2022.04.02 投稿
2024.05.22 更新
せどりに使うツール代の勘定科目例は?種類や考え方によって異なる
あなたはせどりに使うツール代を確定申告を行う時、どこに振り分けているでしょうか?
この記事では、せどりに使うツール代の勘定科目について解説をします。
- せどりに使うツール代をどの勘定科目に入れるか
- ツール代の勘定科目における捉え方
- 専門家に依頼するメリット
- 専門家に依頼する際の費用相場
など、確定申告に役立つ情報を紹介しているので、ぜひ読み進めて参考にしてください。
当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。
記事の最後では「ネット販売スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!
物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:Twitter・LINE
中川 瞬のプロフィール
目次
せどりに使うツール代はどの勘定科目に入る?
確定申告をすることを考えれば、売上管理はきちんとしておきたいものです。
そこで悩むのが勘定科目の仕訳ではないでしょうか。経費をどの勘定科目に入れればよいのか分かりやすいものと、迷ってしまうものがあるものです。
その一つが、ツール代です。
せどりで仕入れや売上をチェックするためのリサーチツールを使う人は少なくありません。確定申告用の会計ソフトを使う人もいますが、そのようなツール代はどこに入れればよいのでしょう。
せどりに使うツール代は明確ではありません。「その他」でも間違いはなく、「通信費」や「消耗品費」として計上しても大丈夫です。
大切なのは正しく計上されていること。一般的に広く使用されているものに適用し、最初に決めた勘定科目は固定するようにしましょう。
せどりに使うツール代の勘定科目の例
せどりのツール代は、「その他の経費」や「雑費」、「消耗品費」、「通信費」などの勘定科目に入れることができます。
なぜそれらの勘定科目に入れることができるのか、それぞれの理由について解説しましょう。
「その他の経費」
せどりに使うツール代は「その他の経費」に入れることができます。
どの勘定科目にも当てはまらない、しっくりこない、という場合は「その他の経費」に入れておきましょう。
月額利用料など定期的に費用がかかるツールであれば、「雑費」より適しています。他にも、セミナー代やコンサル受講料なども「その他の経費」に入れることも可能です。
「雑費」
どの勘定科目に入れればよいのか分からない場合、「雑費」として計上することもできます。一時的に使用してみた、といった程度であれば「雑費」でもよいでしょう。
雑費は少額の費用を入れることも多いものです。ただし、雑費は年間の経費の5%以内にしなければならないので、あまり多くを雑費に入れないようにしましょう。
雑費の金額が大きいと、税務署などに内容を確認されることがあります。
「消耗品費」
せどりのツール代は種類によって変わることもあります。ツールにはインストール型とクラウド型がありますが、インストール型なら消耗品費として計上することができます。
お店で購入した場合も、インターネットからダウンロードした場合も同じです。インストールの際に必要な設定にかかった費用も忘れずに計上しましょう。
消耗品費の基本的な考え方は、消耗するもので使用期間が1年未満、もしくは10万円未満のものです。
「通信費」
クラウド型のツールなら通信費として計上するのが一般的です。
通信費にはほかにスマホ代やインターネットの利用料、サーバー料金、切手費用などが含まれます。クラウド型はインターネットの通信費とした考え方です。
「外注費」という考え方もある
外注費は基本的に人件費ですが、せどりの業務をサポートすると考えると、外注費とも言えます。
ただし、外注して誰かに依頼するわけではないので、一般的には「通信費」や「消耗品費」、「雑費」などに入れることが多いです。
勘定科目で悩んだ場合は専門家に相談するのもおすすめ
せどりのツール代の勘定科目ははっきり決まっている訳ではありません。そのため、迷ってしまうこともあるでしょう。勘定科目はなかなか難しいものです。
ツール代だけでなく、確定申告をする際の申告書作成に時間が取られてしまうくらいなら、専門家に相談したり、依頼をしたりするのも選択肢の一つです。
税理士に依頼するメリット
税理士に依頼するメリットは、間違いがないことです。
ツール代のように、どの勘定科目に入るかが厳密に決まっていないものもありますが、間違うと損をしてしまうものや、税務署に目をつけられたりするものもあります。
税理士に依頼すれば、そのようなリスクを避けることができます。また、申告書作成にかかる時間を節約できるのもメリットです。その分、リサーチなど他の仕事ができます。
税務署に何度も出かける手間もかかりません。税理士に依頼できれば、申告書を提出した後も、税務署から何か指摘されるのでは?など不安にならず、安心できるのもメリットでしょう。
さらに、税理士にはさまざまな相談ができます。申告書だけでなく、節税の方法や消費税の申告などもアドバイスしてもらうことも可能なので心強いでしょう。
費用相場
税理士に依頼するメリットは多いのですが、費用がかかるのがデメリットです。
仕訳込みの申告書作成の場合、費用相場は500万円未満で10万円程度です。ただし、税理士事務所や依頼内容によっても費用は異なり、仕訳の数によっても費用に差が出ます。
個人事業主で申告書のみの作成であれば、数万円程度の場合もあります。また、申告書だけでなく顧問契約などと結ぶ方法もあり、その場合は50万円程度になることも。
ビジネスの規模や予算を踏まえ、依頼するかどうかを判断するとよいでしょう。もちろん、税理士に依頼した費用も経費として計上可能です。
勘定科目のルールは厳密ではないが一度決めたルールは継続する
せどりのツール代の勘定科目は厳密には決まっていません。
種類や考え方によっても異なりますが、一般的には「通信費」や「消耗品費」、もしくは「雑費」や「その他の経費」に計上することが多いです。
注意点としては、最初に計上した勘定科目は継続することです。
仕訳などで悩み、確定申告に時間や手間がかかるようなら、税理士に相談・依頼するという方法もあります。
専門家に依頼すれば、ミスをすることもなく安心して申告ができるでしょう。また、節税や将来のことなども相談できるのもメリットです。
ただし費用が掛かることなので、ビジネス規模や予算を踏まえて検討するとよいでしょう。
物販ラボでは「ネット販売スタートマニュアル」も無料配布しています。
あなたにおすすめの記事
せどりで楽天銀行が凍結するケースとは?
目次せどりで楽天銀行が凍結するケースとは?イントロダクション複数アカウントでの取引大量の返品やクレーム不正な取引行為対策と注意点一つの口座を適切に活用する販売履歴の管理取引の透明性顧客対応の徹底まとめ:せどりにおける楽天...
2024.05.09 更新
【裏ワザあり】せどりでプレ値やプレミア価格を見つける方法とは?
目次せどりでプレ値やプレミア価格を見つける方法とは?URLに文字列「&pct-off=-0」を追加する「価格の高い順」に並び替えるオレ様価格に注意注意点プレ値で売れているかどうかを調べるランキングのグラフについて...
2024.05.09 更新
【amazonせどり】売上金が入金される振込日は?【早める方法あり】
目次【amazonせどり】売上金が入金される振込日は?amazon売上金の入金サイクル注意点:数日遅れるのがデフォルト引当金で留保されている場合は入金されないamazonの振込を早める方法まとめ:amazonの入金/振込...
2024.05.13 更新
楽天カード規約改定でもうせどりでは使えない?今後はどう対応する?
目次楽天カード規約改定でもうせどりでは使えない?今後はどう対応する?規約改定の主な内容せどりでの楽天カード利用のリスクカード利用停止カードの強制解約獲得ポイントの没収金融商品の取り扱い制限法的措置楽天カードの利用が転売目...
2024.05.09 更新
ダイソーせどり(100均せどり)の稼ぎ方|商品リサーチの方法や成功させるポイントを徹底解説
目次ダイソーせどりって稼げるの?ダイソーせどりがおすすめな理由仕入れコストが安くリスクが低い店舗数が多いため仕入れがしやすいダイソーせどりで高値で売れる商品の探し方SNS×メルカリでリサーチする方法1.TwitterでK...
2024.05.18 更新
せどりで事務所は必要??ガレージ倉庫や賃貸の違いを解説!
目次せどりで事務所や倉庫を借りるべき時とは?専業&月商300万以上が大前提仕入れ商品量をもっと増やしたい・大型商品を仕入れたい時寝かせ在庫が増加する時せどりの売上が伸び悩んでいる時近隣トラブルが起きた・起きそうな...
2024.05.18 更新
せどりで起業するには?成功させるポイントを徹底解説!
目次せどりで起業するってどういうこと?せどりで起業する2つのパターン個人事業主個人事業主になるタイミング個人事業主になる方法法人法人を設立するタイミング法人を設立する方法せどりでの起業を成功させるためのポイントまずは副業...
2024.05.18 更新
せどりで経費にできるもの一覧!ポイントと注意点を徹底解説
目次せどりにかかる費用は経費で落とせる?せどりで経費にできるもの一覧消耗品費商品の仕入れ費用外注工賃地代家賃水道光熱費通信費減価償却費旅費交通費接待交際費損害保険料雑費プライベートでも使っているモノはせどりの経費になる?...
2024.05.18 更新
せどりはどこで売る?稼げる出品先の選び方を紹介!
目次せどりの売る場所おすすめ6選せどりの販売先1:Amazonせどりの販売先2:ヤフオク!せどりの販売先3:メルカリせどりの販売先4:楽天せどりの販売先5:eBayせどりの販売先6:BUYMAせどりの売る場所の選び方基本...
2024.05.18 更新