• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • 物販
  • 物販サイトの作り方は?代表的な方法を詳しく紹介

    物販サイトの作り方は?代表的な方法を詳しく紹介

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    物販サイトの作り方について知りたい(わからない)
    という方のために、代表的な方法を詳しく解説します。

    この記事を読むことで、

    1. 物販サイトの作り方がわかる
    2. 物販サイトを自作する方法がわかる
    3. 物販サイト作成にかかる費用がわかる
    4. 物販サイト自作のメリット・デメリットがわかる
    5. 物販サイト作成を業者に依頼するメリット・デメリットがわかる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

    それでは、物販サイトの代表的な作り方について解説をしていきます。

     

    物販サイトの作り方は?

    オンライン販売を中心に物販ビジネスを展開するのなら、物販サイトは欠かせません。

    ネットショップ、ECサイトを開設すれば、本格的にオンライン物販ビジネスへ取り組めます。

    物販サイトの作り方は、自作と業者に依頼する二つの方法があります。

    サイト作りが具体的にどう進むのか、それぞれの方法を見ていきましょう。

    自作する

    物販サイトの自作は、自らサイト制作を手掛けます。

    現在では、ホームページやECサイトを手軽に制作できるサービスがいくつもあるため、以前に比べ取り組みやすくなりました。

    従来では、本格的な物販サイトを作るとなると、専門的な知識が必要不可欠でした。

    プログラミングやコーディング、Webデザインなどの知識、技術が必須であり、素人にはなかなか手を出せなかったのです。

    しかし、上述したように現在では物販サイトの自作が可能なツール、サービスがいくつもリリースされているため、個人でもECサイトの作成が容易になりました。

    オンラインを中心とした物販ビジネスに取り組もうと考える方が増えたのも、こうした背景があると考えられます。

    業者へ依頼する

    物販サイトを作るもう1つの方法が、業者への依頼です。

    ウェブ制作専門の企業に依頼し、物販サイトを作ってもらう方法です

    以前に比べ、個人で物販サイトを作るハードルは低くなっているものの、制作する時間がない、自信がないといった方も中にはいるでしょう。

    そのような方には、専門業者への依頼がおすすめです。

    ただ、物販サイト制作を手掛ける企業はいくつもあり、サービス内容や費用などがそれぞれ異なります。

    完成したあとで、想像していた物販サイトと違った、といったことにならないよう、業者選びや制作過程における打ち合わせは慎重に行いましょう。

    物販サイトを自作する方法

    物販サイトを自作できる環境が整い、現在では誰もがネットショップやECサイトを立ち上げられるようになりました。

    ただ、物販サイトを自作するといっても、いくつもの方法があることを覚えておきましょう。

    物販サイトを自作する方法として代表的なのは、ASPやパッケージ、オープンソース、クラウドEC、フルスクラッチなどです。

    それぞれに特徴やメリット、デメリットがあるため、把握したうえでどの方法を選択するのか考えてみましょう。

    ASP

    ASPとは、アプリケーションサービスプロバイダのことです。

    ASPの中には無料で利用できるものもあり、できるだけ物販サイト制作のコストを抑えたい方に適しています。

    Web制作の知識がなくても、ASPであれば比較的簡単に物販サイトの制作が可能です。

    ASPへの登録やデザインの選定、商品の登録といった作業だけで、物販サイトを作れます。

    また、サービスの拡充を積極的に行っているASPもあるため、低コストで高機能な物販サイトを制作することも不可能ではありません。

    小規模なショップから、大規模な物販サイトまで幅広く対応できるのも魅力です。

    一方、カスタマイズ性が乏しいため、理想的な物販サイトを作れない可能性がある、使用できるデザインに限りがある、といったデメリットを覚えておきましょう。

    パッケージ

    物販サイトに必要なあらゆる機能を備えているのが、ECパッケージの魅力です。

    デザインに制限がないため自由度の高いサイト作りを行えるほか、機能のカスタマイズ性も高いため理想的な物販サイトを構築できます。

    すでに構築してある、在庫管理や物流管理システムなどとの連携も可能です。

    既存システムとの連携により、業務効率化や生産性の向上も期待できるでしょう。

    パッケージのデメリットは、費用が高額になりやすいことです。

    そのため、これから物販ビジネスを始めたいといった個人の方におすすめできる方法ではありません。また、導入から数年経つとシステムが古くなり、リニューアルが必要となるのもデメリットといえるでしょう。

    オープンソース

    オープンソースとは、インターネット上に公開されている無料のプログラムです。

    インターネット上には、ECサイトの構築に適したオープンソースプログラムが公開されており、ダウンロードして自由に物販サイトを制作できます。

    オープンソースのメリットは、無料で物販サイトを構築できることです。

    無料配布されているプログラムを利用してサイトを構築するため、費用がほとんどかかりません。

    そのため、とにかくコストを抑えたい方に適しています。また、比較的スピーディーに物販サイトを立ち上げられる、技術力があれば自由度の高いカスタマイズができる、といったメリットもあります。

    一方、オープンソースで構築した物販サイトは、セキュリティリスクが発生するおそれがあるため注意が必要です。また、無料提供されているプログラムなので、何か起きたときもすべて自己責任です。

    クラウドEC

    クラウドECは、クラウドサーバー上に物販サイトを構築できるサービスです。

    比較的規模の大きなECサイトの構築に利用される傾向があり、カスタマイズ性の高さも魅力です。

    クラウドサービスであるため、常時システムが最新の状態に保たれるのもメリットといえるでしょう。

    システムが古くなる心配がなく、リニューアルの必要もなくなります。また、クラウドサービスなので自社にサーバーを設置する必要がなく、メンテナンスの手間や負担も発生しません。

    デメリットは導入の費用が高額であることです。また、物販サイトの構築に時間がかかる、プログラムコードが公開されていないためどのような設計になっているのか把握できない、といったデメリットもあります。

    フルスクラッチ

    フルスクラッチは、完全オーダーメイドで物販サイトを構築できる方法です。

    自社のシステムや、求める要件にマッチした物販サイトを制作できるのが魅力です。

    デザインはもちろん、機能のカスタマイズも自由であり、理想的な物販サイトを手に入れられます。

    自社で開発したフルスクラッチ物販サイトであれば、イレギュラーなトラブルが発生したときも柔軟かつスピーディーに対応できるでしょう。

    一方、高額な費用が発生するのは大きなデメリットです。

    完全オーダーメイドゆえにどうしても費用が高くなり、開発期間も長くなる傾向があります。

    物販サイト作成にかかる費用

    物販サイト制作にかかる費用は、どの方法で取り組むかにより大きく変わります。

    まずASPは、無料で利用できるサービスもあれば、20万円前後かかるケースもあります。

    オープンソースも、無料でダウンロードできるプログラムはありますが、必要な機能を実装するとなると数十万円を要するケースが少なくありません。

    個人で制作する場合で、知識や技術があれば数千円から可能です。

    パッケージやクラウドECは、どちらも数百万円~の費用が発生します。

    比較的規模の大きな物販サイトに適しており、費用も高額であるためこれから物販ビジネスに取り組む方には適しません。

    フルスクラッチは、数千万円~の費用が発生するケースが多いため、物販ビジネス初心者には適さないでしょう。

    物販サイト自作のメリット・デメリット

    物販サイトを自作するメリットは、マイペースに取り組めることです。

    オープン日が決まっていないのなら、じっくりとサイト制作に取り組め、周りに急かされることもありません。

    隙間時間や休日などに、のんびり物販サイト制作に取り組めます。

    Web制作の知識や技術があれば、自分好みにカスタマイズした物販サイトを制作できるのもメリットです。

    自由自在にカスタマイズを行い、オリジナリティの高い物販サイトを構築することも可能です。

    一方、選択する方法によっては、高度な専門的知識や技術が必要になるデメリットがあります。

    知識や技術がないと、いかにも素人が制作したようなサイトになってしまうおそれもあるため、注意が必要です。また、自作した物販サイトは自身で保守、運用を行わなくてはなりません。

    セキュリティ対策もきちんと行わなくてはならず、何か起きたときも自己責任です。

    Web制作に慣れていないのなら、物販サイトが完成するまでに長い時間を要する可能性もあります。

    そのため、当初予定していたオープンの日に間に合わない、といったことが起きるかもしれません。

    物販サイト作成を業者に依頼するメリット・デメリット

    物販サイト制作を業者に依頼するメリットは、専門的な知識と技術を駆使してサイトを作ってもらえることです。

    要件を満たした理想的な物販サイトを構築でき、スケジュールに沿ってしっかりと仕事をしてくれます。

    セキュリティ対策やSEOに対応してくれる業者も多いため、安全かつ集客力の高い物販サイトの構築が可能です。

    保守やメンテナンスまで依頼するのであれば、運用を始めたあとの負担も軽減できるでしょう。

    デメリットとしては、費用が高額になりやすいことです。

    オープンソースやASPを用いた自作であれば、無料で物販サイトを作ることも可能ですが、業者に依頼すれば確実に費用が発生します。

    また、どのような物販サイトを制作するのか、幾度にもわたる打ち合わせが必要であり、完成までに時間がかかってしまうケースも少なくありません。

    物販サイト制作を請け負っている業者はたくさんあるため、業者選びに悩みやすいのもデメリットといえるでしょう。

    自身に合った方法で物販サイトを作成しビジネスを始めよう

    物販サイトの作り方には、自作と業者への依頼と2つの方法がありますが、どちらにもメリットとデメリットがあります。

    これから物販ビジネスを始めようと考えているのなら、自身に合った方法で物販サイトの制作を考えてみましょう。また、物販サイトは制作して終わりではなく、適切に運用してこそ利益につながります。

    運用後も定期的にサイトを見直し、成長させていきましょう。

     

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 25 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    目次プライズ品とは?プライズ品の例プライズ品の見分け方プライズ品って何?まとめ プライズ品とは? プライズ品とは、ゲームセンターなどにあるクレーンゲームなどで獲得できる専用景品をいいます。 中には自社のアミューズメント施...

    2024.03.12 更新

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    こんにちは。中川瞬(@nakagawa_ec)です。という方のために始め方・成功のポイントについて解説します。 この記事を読んで頂くことで、 物販ビジネスの始め方について知ることができます 副業の物販ビジネスで初心者が結...

    2024.03.06 更新

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ビジネスモデルの種類について解説をします。 この記事を読むことで、 物販ビジネスの仕組みがわかる 物販のビジネスモデルの種類がわかる 自分に合う...

    2024.03.06 更新

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、初心者向けジャンルについて解説をします。 この記事を読むことで、 初心者向け物販ジャンルがわかる ジャンル選びのポイントがわかる 自分に合ったジ...

    2024.03.06 更新

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、Excelの活用法について解説をします。 この記事を読むことで、 Excelで加えたい項目がわかる Excel関数の具体例がわかる おすすめ簡単...

    2024.03.06 更新

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、募集のコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 具体的な募集先がわかる 外注の募集内容がわかる 失敗を減らす募集方法がわかる 外注先が...

    2024.03.06 更新

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、安く仕入れるコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 安く仕入れる種類がわかる 安く仕入れるコツがわかる 具体的な安い仕入れ先がわかる...

    2024.03.06 更新

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、屋号の付け方について解説をします。 この記事を読むことで、 屋号の基礎知識がわかる 物販の屋号の付け方がわかる 屋号を付ける際の注意点がわかる ...

    2024.04.09 更新

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、法人化のポイントについて解説をします。 この記事を読むことで、 物販で法人化するタイミングがわかる 物販を法人化するメリット・デメリットがわかる...

    2024.03.06 更新