2020.12.07 投稿
2024.06.07 更新
BUYMAで悪い評価がついたときの対処方法を徹底解説!!
BUYMAで悪い評価がついたときの対処方法について解説します。
- 悪い評価を付けられた時の対処方法
- 出品者評価システムの詳細や出品者評価の重要性
- 悪い評価をつけられないためにすべきこと
- 良い評価を積み重ねて「プレミアムパーソナルショッパー」を目指す
などBUYMAで悪い評価が付いた時について紹介しているので、悪い評価がついてしまったと方は、ぜひ続きを読み進めてみてください。
当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。
記事の最後では「ネット販売スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!
物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:Twitter・LINE
中川 瞬のプロフィール
目次
BUYMAで悪い評価をつけられたときの対処方法を解説します
BUYMAで商品を出品していると、ときどき購入者から悪い評価を付けられてしまうことがあります。
問題なかったのにいきなり「不満」の評価を付けられてしまったら戸惑ってしまうでしょう。BUYMAで悪い評価を付けられてしまったときはどうすればいいのか、解説します。
まずは落ち着いて購入者の評価コメントをチェックする
自分としてはしっかりと対応を行ったにも関わらず、「不満」の評価を付けられてしまうことがあるかもしれません。その場合、冷静に対処することが重要です
ときどき悪い評価を購入者から付けられてしまったショッパーが、コメントで購入者の誹謗中傷をしているケースが見られます。
確かに自分には否がないにも関わらず、いきなり「不満」の評価を付けられてしまったら、怒ってしまうかもしれません。
しかし、そこで言い返してしまったら他の方はどう思うでしょう。BUYMAは評価に対するコメントは他の方からも見える仕様となっています。
粗暴な言葉で相手を攻撃するショッパーから商品を購入したいと思う方は少ないはずです。
たとえいきなり低い評価が付けられたとしても、まずは冷静になって「どうして悪い評価がついてしまったのか」を分析してください。
BUYMAで悪い評価につながってしまう例
BUYMAで取引を行う際に、悪い評価に繋がりがちな行動をいくつか紹介します。悪い評価を付けられたくないという方はこれらの点に注意してください。
まず、「問い合わせに対する反応が遅い、もしくは全く無い」という評価です。購入者からの問い合わせについては、できるだけ迅速に対応することが重要といえます。
BUYMAのパーソナルショッパーを一般企業と同じ感覚で捉えている方もそれなりにいるので、レスポンスはできるだけ早く行うのがベターです。
もし返信が遅れてしまったのであれば、返信の際にその事を謝っておけば十分にリカバリーすることができるでしょう。
次に気をつけたいのは「梱包が悪くクレームがつくこと」です。出品者は購入された商品を発送する際に、適切に梱包する義務があります。
このときに適当に梱包してしまうと、輸送時に問題が生じクレームに発展するかもしれません。梱包はとにかく丁寧に、きっちりと行うことを心がけてください。
次に悪い評価に繋がりやすいのが、「商品に対して説明が不足しているケース」です。BUYMAで商品を出品する際には、商品コメント欄で商品の仕様についてしっかりと説明をしてください。
この説明が不足していると購入者が勘違いをしてしまい、購入したものと違うものが届いてしまったとクレームを入れてきます。
掲載商品と違うものが届くというのは通常ありえないことであり、このようなクレームを入れられてしまうのは致命的です。
商品コメント欄には誤解が生まれる余地が無いほどに詳細に、商品について説明しましょう。
もし悪い評価を付けられたときに出品者が取るべき行動
もし悪い評価を購入者から付けられてしまったときにするべきことは、「購入者」とコミュニケーションを取ることです。
「一度悪い評価を付けられたのだから、そのようなことをしてももう遅いのでは?」と思う方もいるかも知れません。
しかし、BUYMAでは一度付けた評価でも「評価を付けた本人に限り」評価を変更することができます。
購入者の不満に対してこまめにコミュニケーションを取り、解決策を提示するなど誠実な対応を取れば、購入者が悪い評価を取り下げてくれるかもしれません。
BUYMAで商品を購入しようと考えている方が気にする一つが、ショッパーの評価です。それなのに自分の評価が悪い評価ばかりだったら、圧倒的に不利になってしまいます。
一度付いてしまった悪い評価は、時間をかけてでも取り下げてもらう意味があります。悪い評価が付いてしまったら、まずは購入者に問い合わせてみましょう。
ピンチはチャンス!悪い評価を付けられたときの対応が今後を左右する
購入者に問い合わせる方法は「評価コメントに対する返信」、もしくは「問い合わせフォームからの連絡」のどちらかを選択します。
評価コメントに対して返信してクレーム対応するのは、他の人も見ているからできるだけしたくないと思うかもしれません。
しかし、このときに誠意ある対応を取っていれば、第三者は安心して商品を購入することができます。
逆に悪い評価対し言い返すようなコメントを残すのであれば、そのコメントを見て商品を購入したい人は現れないでしょう。
もし悪い評価を付けられてしまったとしても、最後まで誠実に対応するべき理由はそのような点です。
また、基本的に評価に対する返信は相手側からの評価内容に関わらず漏れなく行うべきです。そうすることによって、「最後まで手を抜かない優良なショッパー」という印象を与えることができます。
どうしても評価に納得できない!そんなときはカスタマサポートへ
悪い評価を付けられたらその原因を確認して誠実に対応することが求められますが、なかには言いがかりのようなコメントを残されるケースがあります。
そのようなコメントはもはや営業妨害であるため、毅然と対応することが必要です。しかし、評価のコメント欄に延々と返信するのは他の人からの印象が悪くなってしまいます。
このようなときは、BUYMAの事務局に相談してみましょう。言いがかりをいつもつけるようなクレーマーは、BUYMAでもその存在を認識しています。
そのようなクレーマーによってつけられた不当な評価は無効として、BUYMA側で削除してもらえる可能性があります。
こちらに一切非がないにも関わらず一方的に悪い評価を付けられてしまったときは、このように対処しましょう。間違っても報復評価、コメントなどはしないようにしてください。
また、出品者と関係ない理由について付けられてしまった評価についても、BUYMAの判断で削除してもらうことができます。
具体的には「主観的な感想」、「責任が出品者にない発送の遅延」などです。これらが原因で悪い評価を付けられてしまった場合も、速やかにBUYMAに相談してください。
悪い評価を避けるためにお詫びクーポンを発行するべき?
一般的なショッピングサイトと異なり、BUYMAは出品者が自由にクーポンを発行できるのが特徴の一つと言えます。
リピータークーポンやまとめ買いクーポンなど、さまざまな狙いでクーポンを発行することができますが、その中でも異質な存在が「お詫びクーポン」です。
取引に何かしらの問題が発生したときに悪い評価を避ける、クレームを避けるなどの効果を狙って発行されるクーポンですが、常にそのクーポンに効果があるとは限りません。
クーポンを発行したことによってかえって逆効果になってしまうこともあります。また、お詫びクーポンを狙ってわざと悪い評価をつけようとする悪質なユーザーが現れるかもしれません。
そう考えると、お詫びクーポンの発行には慎重になるべきです。基本的には綿密にコミュニケーションを取って解決を図りましょう。
BUYMAの出品者評価について解説します
BUYMAで悪い評価を付けられてしまった時の対策方法についてここまで紹介しましたが、評価システムがそもそもよく分からないという方もいるかもしれません。
ここでBUYMAの評価システムを詳しく解説します。
BUYMAの評価システムについて
BUYMAの評価システムは、項目ごとに5段階評価で行われます。その項目とは、「応対の丁寧さ」、「返信の速さ」、「梱包の丁寧さ」の3つです。
この他に発送までの平均日数、買付成功率、取引評価などの項目が表示されます。つまり、これらの要素に注意を払って取引を行えば高い評価を得ることができ、新規のお客様にも安心して商品を購入してもらえるでしょう。
先程少し触れましたが、BUYMAでは投稿した本人であれば後から評価の修正を行うことが可能です。
そのため、悪い評価を付けられてしまっても誠実に対応をしていれば評価を変更してもらえる可能性があります。
逆に言うと、いい評価をつけてもらっていたのに、その後の対応で評価を下げられてしまうこともあります。
いい評価を付けてもらいたいなら、取引が完全に完了するまで気を抜かないことが大切です。
BUYMAでの出品者評価の重要性
BUYMAでは多くのショッパーが様々なアイテムを出品していますが、似たようなアイテムを似たような値段で販売しているショップもあります。
では、品揃えや値段が同じならショップを選ぶ決め手はどこにあるのでしょう。それは「接客態度」です。
例えば近所にラーメンのお店が2軒あったとして、どちらも同じぐらいおいしく、同じぐらいの料金でラーメンを提供しているとします。
しかし、一方のお店は店主の愛想が悪く、スタッフも愛想が悪いです。逆にもう一方のお店は店主がお客さんに明るく接してくれて、スタッフも元気です。
どちらのお店に行きたいかと聞かれたら、もちろん接客態度のいいお店でしょう。
ではBUYMAでの接客態度がどの面に現れるのかというと、「お客様とのメッセージなどでのコミュニケーション」です。
商品をやり取りする際はメッセージで連絡を取り合うわけですが、ここで粗雑な態度を取ってしまうとお客様は別のショッパーへ移ってしまうかもしれません。
せっかくもう少しで商品を購入してもらえたのに、自分の態度が悪いためにビジネスチャンスを逃してしまうのは、もったいないです。
BUYMAで本格的に収益を上げたいのであれば、どんなときでも丁寧に応対することを忘れないようにしてください。
普段から丁寧に、かつ綿密にお客様とコミュニケーションを取っていれば、評価は自然と良くなっていくはずです。
万が一取引の際に悪い評価を付けられてしまったとしても、先述した「悪い評価がついたときの対処方法」に則って冷静な対応を心がけましょう。
BUYMAで悪い評価を受けないコツ
BUYMAで取引をしていると、ときどき悪い評価を受けてしまいます。悪い評価への対処についてはさまざまな方法があることを紹介しましたが、最初から悪い評価を付けてほしいという方はいないでしょう。
では、どうすれば悪い評価を付けられないのか、紹介します・
悪い評価を付けられてしまう理由はさまざまですが、特にその理由として多いのが、「問い合わせに反応がない」、「イメージしていた商品とは違うものが届いた」、「梱包に問題があった」などです。
逆に言えば、これらの点について先回りして対策を取れば、悪い評価をつけられる可能性を最小限に抑えることができます。
そのためにするべきこととしては、「定期的にメッセージが来ていないか確認する」、「メッセージが来たら速やかに返信する」、「商品について丁寧に説明を行い、過剰な文言の使用は控える」、「梱包を丁寧に行う」ことなどが挙げられます。
ただ、ときおり「梱包が丁寧すぎて箱が大きくなり邪魔だった」、などと理不尽に悪い評価を付けられることがあるのも事実です。そのような際は、BUYMAの事務局に相談してみるといいでしょう。
高い評価を受けて「プレミアムパーソナルショッパー」を目指そう
BUYMAが定めた一定の基準をクリアすると「プレミアムパーソナルショッパー」に認定されて、専用のアイコンが出品ページに記載されるようになります。
プレミアムパーソナルショッパーはBUYMAからの信頼の証です。
個人から商品を購入する事に不安を感じているお客様からも注文が見込まれるため、BUYMAで利益を出そうと考えているなら、ぜひプレミアムパーソナルショッパーを目指しましょう。
では、プレミアムパーソナルショッパーになるためにはどうすればいいのか、紹介します。
先程「プレミアムパーソナルショッパーになるにはBUYMAの定めた基準を満たすことが必要」ということを紹介しましたが、具体的な条件について説明していきます。
条件についてはBUYMAの公式サイトに明記されていて、具体的には、
・一定の成約件数を超える
・良い評価、悪い評価が定めた基準を満たす
・クレームの発生率が定めた基準より低い
・BUYMAのルールを遵守した上でお客様への対応を丁寧に行う
これらが条件です。そして、BUYMAからプレミアムパーソナルショッパーへ勧誘され、それに応じればパーソナルショッパーになることができます。
プレミアムパーソナルショッパーとしての認定を一度受けてしまえば、その後は適当に取引を行っていても大丈夫、そう考えていた方は要注意です。
BUYMAでは安心して取引を行ってもらうために、プレミアムパーソナルショッパーの認定を行ったあとも定期的に審査を実施しています。
プレミアムパーソナルショッパーとしてBUYMAでの活動を続けていきたいのであれば、常に誠実な態度で取引に臨みましょう。
プレミアムパーソナルショッパーになるメリットとして、「お客様からの信頼度が上がる」ことに触れましたが、プレミアムパーソナルショッパーのメリットはそれだけではありません。
プレミアムパーソナルショッパーのページはSEOに強くなるようにBUYMAがサポートしているので、検索エンジンからの流入に期待できます。
通常のショッパーはBUYMAの検索機能からの集客がメインとなりますが、プレミアムパーソナルショッパーに認定されると集客率がグンと上がります。
集客率が上がれば、それに伴い購入してくれる人も増えるはずです。認定されれば大きなアドバンテージになるプレミアムパーソナルショッパーを、ぜひ目指してください。
物販ラボでは「ネット販売スタートマニュアル」も無料配布しています。
あなたにおすすめの記事
BUYMA(バイマ)転売のやり方は?おすすめの仕入れ先は?【無在庫OK】
目次BUYMA(バイマ)転売のやり方は?おすすめの仕入れ先は?【無在庫OK】BUYMA(バイマ)転売とは?BUYMA転売の大きなメリットとは?仕入れ先についてまとめ:BUYMA転売はリスクほぼなしでチャレンジできるビジネ...
2024.05.09 更新
【2023年版】BUYMAの出品方法を手順ごとに徹底解説!
目次【手順別】BUYMAの出品方法【事前準備】出品者登録をする1.出品ページへアクセス2.商品画像の登録3.商品名・商品コメントの入力商品名商品コメント4.カテゴリ・ブランド・モデル・シーズン・テーマ・タグの設定カテゴリ...
2024.06.07 更新
BUYMA(バイマ)で返品したい時の手順と対処法を徹底解説
目次BUYMAで注文後の返品・交換は可能なの?あんしんプラスとはどのような補償制度?利用する際に必要な料金出品者にもメリットありBUYMAで購入した商品が返品保証制度の対象かチェックしようBUYMAの返品・交換の手順BU...
2024.06.07 更新
BUYMAの仕入れ先7選!買い付け先の見つけ方も解説
目次BUYMA初心者におすすめの仕入れ先FARFETCH(ファーフェッチ)Neiman Marcus(ニーマン・マーカス)THE OUTNET(アウトネット)MATCHESFASHION(マッチズファッション)Saks ...
2024.05.23 更新
BUYMA(バイマ)はなぜ安い?安い理由を徹底解説
目次BUYMAが安い理由現地価格で仕入れられるから正規品ではなく並行輸入品だから免税されているからセール時に大量仕入れしているから大量仕入れで送料を抑えているから仕入れ先から特別な割引を受けているからパーソナルショッパー...
2024.05.19 更新
BUYMAは偽物だらけなの?実際の評判や偽物を回避するコツ、BUYMAの取り組みを紹介
目次BUYMAの偽物についての評判BUYMAには偽物が多い?BUYMAには悪質なショッパーがいる?BUYMAの商品は安すぎるから偽物?BUYMAは評判が悪い?実際の口コミは?BUYMAは偽物だらけ?偽物の比率はどの程度?...
2024.05.30 更新
BUYMAの手数料一覧!出品者・購入者別に解説
目次BUYMAで出品者が支払う手数料成約手数料振込手数料BUYMAの手数料の計算方法BUYMAで購入者が支払う手数料決済システム利用料「あんしんプラス」加入料(任意加入)BUYMA利用時にかかる手数料以外のコスト送料関税...
2024.05.23 更新