こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。
という方のために、ハンドメイド通販の特徴やメリットデメリットについて伺いました。
この記事を読むことで、
- ハンドメイド商品の販売するならどのサイトが良いか分かる。
- minneの特徴が分かる
- Creemaの特徴がわかる
この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。
私の元にはインターネットで収入を得る方法について問い合わせがあり時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。
今回はハンドメイド商品の通信販売について、Marryjuさんにインタビューをしたいと思います。
ご自身でも、製作されたハンドメイド商品の販売をされているMarryjuさんに、ハンドメイド通販サイトの特徴やメリットデメリットを伺いました。
これからハンドメイド商品を販売したい、販売の仕方が分からないと思われている方は是非最後まで読んでください!
それでは、今回はmarryjuさんにハンドメイドの通販についてお話しを伺いたいと思います。よろしくお願いします。
最近は自分で作ったものを販売する方も多いと思いますが、プラットフォーム所謂販売先ですが、本当に沢山あると思います。その中でハンドメイドをされている方が、販売するならどこが良いというのはありますか?
はい、あります!オススメはminneとCreemaになります。
では、そちらの特徴などもお聞きしたいのですが、ではまずminneから教えて頂けますか?
はい。minneは、ハンドメイドをされている方が一番集まっているサイトです。ユーザー数もナンバーワンですし、利用者数も一番多くなっています。
では、ハンドメイド販売されている方が一番多いのがminneということなんですね。
そうですね。minneは自分でお店を持たれている方や、講師として活動されている方、マルイなどの百貨店から委託を受けて販売されている方も多くいらっしゃいます。
そうです。ハンドメイドというと、趣味で作られたものなどを販売したいと思って登録される方も多いのですが、先ほどお伝えしたようなプロの方も多くいらっしゃるのでクオリティがすごく高いです。
minneは一番ユーザー数が多いサイトであるということですが、アクセス数も多いのですか?
はい。アクセスも多いので集客力も一番あるサイトです。
ユーザー数が多く初心者の方からプロの方まで利用されているという事ですね。
先ほどおっしゃっていた講師というのは、普段ハンドメイド作品の教室をされている方ということですか?
はい。教室をされている方やハンドメイド関連の書籍を出版されている方、あとはイベントとかに出店されている方などですね。
なるほど。今は、minneの特徴を伺いましたが、今度はminneのメリットを教えて頂けますか?
メリットとして一番は集客力があるところ。あとは、minneがセールをしてくれたりクーポンの配信があるところです。
そうです。お店側から独自にクーポンの配信等は出来ないのですが、イベントとしてminneがセールをしてくれたりクーポンの配信があったりするので、それを利用して購入されるお客様も多く、売り上げに繋がりやすいところがメリットです。
minneがクーポンを出してくれるということは、割引分の料金はminneが払ってくれるということですか?
そうです。購入者側も出展者側も有難いシステムです。
それはいいですね!
では逆にデメリットはありますか?
デメリットとしては、ユーザー数が多い分同じような作品を作られている方も多くなってしまうので、価格競争が起こってしまうこともあります。
売り出したい作品がかぶってしまうということですね。
はい。あとは、商品のクオリティを比べられてしまうという点です。
当然買い物をするとき、デザイン性の良い方を選んだり価格が安い方を選んだりするとおもいますがminneでも当然そういうことはあります。
先ほどお伝えしたようにプロやセミプロの方も多くいらっしゃるので、そう言った方々の商品と見比べられてしまうので、デザイン性を求められることも多いです。
では、ハンドメイド作家として販売をスタートしたばかりの初心者の方だと少し辛いという感じでしょうか?
そうですね。初心者の方ですと、作品数が少ないジャンルを狙うとか、組み合わせてオリジナルを出すとか、ストーリー性を持たせて差別化を図るといっ事をすれば売り上げにも繋がると思いますが、工夫は必要になってきます。
ありがとうございます。
それでは続いてCreemaについて伺っていきたいと思います。まずは特徴からお願いします。
Creemaは、minneと同じく初期費用無し、無料で始められます。
利用者数としてはminneに次いで2番目の多さになっていて、Creemaもユーザー数が多いサイトです。ただ、minneより初心者の方が多い印象です。
そうなんですね。Creemaのメリットとしてはどのようなところが挙げられますか?
minneと同じくユーザー数が多いので、集客力があるとこころですね。minneとCreema両方に登録して販売しているという方もすごく多いです。
集客力1位がminneで2位がCreemaという感じなんですね。
売り上げも同じように、minneが一番多くて次にCreemaという感じでしょうか?
そうですね。やはり利用者数が違いますのでminneに次いでCreemaという順になっています。
では次にCreemaのデメリットがあれば教えて下さい。
そうですね…minneでは、色々なイベントを開催してくださったりしていて販促とかにもすごく協力的な印象なのですが、Creemaではそこまでたくさんのイベントがないです。
minneに比べてイベント数がないので、出店したりしてアピールする場が少なくなっています。
デメリットとしてはminneに比べて販売力が弱いということですね。
そうですね。ただ、Creemaの方が初心者の方は良いかなと思います。
例えば、趣味で好きなものを作っていて売ってみようかなという方だったり、主婦の方がお子様の為に作ったものの延長で販売を始めた方なども多いので挑戦しやすいのかなというのはあります。
分かりました。ありがとうございます。今回はハンドメイド通販サイトminneとCreemaについてお話しを伺いました。
まだまだ気になる事は沢山ありますので、次回も引き続きmarryjuさんにハンドメイド通販に付いてお聞きしたいと思います。
今回のお話しで、もう少しアドバイスが欲しい!と思われた方は是非marryjuさんのLINEの登録してみてください。
それでは次回もお楽しみに。
MarryjuさんのLINEはこちらです↓

*BASEのについてはこちらから!
ハンドメイド通販の後編はこちらになります!