができるところがとても魅力的です。
また商品を購入した後に、後払い決済ではNP後払いだけポイントが貯まります。
貯まったポイントは、商品交換や懸賞応募、
atone(NP後払いが運営するネットプロテクションサービス)での買い物で値引きが可能です。
NP後払いではクレジットカードや口座登録がなく、
商品が届いてから支払いをするので、初心者の方でも安心して利用できます。
Shopify NP後払いの注意点
NP後払いの注意点は、個人信用情報に名前が載る可能性があるということです。
世間では、ブラックリストに載るという言い方をしています。
なぜブラックリストに載る可能性があるのかというと、
NP後払いは商品を購入した請求書が郵送で来るからです。
最近は携帯やパソコンで請求額を確認して、口座の残高を確認するという流れだと思います。
しかし、NP後払いでは郵送で請求書が来るため、郵便ポストをこまめに見ておかないと、
郵送された請求書を見逃すという最悪な事態も考えられるのです。
いつ頃に請求書が届くのかをしっかりと確認し、支払期日までに支払うようにしましょう。
決済サービス各社の後払い決済比較
Shopifyに対応している「ペイディ」と「GMOイプシロン」の2つが、
固定でかかる費用について表にまとめました。
ペイディ | GMOイプシロン | |
初期費用 | 0円 | 0円 |
月額費用 | 0円 | 0円 |
月額最低手数料 | 0円 | 0円 |
トランザクション処理料 | 0円 | 0円 |
振込手数料 | 550円(税込) | 金融機関により異なる |
入金サイクル | 月末締め・翌月20日払い | 翌々月20日振込 |
決済手数料 | 3.5% | 4.0% |
請求書発行手数料 | 0円 | 封書の場合:198円(税込) 葉書の場合:165円(税込) |
Shopifyで利用できる後払い決済方法は2つ!
Shopifyで利用できる後払い決済は、「ペイディ」と「GMOイプシロン」の2つです。
ペイディの特徴は
• クレジットカードを使わずメールアドレスと電話番号を使用
• 分割払いが可能
GMOイプシロンの特徴は
• 初期費用、トランザクション処理費用0円
• どこよりも豊富な決済手段が揃っている
• 配送や融資、送金といったショップ運営サポートがある
とそれぞれ魅力的なサービス内容です。
NP後払いも大手通販サイトで利用している方が多いですが、Shopifyとは連携がとれません。
Shopify上でNP後払いを利用する場合、手続きが面倒というのがありますが、
利益率を上げたいと考えている方は、NP後払いを利用してみてはいかがでしょうか。
物販を実践して結果を出されている方で、丁寧に教えてくれる方をご紹介していますので、
下の記事ぜひ読んでください。