• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • 物販
  • 物販ビジネスは投資としておすすめ?メリットとデメリットを把握

    物販ビジネスは投資としておすすめ?メリットとデメリットを把握

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    物販ビジネス投資に興味があり、そのメリット・デメリットについて知りたい(わからない)
    という方のために、物販ビジネス投資で収入を増やす方法などについて解説をします。

    この記事を読むことで、

    1. 物販ビジネス投資のメリットがわかる
    2. 物販ビジネス投資のデメリットがわかる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

    それでは物販ビジネス投資のメリット・デメリットなどについて解説していきます。

     

    投資として物販ビジネスを選択するメリット

    インターネットの普及により物販ビジネスに大きな変化が起き、ECサイトの登場でパソコン1台さえあれば、物販ビジネスが成立する時代になりました。

    その物販ビジネスを投資として選択するメリットについて紹介していきます。

    少額資金から始められる

    物販ビジネスもさまざまなスタイルがありますが、単純な安く仕入れて高く売る転売はパソコンとインターネットの環境さえあれば、数万円の少額資金から始められます

    当然ある程度の資金があった方が、利益率の高い人気商品を仕入れることができますが、少額資金であってもフリマアプリなどをうまく活用すれば、ある程度の収入を得ることができるでしょう。

    一方、不動産投資は物件を購入するか、借用する必要があるので、まとまった初期費用を準備する必要があります。

    やり方次第で赤字を抑えられる

    物販ビジネスの鉄則は安く仕入れて高く売ることですが、売れる商品を見つけることが最も大切です。

    そのため、商品リサーチに最も時間と手間をかけることがポイントです。

    ただし、売れる商品、人気商品ばかりを取り扱っていると、特に大手ECサイトでは価格競争に巻き込まれてしまう可能性が高くなります。

    赤字を抑えるためには価格競争に巻き込まれない工夫をしてください。

    自分らしい個性を出してライバルとの差別化を図ることで赤字経営から脱却できます。

    成果を実感しながら進められる

    株式や不動産投資などは利益を生むための準備期間が長く、元本保証もありません。

    その点、物販ビジネスは比較的短い時間で結果を出すことができ、その成果は簡単に確認することができます。

    たとえば、メルカリなどに不用品を出品した場合、売れる商品であれば反応は早く、成果を得るのにそれほど時間を要しません。

    ある程度の利益が出れば、不用品だけではなく仕入れた商品を出品していけば、成果を実感しながら規模を少しずつ大きくしていくことが可能です。

    物販経験がなくてもすぐに始められる

    物販ビジネスは、どれだけ売れる商品を提供できるかにかかっていますから、リサーチをうまくやれば経験や知識は必要ありません

    自分の好きなものを売ればそれだけですぐに始められます。

    一方、株式や不動産投資は、専門的知識が必要とされ、経験の有無が銘柄や物件の選定に大きく影響してくるといえるでしょう。

    専門業者とやり取りをする場合にも、ある程度の経験や知識がないと適正な判断ができず、ビジネスの運営に支障をきたすことになります。

    無在庫転売ならリスクが少ない

    無在庫転売は、在庫を持たずに売れてから初めて仕入れるのですから、仕入資金を準備しておく必要がありません。

    自己資金があまりない場合などはリスクの少ないスタイルになります。

    やり方を工夫すれば、売れてから仕入れたらいいので、非常に効率的な稼ぎ方になるといえるでしょう。

    ただし、無在庫転売を禁止しているプラットフォームが増えてきたことや仕入がうまくいかなかったとき、トラブルになる可能性などを考慮するとあまりおすすめしません。

    外注をすればパソコン一つで完結する

    物販ビジネスは仕入から納品までの過程で、さまざまな作業が発生します。

    地味な作業が続きますので、コツコツと作業をすることが苦手な方には向いていません。

    ですが、煩雑な作業を外注化すれば、そんな悩みはすべて解決します。

    商品リサーチ、仕入、受注、代金の決済など外注すればパソコン1台で完結しますので、作業の効率化が図られ、リサーチや仕入に集中できるという効果があります。

    可能であれば、ある程度規模が拡大してきたら外注化を検討しましょう。

    投資として物販ビジネスを選択するデメリット

    物販ビジネスをおすすめするメリットはたくさんありますが、逆にデメリットもあります。

    投資として物販ビジネスを選ぶ際のポイントとして、デメリットもしっかり理解しておいてください。

    物販ビジネスのデメリットを紹介していきます。

    作業が多く手間がかかる

    仕入、出品、梱包、発送など日々の細かい作業をコツコツと根気良く続けていくことができないとビジネスとして成立しないのです。

    作業が多く、手間がかかることの繰り返しですが、外注化しない限り、基本的にはひとりで全部こなしていく必要があります。

    会社員時代のように、わからないことがあっても上司や同僚に確認はできません。

    作業の過程で発生した問題はすべてひとりで解決していかなければなりませんので、思った以上に手間がかかると考えておくべきです。

    販売先のルール違反などで利用できなくなることがある

    フリマアプリや大手ECサイトでは、出品や販売する際のルールがこと細かく規定しており、必ず遵守しなくてはなりません。

    プラットフォームにより多少異なりますが、禁止行為や出品禁止品を定めています。

    これらのルール違反をするとアカウントが停止され、販売が一切できなくなる可能性があります。

    たとえば、無在庫販売は売れてから仕入れるので魅力的な販売方法ですが、トラブルの可能性も秘めており、禁止されている場合が多いのです。

    コツコツ稼ぐことが多いためハイリターンが少ない

    商品によっては利益率が高く、ひとつ売れただけでもある程度の利益を出せるものもありますが、通常はひとつの商品で得られる利益は数百円~数千円程度です。

    株式や不動産投資のように、ハイリターンを期待することはできません。

    物販ビジネスを成り立たせ、安定的な運用を行うにはコツコツ続ける必要があります。

    地道な作業を継続して利益を積み上げるしか方法がありません。

    「継続は力なり」を信じて工夫を忘れなければ、軌道に乗せることができます。

    規模が大きくなれば雇用や外注化が必要

    物販ビジネスの煩雑な作業については前に触れましたが、基本的にはすべてひとりで行っていく必要があります。

    ですが、ある程度規模が大きくなってきたら、手が回らなくなり、最も重要視すべき商品リサーチや仕入に支障が出てきます。

    そんなときは多少費用がかかりますが、ためらわずに外注化を検討しましょう。

    作業の効率化が図られ、ビジネスの運営がスムーズにいくようになります。

    大切なことは、自分でやることと外注化することを明確に区分することです。

    情報や流行に敏感でないと在庫を背負うこともある

    情報や流行に敏感になり、売れやすい商品を選んで販売することも大切なポイントです。

    知名度の高い商品やシーズンもの、イベント関連商品などに注意をしておかないと不良在庫となってしまう恐れがあります。

    また、世間で話題になっているものや人気商品なども見逃してはいけない重要なアイテムであることを覚えておきましょう。

    インターネットやSNSでの情報には常にアンテナをあげて時機を逸することのないように、売れる商品を見つける努力が大切です。

    物販投資は不動産投資や株式投資よりも低リスクで安定性がある

    物販投資は少額資金で誰でも始められ、パソコンとインターネットさえあれば相応の利益を安定的に得ることも可能です。

    低リスクと手軽さが人気の物販投資ですが、作業が多く手間がかかるなどのデメリットもありますので、自分に適した投資スタイルかどうかを慎重に判断しましょう。

     

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 47 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    目次プライズ品とは?プライズ品の例プライズ品の見分け方プライズ品って何?まとめ プライズ品とは? プライズ品とは、ゲームセンターなどにあるクレーンゲームなどで獲得できる専用景品をいいます。 中には自社のアミューズメント施...

    2024.03.12 更新

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    こんにちは。中川瞬(@nakagawa_ec)です。という方のために始め方・成功のポイントについて解説します。 この記事を読んで頂くことで、 物販ビジネスの始め方について知ることができます 副業の物販ビジネスで初心者が結...

    2024.03.06 更新

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ビジネスモデルの種類について解説をします。 この記事を読むことで、 物販ビジネスの仕組みがわかる 物販のビジネスモデルの種類がわかる 自分に合う...

    2024.03.06 更新

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、初心者向けジャンルについて解説をします。 この記事を読むことで、 初心者向け物販ジャンルがわかる ジャンル選びのポイントがわかる 自分に合ったジ...

    2024.03.06 更新

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、Excelの活用法について解説をします。 この記事を読むことで、 Excelで加えたい項目がわかる Excel関数の具体例がわかる おすすめ簡単...

    2024.03.06 更新

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、募集のコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 具体的な募集先がわかる 外注の募集内容がわかる 失敗を減らす募集方法がわかる 外注先が...

    2024.03.06 更新

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、安く仕入れるコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 安く仕入れる種類がわかる 安く仕入れるコツがわかる 具体的な安い仕入れ先がわかる...

    2024.03.06 更新

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、屋号の付け方について解説をします。 この記事を読むことで、 屋号の基礎知識がわかる 物販の屋号の付け方がわかる 屋号を付ける際の注意点がわかる ...

    2024.04.09 更新

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、法人化のポイントについて解説をします。 この記事を読むことで、 物販で法人化するタイミングがわかる 物販を法人化するメリット・デメリットがわかる...

    2024.03.06 更新