こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。
この記事を読むことで、
- ラクマポイントの集め方
- ラクマポイントの確認方法
- ラクマポイントの使い方
この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。
時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

それではラクマで利用できるラクマポイントの効率良い集め方と使い方をわかりやすく解説していきます!
目次
ラクマポイントとは
ラクマには、ラクマポイントと楽天スーパーポイントがあります。2つのポイントが存在するので、混合しないように理解しておきましょう。
まずラクマポイントとは、ラクマ内でのみ利用できるラクマ限定のポイントとなります。1ポイント=1円としてラクマで商品購入する際の支払いに使用することができます。
この記事ではラクマポイントについてお伝えします。
ラクマポイントを集める方法
ラクマポイントを集める方法は、3つあります。
- 楽天IDでラクマに新規登録する方法
- 友達をラクマに招待する方法
- ラクマで開催されるキャンペーンを利用する方法
それぞれ解説します。
ラクマポイントは楽天IDを使用して集める

【ラクマ】楽天IDで新規登録
ラクマに新規登録をする際に楽天IDを持っている方は楽天IDを使って登録することをおすすめします。
2020年5月1日からのキャンペーンで、楽天IDを使用してラクマを登録することで100ポイントもらうことができます。
楽天市場や楽天トラベルなどを利用したことのある方は楽天IDを持っている可能性があるので、その時は忘れず楽天IDを利用してみてください。
キャンペーンは変更となることがありますので、必ず行う前にキャンペーンの確認を行うことをおすすめします。
ラクマポイントは友だちを招待して集める
ラクマでは友達を招待するとポイントがもらえるキャンペーンを随時行っています。ラクマの友達キャンペーンで嬉しいのは、招待した側もされた側もどちらもそれぞれ100ポイントがもらえることです。
また、友達1人招待すると100ポイント、2人招待すると200ポイント、3人招待すると300ポイントとどんどんポイントが増えていくので、この機会にお友達みんなで始めてみるのもおすすめです。
ラクマの友達を招待する方法をご説明します。
(1)マイページの左上をクリックします。

ラクマのマイページ
(2)表示された項目の中から「招待してポイントGET」を選択します。

招待してポイントをGET
(3)招待コードが表示されるので、「招待コードを共有する」をクリックして友達に送信します。

招待コードを共有する
(4)友達がラクマに登録する際に「招待コード」の欄に招待コードを記入すれば両者に100ポイントが入ります。
キャンペーンに参加してラクマポイントを集める

ラクマのキャンペーン例
ラクマでは定期的にキャンペーンが開かれており、ラクマポイントや楽天スーパーポイントを手に入れることができます。
ラクマお知らせブログやツイッターから行われているキャンペーンを確認することができます。
ラクマで定期的に行われるキャンペーンですが、実際にはどんなお得なキャンペーンがあったのか一部ご紹介します。
(1)500万ポイント山分けキャンペーン

ラクマのキャンペーン例2
楽天IDを提携した状態で商品を出品すると、キャンペーンの期間中に出品された商品数に応じて500万円分のポイントを山分けして出品者に配布されます。
商品を出品するだけでポイントがもらえる嬉しいキャンペーンです。
(2)キャッシュバックキャンペーン

ラクマのキャッシュバックキャンペーン
こちらは販売手数料がポイントバックされるキャンペーンです。
ラクマポイントの確認方法
ラクマポイントがどれだけ貯まっているのかとポイントの有効期限の確認方法をご説明します。
(1)マイページよりメニューを開きます。

マイページ
(2)マイページのメニューより「売り上げ・ポイント管理」を開きます。

ラクマのマイページ
(3)ラクマの売上・ポイント管理よりポイントを確認できます。

ラクマの売上・ポイント管理画面
ラクマポイントの有効期限を確認する方法
ラクマのポイント有効期限はラクマアプリより確認できます。また、有効期限が近づくとメールにてお知らせがきます。
(1)ラクマアプリよりメニューを開けます。

ラクマのマイページ
(2)メニュー画面より「売上・ポイント管理」を開けます。

ラクマアプリの売上・ポイント管理
(3)売上・ポイント管理よりラクマポイントが確認でき、下にスクロールするとラクマポイントの有効期限のボタンがあるので、クリックします。

ラクマアプリでポイント確認
(4)ラクマポイントの有効期限が確認できます。

ラクマアプリのポイント有効期限
ラクマポイントを使って買い物をする方法
ラクマの商品を購入する際に、貯めたラクマポイントを使用する方法をご説明します。
楽天スーパーポイントをお持ちの方はこちらも使用できます。
(1)ラクマから欲しい商品を選択し、「購入に進む」をクリックします。

ラクマポイントの使い方
(2)ラクマポイント・楽天ポイントがそれぞれ表示されるので、「利用できます」をクリックします。

ラクマポイントの使い方(2)
(3)「利用できます」をクリックするとラクマポイントの利用について設定できます。

ラクマポイントの使い方(3)
ラクマポイントを全て使う場合は「全て使う」を選択し、一部のみ使用したい場合は「一部使う」を選択します。
(4)「一部使う」を選択した場合には何ポイント使用するか入力ができます。設定できれば「決定」をクリックすれば商品購入にポイントが使用されます。

ラクマポイントの使い方(4)
ラクマでポイント消化する効率的な方法
ラクマポイントや楽天スーパーポイントの有効期限が迫っているため、ポイントを消化したいという時におすすめのポイント消化方法をご紹介します。
ラクマではポイント消化をするための商品が出品されています。よく検索されるキーワードでも表示されるように、300円から500円ほどで商品が購入できるので、ポイント消化に利用してみてはいかがでしょうか?
(1)商品検索の検索窓に「ポイント消化」と入力します。

ポイント消化
(2)300円から500円ほどの商品が出品されているので、ポイントに合わせて購入したい商品を選び、ポイントで支払いをするだけで完了です。

ポイント消化(2)
便利な機能なので、ポイントの有効期限内に利用してみてはいかがでしょうか?
ラクマポイントについてのまとめ
ラクマポイントの集め方、使い方、確認方法について解説しました。
ポイントを集める方法として、キャンペーンは頻繁に行われておりますので特におすすめです。
ラクマポイントを上手に活用することで仕入コストを抑えることができます。
利益最大化をはかることができますので、ぜひご活用ください。