• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • 物販
  • 物販の手数料の違いは?各プラットフォームの手数料と選び方を紹介

    物販の手数料の違いは?各プラットフォームの手数料と選び方を紹介

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    物販の手数料について知りたい(わからない)
    という方のために、手数料の違いについて解説をします。

    この記事を読むことで、

    1. タイプ別手数料の違いがわかる
    2. プラットフォーム別手数料が比較できる
    3. 自分に合う手数料のプラットフォームが選べる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

    それでは物販の手数料について解説していきます。

     

    ECとASPの手数料の違いは?

    物販を始めるプラットフォームは、大きく分けてECとASPがあります。

    ECはショッピングモール型で、ASPは独自ドメインによる運用方法です。

    それぞれの手数料の違いを比較してみましょう。

    EC ASP
    初期費用
    月額費用

    EC(ショッピングモール型)

    ショッピングモール型とは、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングなどです。

    実店舗のショッピングモールのように、1つのサイトに複数のショップが出店しています。

    ECは出店料と月々のコストがかかるため、ASPと比べると全体的なコストは高めです。

    それぞれの具体的な費用は後で詳しく紹介しますが、初期費用と月額費用どちらも無料のECサイトを選べば、コストは減らしやすいでしょう。また、ECサイトを定期的に利用する顧客が多数いるため、集客が楽になる特徴があります。

    ただし、ECサイトへの出品は、広告費が高い傾向にあります。

    多くのショップが出店しているため、広告やセールを利用して売上アップを目指さなければなりません。

    ショップのブランディングを高める方法より、価格競争に挑戦したい人向けです。

    ASP(独自ドメイン型)

    ASPは、独自ドメインを取得してオリジナルショップとして運営する方法です。

    ショッピングモール型が大型店に出店する方法なのに対し、ASPは路面店のようなイメージです。

    ASPの手数料は、初期費用と月額費用に幅があります。

    初期費用や月額費用無料のところを選べば、ECより大幅にコストを減らしやすいでしょう。

    また、無料と有料ASPどちらも共通してかかるのは、決済手数料です。

    ASPがおすすめなのは、利益率を高めたいショップです。

    売れるほど手数料が安くなる仕組みがあるため、将来的に規模を大きくしたいショップにもおすすめします。

    ただし、ECと違いASPを利用した場合の集客は自分でやらなければなりません。

    カスタマイズ性の難易度も高めのため、自分でアレンジできるか外注化してサイトデザインをお任せしたい人におすすめです。

    ECのプラットフォーム別手数料の違い

    ショッピングモールに出店する場合の各プラットフォームの手数料を紹介します。

    ECサイトごとに手数料のシステムが異なるため、よく比較するようにしてください。

    初期費用 月間手数料
    Amazon 無料 月額0円又は4,900円
    楽天市場 60,000円 月額19,500~100,000円
    Yahoo!ショッピング 無料 無料

    Amazon

    Amazonの出品手数料は、基本料・販売手数料・成約料がかかります。

    販売手数料と成約料は商品ジャンルごとに決められているため、事前に確認しましょう。

    また、「FBA」というAmazon倉庫から発送してもらう場合は、別途手数料がかかります。

    月間登録料

    Amazon出品方法は、小口出品と大口出品の2種類です。

    • 小口出品:なし
    • 大口出品:月額4,900円(税込)

    取り扱い商品数が少ないなら、1品ごと100円の基本成約料がかかる小口出品がお得です。

    大口出品を選ぶと基本成約料がかからないため、月に50商品以上を出品するなら大口出品がお得になります。

    また、Amazonカタログにない商品を出品できるのは大口出品のみです。

    販売手数料

    商品が売れたら、販売手数料がかかります。

    手数料はカテゴリー別に分けられており、商品代金の5~45%の手数料が発生します。

    この手数料は小口出品と大口出品どちらも変わりません。

    販売手数料が5%で済むケースは以下のジャンルです。

    • 1商品の売上合計が10,000円以上の腕時計
    • 1商品の売上合計が10,000円以上のジュエリー
    • 1商品の売上合計が7,500円以上のシューズ&バッグ

    次いで手数料が安いのは、エレクトロニクス・カメラ・パソコンや周辺機器・大型家電で8%です。

    また、食料品・ベビー&マタニティ・ファッションは1商品合計金額基準を満たしていれば、同じく手数料が8%になります。

    注意したいのは、本・CD・レコード・DVD・ビデオの販売です。

    それぞれ販売手数料15%とカテゴリー成約料の両方がかかります。

    基本成約料

    Amazonの小口出品では、1商品ごとに100円の手数料がかかります。

    大口出品では基本成約料がかかりません。

    FBA手数料

    Amazon倉庫に商品を預けて、Amazon倉庫から発送してもらう場合にかかる手数料です。

    自分で商品を発送している場合にはかかりません。

    FBAを利用すると、商品の保管・発送・返品までAmazonが対応してくれます。

    Amazonのサポートが受けられるため、購入者に安心感を与えやすいでしょう。

    FBAを利用する際には多数の手数料がかかるため確認してください。

    手数料には種類がありますが、多くのケースでかかるのは以下の項目です。

    • FBA配送代行手数料:290円~5,625円
    • 在庫保管手数料:3.10円~9.170円
    • 購入者返品手数料:商品のFBA手数料と同額

    楽天市場

    AmazonとYahoo!ショッピングと比較すると、楽天市場は初期費用と月額費用が高額です。

    楽天市場では3種類のプランがあるため、コストで比較してみましょう。

    月額出店料

    楽天市場の出店プランは、以下の3つです。

    • がんばれ!プラン:月額19,500円(税別)
    • スタンダードプラン:月額50,000円(税別)
    • メガショッププラン:月額100,000円(税別)

    どのプランでも初期登録費用として60,000円(税別)が別途かかります。

    費用が少ないがんばれ!プランの初回総額は、294,000円(税別)です。

    システム利用料

    月の売上に対してかかる手数料です。

    • がんばれ!プラン:3.5~7.0%
    • スタンダードプラン:2.0~4.5%
    • メガショッププラン:2.0~4.5%

    売上が高くなるに従い、システム手数がお得です。

    システム手数料は従量制で、パソコン経由の売上とモバイル経由の売上では両立が変わります。

    その他の利用料

    楽天市場に出店するなら、楽天ポイントも考慮しましょう。

    会員が商品を購入した場合では、ショップがポイント原資を負担する仕組みです。

    また、ショップがアフィリエイト料率を設定すると、成果報酬や利用料を支払います。

    ほかにも、楽天ペイ決済やメールマガジン発行手数料もかかります。

    リピーターに向けて集客をするなら、メールマガジンの発行は見逃せません。

    メールマガジンは基本料金無料、1通あたり1円です。

    Yahoo!ショッピング

    初期費用と月額費用がずっと無料で利用できます。

    楽天市場は初期費用60,000円、月額費用19,500円からですが、これらのコストを削減したい人にYahoo!ショッピングの利用がおすすめです。

    初期費用と月額費用

    Yahoo!ショッピングの出店は、初期費用と月額費用が無料です。

    以前は月額25,000円の費用が必要でしたが、2013年10月より無料になりました。

    ECサイトで初期費用を抑えたい人に、Yahoo!ショッピングがおすすめです。

    その他の手数料

    Yahoo!ショッピングは幅広い手数料が無料で利用できます。

    • 売上ロイヤルティ無料
    • 安全や利便性のためのシステム料無料
    • メール配信無料

    Yahoo!ショッピングでかかる手数料は、決済・アフィリエイト・ポイント手数料です。

    クレジットカード決済手数料は3.0%から、アフィリエイト手数料は1.3%から、ポイント付与原資の手数料が2.5%かかります。

    無料ASPのプラットフォーム別手数料の違い

    コストを減らした物販を希望するなら、無料ASPがおすすめです。

    無料ASPは初期費用と月額費用が無料で始められ、売れたときに費用がかかります。

    初期・月額費用 売れたらかかる費用 ドメイン代
    BASE 無料 決済手数料3.6%+40円とサービス手数料3% 無料
    STORES フリープラン無料、スタンダードプラン2,178円 5%または3.6% スタンダードプラン無料

    BASE

    最短30秒でネットショップ立ち上げができる、簡単操作が魅力の無料ASPです。

    すでに、170万以上のショップがBASEでオープンしました。

    ショップのデザインはシンプルなものが多く、ファッションやフード系におすすめです。

    初期費用と月額費用

    BASEは、初期費用と月額費用がかかりません。

    登録料や年間費用もないため、無料でネットショップを運営したい人におすすめです。

    商品が売れたときにかかる費用

    BASEは商品が売れたら手数料がかかるシステムです。

    • サービス利用料:注文ごと3%
    • BESEかんたん決済手数料:決済ごと3.6%+40円

    たとえば、1回の注文金額と送料の合計が10,000円であれば、手数料の負担は700円です。

    手数料は1回ごとにかかりますが、初期費用が無料のため、わかりやすい仕組みです。

    商品数が多くなり手数料が増えてから、別のプラットフォームへの以降を考えてもいいでしょう。

    その他の手数料

    BASEは売上の振込手数料は、一律250円です。

    また、以下の事務手数料もかかります。

    • 2万円未満:一律500円
    • 2万円以上:0円

    たとえば、1回の振込金額が10,000円であれば、振り込み手数料250円と事務手数料500円の合計750円が引かれます。

    振込金額は9,250円となるため注意してください。また、独自ドメインを設定したい場合は別途取得する必要があります。

    ムームードメインやお名前.comなどを利用する場合は、それぞれ費用がかかります。

    STORES

    無料のネットショップ開設・ネット予約システム・キャッシュレス決済・POSレジなどを扱う、ネットショップ開設に役立つサイトです。

    サイトデザインはスマホで見やすいシンプルなものです。

    毎月1万ショップがSTORESでネットショップを開設しています。

    初期費用と月額費用

    STORESは、フリープランとスタンダードプランの2種類があります。

    フリープランを選ぶと、初期費用と月額費用が無料で利用できます。

    また、スタンダードプランも初期費用無料ですが、月額費用が2,178円(税込)でかかるため注意しましょう。

    商品が売れたときにかかる費用

    STORESで商品が売れたときにかかる費用は、決済手数料のみです。

    • フリープラン:5%の決済手数料
    • スタンダードプラン:3.6%の決済手数料

    フリープランは、決済手数料を抑えるよりも、月額費用無料にこだわりたい人向けです。

    まずは無料で試したいなら、フリープランを選んでください。

    その他の手数料

    STORESの売上金を振り込んでもらうときは、275円の振り込み手数料がかかります。

    振込は手数料を引いて1万円以上になったら、翌月末に指定口座へ振り込まれる仕組みです。

    また、STORESのフリープランでは独自ドメインに対応していません。

    独自ドメインに対応させたい場合は、月額2,178円のスタンダードプランに申し込んでください。

    スタンダードプランであれば別途費用が発生することがなく、毎月の独自ドメイン更新料もかかりません。

    有料ASPのプラットフォーム別手数料の違い

    無料ASPはコストをかけずに始められますが、機能面が不十分に感じることがあります。

    充実した機能を求めるなら、有料ASPを選びましょう。

    初期費用 月額費用 売れたらかかる費用(決済手数料) ドメイン代
    MakeShop 11,000円・
    110,000円~
    11,000円・
    55,000円~
    クレジットカード3.19%~、
    または3.14%
    別途必要
    カラーミーショップ レギュラープラン・ラージプラン3,300円 0円・3,300円・7,945円 クレジットカード4.0%~、
    または6.6%+30円等
    別途必要
    Shopify なし 29米ドル・79米ドル・299米ドル 日本のクレジットカード3.25~3.4% 別途必要

    MakeShop

    全テンプレートが無料で使えるため、初期コストを抑えることができます。

    また、運営の効率化のための651もの機能があり便利です。

    販売手数料0円で、月間利用料は3.14%からと業界最安水準のため、コストの低さで選びたい人におすすめします。

    初期費用と月額費用

    MakeShopは、プレミアムプランとMakeShopエンタープライズプランの2種類です。

    それぞれの月額費用は、下記のとおりです。
    • プレミアムプラン:11,000円(税込)
    • MakeShopエンタープライズ:55,000円(税込)~

    また、初期費用はプレミアムプランが11,000円(税込)、MakeShopエンタープライズは110,000円(税込)~です。

    商品が売れたときにかかる費用

    MakeShopで商品が売れたときにかかる費用は、決済手数料のみです。

    売上手数料はないため、毎月かかるコストを減らしたい人に向いているでしょう。

    カード決済手数料は、プレミアムプランで3.19%から、エンタープライズで3.14%です。

    月に100万円以上の売上を目指している場合では、プレミアムプランでも対応することができます。

    その他の手数料

    売上金を即時入金してくれるサービスが利用できます。

    手数料1.5%のみの負担で、初期費用や月額費用はかかりません。

    限度額の範囲内であれば、何度でも1.5%の手数料です。

    また、ドメイン移管が利用できるため、各ドメインサービスで取得した独自ドメインが使用できます。

    ドメイン費用は、各ドメインサービスにより異なります。

    カラーミーショップ

    フリープランであれば、初期費用と月額費用無料で始めることができます。

    スマホアプリにも対応しているため、副業でネットショップ運営したい人にもおすすめです。

    初期費用と月額費用

    カラーミーショップは、3つのタイプがあります。

    フリープランは初期費用と月額費用はかからず、レギュラーとラージはどちらもかかります。

    • フリープラン:初期費用0円、月額費用0円
    • レギュラー:初期費用3,300円(税込)、月額費用3,300円(税込)
    • ラージ:初期費用3,300円(税込)月額費用7,945円(税込)

    商品が売れたときにかかる費用

    カラーミーショップでは、販売手数料がかかりません。

    商品が売れたらかかる費用は、各種決済手数料です。

    フリープランは、全決済で6.6%+30円の手数料がかかります。

    (Amazon Payのみ6.5%+30円、また後払いは請求書の発行に1回につき180円が必要です。)

    レギュラーとラージは同じ決済手数料で、クレジットカードや後払いなら4.0%からです。

    Amazon Payや楽天ペイなどを利用する場合は、月額2,000円と手数料がかかります。

    その他の手数料

    カラーミーショップの姉妹サービス、「カラーミーリピート」を使用すれば売上金の振込に手数料は発生しませんが、ラージプラン以上でないと月額利用料がかかります。

    売上金は、月末締めで翌10営業日に指定の銀行口座へ振り込まれます。

    また、独自ドメイン移管が可能なため、すでに取得した独自ドメインも使用可能です。

    独自ドメイン費用は、各ドメインサービスにより料金を確認してください。

    Shopify

    初期費用無料、販売手数料無料の海外での実績が多数ある有料ASPです。

    海外発送も対応しているため、海外向けネットショップ運営を考えている人におすすめします。

    初期費用と月額費用

    Shopifyでは3つのプランがあります。

    • ベーシック:月額29米ドル
    • スタンダード:月額79米ドル
    • プレミアム:月額299米ドル

    どのプランでも初期費用がかからないため、月額費用でシンプルにスタートできます。

    ベーシックプランでは、1ドル115円で換算すると3,335円です。

    商品が売れたときにかかる費用

    Shopifyで商品が売れたときにかかる費用は、Shopifyペイメント手数料です。

    各プランによって異なりますが、日本のクレジットカードなら3.25%~3.4%の手数料がかかります。

    また、Shopifyペイメントを利用しない場合は、ベーシックプランで2%・スタンダード1%・プレミアム0.5%の取引手数料が発生します。

    Shopifyは外部決済サービスを利用することもできますが、その場合はShopify以外でかかる手数料も考慮してください。

    その他の手数料

    Shopifyの支払い振込は、外部決済サービスを利用することになります。

    外部決済サービスの利用は別途手数料がかかるため確認しておいてください。

    また、独自ドメインはShopifyの管理画面から購入することができます。

    別のドメインサービスからの移管も可能なため、その場合は別途費用を考慮してください。

    物販を始めるならECとASPどっちがおすすめ?

    物販をやるなら自分に合うプラットフォームを選ぶようにしましょう。

    ECサイトとASPの特徴を比較しながら、最適なサービスを選択してみてください。

    集客力の高さならEC

    集客力の高さをメインで考えるなら、ECサイトがおすすめです。

    Amazonや楽天市場などの有名ECサイトでは、すでに多くの顧客を抱えています。

    プラットフォームの信頼性も高いため、安心して購入してもらえるでしょう。ただし、手数料の面ではやや高くなります。

    価格競争に巻き込まれないよう、魅力的な商品の提供やメールマガジン発行などで、リピーターを増やす工夫をするといいでしょう。

    コストの低さならASP

    ASPなら初期費用と月額費用0円で始められるサービスがあります。

    物販をこれから始める人の多くは、初期費用を抑えたいと考えているでしょう。

    仕入れにも費用がかかるため、コストを減らしたいならASPがおすすめです。

    物販を長く続けるなら有料ASP

    有料ASPは機能面が充実しており、ショップの規模が大きくなっても対応できます。

    独自運営のショップのため、魅力的な商品を提供することで、リピーターも増えやすくなります。

    また、有料ASPはデザイン性のカスタマイズ性に優れているのも魅力です。

    副業なら無料ASP

    副業で物販を始めるなら、無料ASPからの利用がおすすめです。

    簡単にネットショップを立ち上げるテンプレートが使えるASPなら、初心者でもすぐにショップを開設できます。

    また、無料ASPはコストの低さから利益率アップしたい人にもおすすめです。

    物販を始めるなら手数料を比較しよう

    物販を始めるなら、自分に合うプラットフォームを比較してみてください。

    Amazonや楽天市場のような知名度の高いショッピングモールから、無料でネットショップを開設できるASPもあります。

    コストやサービス面で比較しながら、自分に合うサービスを選んでみてください。

     

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 93 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    目次プライズ品とは?プライズ品の例プライズ品の見分け方プライズ品って何?まとめ プライズ品とは? プライズ品とは、ゲームセンターなどにあるクレーンゲームなどで獲得できる専用景品をいいます。 中には自社のアミューズメント施...

    2024.03.12 更新

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    こんにちは。中川瞬(@nakagawa_ec)です。という方のために始め方・成功のポイントについて解説します。 この記事を読んで頂くことで、 物販ビジネスの始め方について知ることができます 副業の物販ビジネスで初心者が結...

    2024.03.06 更新

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ビジネスモデルの種類について解説をします。 この記事を読むことで、 物販ビジネスの仕組みがわかる 物販のビジネスモデルの種類がわかる 自分に合う...

    2024.03.06 更新

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、初心者向けジャンルについて解説をします。 この記事を読むことで、 初心者向け物販ジャンルがわかる ジャンル選びのポイントがわかる 自分に合ったジ...

    2024.03.06 更新

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、Excelの活用法について解説をします。 この記事を読むことで、 Excelで加えたい項目がわかる Excel関数の具体例がわかる おすすめ簡単...

    2024.03.06 更新

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、募集のコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 具体的な募集先がわかる 外注の募集内容がわかる 失敗を減らす募集方法がわかる 外注先が...

    2024.03.06 更新

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、安く仕入れるコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 安く仕入れる種類がわかる 安く仕入れるコツがわかる 具体的な安い仕入れ先がわかる...

    2024.03.06 更新

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    目次屋号は個人事業主の名前のこと屋号をつけると社会的な信用につながる屋号で銀行口座開設ができる屋号とショップ名は別でも可物販の屋号の付け方とポイント事業内容がわかる名前にする覚えてもらいやすい名前にする誰でも読める名前に...

    2024.04.26 更新

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、法人化のポイントについて解説をします。 この記事を読むことで、 物販で法人化するタイミングがわかる 物販を法人化するメリット・デメリットがわかる...

    2024.03.06 更新