• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • 物販
  • 物販ビジネスに倉庫は必要?物流倉庫のメリットや選び方を伝授

    物販ビジネスに倉庫は必要?物流倉庫のメリットや選び方を伝授

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    物販ビジネスに倉庫が必要かについて知りたい(わからない)
    という方のために、物流倉庫のメリットや選び方について解説をします。

    この記事を読むことで、

    1. 物販ビジネスに倉庫が必要かどうかわかる
    2. 倉庫を用意しない場合に生じるデメリットがわかる
    3. 物販ビジネスに取り組むうえで物流倉庫の利用がおすすめの理由がわかる
    4. 物流倉庫会社の選び方がわかる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

    それでは、物販ビジネスに倉庫が必要かどうか、物流倉庫のメリットや選び方などについて解説をしていきます。

     

    物販ビジネスに倉庫は必要?

    物販ビジネスを始めるにあたり、倉庫が必要かどうか悩んでしまう方もいるでしょう。

    結論からいえば、物販ビジネスに倉庫は絶対必要とはいえません。

    実際、倉庫を用意せずに物販ビジネスを営んでいる方もたくさんいます。

    ただ、本格的に物販ビジネスを展開したい、ビジネスの規模を大きくしていきたい、と考えているのなら、倉庫を用意したほうがよいでしょう。

    次章では、倉庫を用意しない場合に生じるデメリットを解説するので、それを読めば本格的な物販ビジネスに倉庫が必要である理由を理解できます。

    倉庫を用意しない場合に生じるデメリット

    倉庫を用意せずとも物販ビジネスに取り組むことは可能ですが、さまざまなデメリットを生じるおそれがあることを理解しておきましょう。

    デメリットとしては、商品の管理が難しい、スペースが足りなくなる、商品のコンディションを保てない可能性がある、などが挙げられます。

    以下、物販ビジネスに倉庫を利用しないことで生じる、代表的なデメリットをピックアップしました。

    商品の管理が難しい

    物販ビジネスにおける倉庫とは、商品の保管や管理に用いる場所を指します。

    倉庫がなければ、商品を適切に管理できず、業務に支障をきたしてしまうおそれがあります。

    たとえば、受注した商品がどこにあるのかわからない、誤って違う商品を発送してしまう、といったことが起きるかもしれません。

    このようなことが何度も起きてしまうと、業務効率の低下を招くのはもちろん、顧客からのクレームにも発展してしまいます。また、適切に管理を行えない環境下では、商品を紛失してしまうリスクも発生します。

    仕入れたはずの商品を紛失してしまうと、無駄なコストが発生してしまい、財政を圧迫しかねません。

    スペースが足りなくなる

    本格的に物販ビジネスを営むとなれば、大量に商品を仕入れるケースもあるでしょう。

    このような場合、倉庫がないと保管スペースが足りなくなるリスクがあります。

    専用の倉庫がなければ、今ある場所を最大限利用して保管しなくてはなりません。

    自宅をオフィスにしているのなら、空いている部屋や物置などを保管スペースにすることもあるでしょう。

    最初のうちはそれでも対応できるかもしれませんが、仕入れる商品が多くなるほどスペースを圧迫してしまいます。

    いずれ対応できなくなり、自宅の部屋が足の踏み場もなくなる、といったことにもなりかねません。

    このような状況では、業務に支障をきたしてしまうのはもちろん、私生活にも影響を与えるおそれがあります。

    商品のコンディションを保てない可能性がある

    仕入れた商品は、販売して購入者のもとへ届くまで大切に管理しなくてはなりません。

    傷や汚れがつく、破損するなどコンディションを損ねてしまうと、再度仕入れる必要があり、余計なコストがかかります。

    また、コンディションを損ねた商品をそのまま発送してしまった場合には、クレームにも発展しかねません。

    返品や返金処理に追われてしまい、通常業務に支障をきたすおそれもあります。

    商品を適切に管理できる倉庫がない状況では、このようなことが起こりかねません。

    大切に保管しているつもりでも、知らず知らずのうちにコンディションを損ねてしまうおそれもあるのです。

    本格的な物販ビジネスに取り組むなら物流倉庫の利用がおすすめ

    商品の管理がしにくく、コンディションを損ねるおそれもあるため、本格的に物販ビジネスを営むのなら物流倉庫の利用がおすすめです。

    物流倉庫とは、商品の保管や検品、梱包、発送といった物流業務を代行してくれるサービスです。

    物流倉庫を利用すれば、先述したデメリットを回避できます。

    以下、物流倉庫の利用がおすすめな理由を解説します。

    適切に管理してもらえる

    ほとんどの物流倉庫は、広々としたスペースを確保しており、商品を適切に管理してもらえます。

    近年では、IT技術を最大限活用している物流倉庫もあり、どこに何の商品があるのか常時把握できる環境下で管理を行っています。

    そのため、物流倉庫を利用すれば、商品がどこにあるのかわからない、紛失してしまうといったリスクを避けることが可能です。

    大切な商品を安全に保管できる環境を構築しているため、コンディションを損ねる心配もありません。

    さまざまな業務を委託できる

    物流倉庫の多くは、さまざまな業務の代行サービスを提供しています。

    預かった商品を保管するだけでなく、検品や梱包、発送などにも対応し、多彩なオプションサービスを用意しているところもあります。

    たとえば、タグの貼り付けや伝票の封入、シール貼りといった流通加工に対応している物流倉庫も少なくありません。

    これらの作業を、すべて自身で行うとなれば大変な労力が発生しますが、代行してもらえば負担を軽減できます。

    もちろん、物流倉庫によって対応している業務の範囲は異なるため、事前の確認が必須です。

    基本料金でどこまでの領域をカバーしているのか、オプション作業を依頼したときどの程度の費用がかかるのかを確認しておきましょう。

    業務効率化を実現できる

    物流倉庫を利用する最大のメリットは、業務効率化を実現できることです。

    物流に関するさまざまな業務を代行してもらえるため、業務効率化が可能です

    商品の梱包や発送業務を、すべて自身で行うとなれば相当な時間と労力がかかります。

    しかも、物販ビジネスでは商品の仕入れや販売、顧客への対応などやるべきことが多く、これらの業務と並行しつつ上記の作業もしなくてはなりません。

    検品や梱包、発送などの業務に多大な時間をかけてしまうと、主要業務を疎かにしてしまうおそれがあります。

    顧客への対応品質が低下してしまい、クレームに発展するといったことも考えられるでしょう。

    物流倉庫を利用すれば、物流作業を代行してもらえるため、コア業務に注力できます。

    業務を効率化でき、生産性の向上にもつながるのです。

    一人ひとりの顧客にもきちんと向き合えるようになり、対応品質が向上し顧客満足度も高まります。

    物流倉庫会社の選び方

    インターネットの普及に伴うEC市場の拡大を受けて、現在では多くの物流倉庫サービスが誕生しました。

    インターネット上でリサーチすると、さまざまな物流倉庫がヒットするため、どこを選べばよいのか悩んでしまう、といった方も少なくないでしょう。

    物流倉庫会社を選ぶポイントは、倉庫の場所や費用、サービス内容などが挙げられます。

    また、スムーズなやり取りができるか、オプションの充実度などもチェックしたうえで検討しましょう。

    倉庫の場所

    物流倉庫がどこにあるかは、倉庫選びにおいて重要なポイントのひとつです。

    倉庫があまりにも遠方となると、商品を確認したいときすぐ足を運べないでしょう。

    また、物流倉庫の作業品質を確認したくても、倉庫の場所が遠すぎるとそれも叶いません。

    もしかすると、劣悪な環境で低品質な作業が行われている可能性がありますが、遠方では確認のしようがないのです。

    このような理由から、物流倉庫を選ぶときは立地をきちんと確認しましょう。

    費用

    物流倉庫の利用により、業務効率化や生産性の向上といったメリットを得られますが、費用が高すぎると財政を圧迫しかねません。

    そのため、利用にあたってどれくらいの費用が発生するのかは、必ず確認しておきましょう。

    物流倉庫の利用で発生する費用には、倉庫保管費や業務管理費、システム利用料などが挙げられます。

    また、ほかにも梱包や検品、入出庫、ピッキングなどの費用も発生します。

    それぞれの作業ごとに単価が設定されているケースもあれば、ワンパッケージとして価格を設定している倉庫もあるため、事前の確認が必須です。

    利用する物流倉庫によって、月々必要となる費用は大きく変わります。

    できることなら、複数の物流倉庫に見積もりを提出してもらい、作業内容と費用を比較しつつ検討するとよいでしょう。

    サービス内容

    提供しているサービスの内容も、物流倉庫によって異なります。

    そのため、物流倉庫を利用する際には、どのようなサービスを提供しているのかを必ず確認してください。

    一般的な流通業務以外に、不良品の返品業務を行っている物流倉庫もあります。

    このような物流倉庫であれば、さらなる業務効率化が可能となるでしょう。

    なお、提供しているサービスが多い=よい物流倉庫とは限りません。

    大切なのは、求めているサービスを提供しているかどうかです。

    サービスが充実していても、求めていないサービスが多いとなると、費用を無駄にしてしまいます。

    真に求めるサービスを提供しているかどうかを確認しましょう。また、どのような環境で商品を管理しているのかも要チェックです。

    サービスの種類が豊富であっても、劣悪な環境下で商品の保管を行っているようでは、コンディションを損ねてしまうおそれがあります。

    スムーズなやり取りができるか

    物流倉庫とスムーズなやり取りを行えないと、業務に支障をきたしてしまうおそれがあります。

    たとえば、在庫を確認したいときに、担当者がなかなかつかまらない、連絡がとれず在庫数を把握できない、といったことが起きる可能性があります。

    これでは、業務効率化どころか非効率が発生してしまうため、スムーズなやり取りを行える体制が整っているかどうかを確認しましょう。

    物流倉庫によっては、ビジネスチャットを利用し、スムーズなやり取りを実現しているところもあります。

    本格的に物販ビジネスを営んでいると、物流倉庫とやり取りを行うシーンが多々あります。

    スムーズなやり取りができないと、非効率が発生するのみならずストレスにもなるため、事前のチェックが必須です。

    オプションが充実しているか

    オプションが充実していると、さらなる業務効率化を実現できる可能性があります。

    物流倉庫選びにおける必須条件ではありませんが、併せて確認しておくとよいでしょう。

    たとえば、物流倉庫によってはコールセンター業務をオプションとして提供しているところもあります。

    コールセンター業務を代行してもらえれば、自身で対応する必要がなくなり、業務効率化が可能です。

    また、商品説明文の作成や商品画像の撮影といった作業を、オプションとして行っているところもあります。

    物流倉庫によって、用意しているオプションの数や内容は大きく異なるため、じっくりチェックしてみましょう。

    もちろん、各オプションの費用も要チェックです。

    便利なオプションサービスであっても、費用が高すぎるとなると、経営を圧迫しかねません。

    費用対効果を考えたうえで利用を検討してみてください。

    本格的に物販へ取り組むなら倉庫を検討してみよう

    倉庫がなくとも物販ビジネスに取り組むことは可能ですが、さまざまなデメリットが発生します。

    管理が煩雑になる、商品のコンディションを損ねるなどのデメリットが発生し、業務効率も低下してしまいます。

    本格的に物販ビジネスを営みたいと考えているのなら、物流倉庫の利用がおすすめです。

    立地や費用、サービス内容、コミュニケーションのとりやすさなどをチェックし、業務効率化につながる物流倉庫会社を選びましょう。

     

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 69 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    目次プライズ品とは?プライズ品の例プライズ品の見分け方プライズ品って何?まとめ プライズ品とは? プライズ品とは、ゲームセンターなどにあるクレーンゲームなどで獲得できる専用景品をいいます。 中には自社のアミューズメント施...

    2024.03.12 更新

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    こんにちは。中川瞬(@nakagawa_ec)です。という方のために始め方・成功のポイントについて解説します。 この記事を読んで頂くことで、 物販ビジネスの始め方について知ることができます 副業の物販ビジネスで初心者が結...

    2024.03.06 更新

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ビジネスモデルの種類について解説をします。 この記事を読むことで、 物販ビジネスの仕組みがわかる 物販のビジネスモデルの種類がわかる 自分に合う...

    2024.03.06 更新

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、初心者向けジャンルについて解説をします。 この記事を読むことで、 初心者向け物販ジャンルがわかる ジャンル選びのポイントがわかる 自分に合ったジ...

    2024.03.06 更新

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、Excelの活用法について解説をします。 この記事を読むことで、 Excelで加えたい項目がわかる Excel関数の具体例がわかる おすすめ簡単...

    2024.03.06 更新

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、募集のコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 具体的な募集先がわかる 外注の募集内容がわかる 失敗を減らす募集方法がわかる 外注先が...

    2024.03.06 更新

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、安く仕入れるコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 安く仕入れる種類がわかる 安く仕入れるコツがわかる 具体的な安い仕入れ先がわかる...

    2024.03.06 更新

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    目次屋号は個人事業主の名前のこと屋号をつけると社会的な信用につながる屋号で銀行口座開設ができる屋号とショップ名は別でも可物販の屋号の付け方とポイント事業内容がわかる名前にする覚えてもらいやすい名前にする誰でも読める名前に...

    2024.04.26 更新

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、法人化のポイントについて解説をします。 この記事を読むことで、 物販で法人化するタイミングがわかる 物販を法人化するメリット・デメリットがわかる...

    2024.03.06 更新