メルカリを実際に利用してみて
- 出品した商品が売れてうれしい!でもどうやって発送すればいいのかわからない!
- 発送の方法がたくさんあって、どれを選べばいいのか分からない!
- できるだけ発送料金を安くしたい!
- せっかく売れたのだから、綺麗に発送したい!
など思われている方はたくさんいるのではないでしょうか?
そんな方のためにこの記事では
メルカリで売れた商品の発送方法について
やさしく解説していきますので是非とも皆さんの参考になれば幸いです。
メルカリの発送方法の種類一覧|サイズ・料金・発送/受取場所
基本的なメルカリの発送方法は、メルカリ便です。
メルカリ便といっても種類があるので、それぞれ比較して使いましょう。
また、メルカリ便以外の発送方法では、
日本郵便やヤマト運輸による発送方法が使えます。
それぞれどのような特徴があるのか、
表を使ってわかりやすく解説しますので、
発送方法を選ぶ際に参考にしてみてください。
ネコポス(らくらくメルカリ便)
サイズ | 縦:23cm〜31.2cm以内 横:11.5〜22.8cm 厚さ:3cm以内 |
料金 | 1kg以内175円 |
発送場所 | ヤマト営業所 セブン-イレブン ファミリーマート 宅急便ロッカーPUDO |
受取場所 | 郵便受け |
商品例 | 本、コスメ、CDなど |
ヤマト運輸を利用した発送で、厚みの少ない商品を送る場合におすすめです。
梱包の厚みは3cm以内のため、本・CDのような商品発送に便利でしょう。
また、全国一律料金175円(税込)なのも嬉しいポイントです。
荷物の受け取りはポスト投函ですが、
追跡や補償があるため安心して送れるでしょう。
匿名配送を希望する場合にも、ネコポスの利用がおすすめです。
ゆうパケット(ゆうゆうメルカリ便)
サイズ | 3辺合計:60cm以内 長辺:34cm以内 厚さ:3cm以内 |
料金 | 1kg以内200円 |
発送場所 | 郵便局 ローソン |
受取場所 | 郵便受け コンビニ 郵便局 はこぽす |
商品例 | 本・コスメ・CDなど |
ネコポスと同様に、本・CDなど厚みが少ない商品発送におすすめです。
「ゆうゆうメルカリ便」のゆうパケットは、日本郵便を利用します。
発送場所はローソンと郵便局対応で、これらが近い人に便利でしょう。
送料は全国一律200円(税込)のため、
ネコポスと比べるとやや送料が高くなります。
匿名配送・追跡・補償は同様で、受け取り場所は郵便受け以外にも対応しているため、
購入者が希望するならおすすめです。
ゆうパケットポスト(ゆうゆうメルカリ便)
サイズ | ・専用箱 縦:32.7cm 横:22.8cm 厚さ:3cm ・発送用シール 3辺合計:60cm以内 長辺:34cm以内 郵便ポストに投函可能なもの |
料金 | 2kg以内200円 ・専用箱 65円 ・発送用シール20枚入り 100円 |
発送場所 | 郵便ポスト |
受取場所 | 郵便受け コンビニ 郵便局 はこぽす |
商品例 | 本・コスメ・CDなど |
ネコポスやゆうパケット同様に、本・コスメ・CDなど厚みが少ない商品に便利です。
ゆうパケットポストは専用箱を別途65円で購入可能なため、
封筒では壊れやすい商品の発送におすすめします。
また、郵便ポスト投函で発送したい人にも向いています。
定形郵便
サイズ | 縦:14~23.5cm以内 横:9~12cm以内 厚み:1cm以内 |
料金 | 25g以内84円 50g以内94円 |
発送場所 | 郵便局 郵便ポスト |
受取場所 | 郵便受け |
商品例 | トレーディングカードなど |
定型封筒を利用した発送方法です。
封筒の厚みは1cm以内のため、トレーディングカードなど薄くて軽い商品に向きます。
メルカリで利用できる発送方法のなかでも、最も送料が安いタイプです。
匿名配送・追跡・補償はありませんが、送料をできるだけ安くしたいときや、
郵便ポスト投函をしたいときにおすすめです。
定形外郵便
サイズ | ・規格内 縦:34cm以内 横:25cm以内 厚み:3cm以内 ・規格外 3辺合計:60cm以内 縦:60cm以内 |
料金 | 120円~1,350円 |
発送場所 | 郵便局 郵便ポスト |
受取場所 | 郵便受け |
商品例 | 軽いもの・ポスター |
定型郵便はサイズが限られており、入らないものは定形外郵便を選びましょう。
ポスト投函タイプのため、軽いものやポスターなどの筒状の商品におすすめです。
匿名配送・追跡・補償はありませんが、できるだけ送料を安くしたいときに便利です。
クリックポスト
サイズ | ・A4サイズ以内 縦:14~34cm以内 横:9~25cm以内 厚み:3cm以内 |
料金 | 1kg以内198円 |
発送場所 | 郵便局 郵便ポスト |
受取場所 | 郵便受け |
商品例 | 本・CD・コスメ・文房具など |
A4サイズに収まる商品は、クリックポストがおすすめです。
郵便局のサービスのひとつで、Yahoo! JAPAN IDかAmazonアカウントが使えます。
料金の支払いはアカウントから事前に決済し、
自分でラベルを印字・貼り付け発送する方法です。
送料を安くしたいときで、追跡機能を利用したい場合におすすめします。
スマートレター
サイズ | ・専用封筒(A5サイズ) 縦:25cm 横17cm 厚さ:2cm以内 |
料金 | 1kg以内180円 |
発送場所 | 郵便局 郵便ポスト |
受取場所 | 郵便受け |
商品例 | 本・CD・コスメ・文房具など |
A5サイズに収まる商品は、スマートレターがおすすめです。
専用封筒が利用できるため、梱包資材を別に用意する手間がありません。
注意したいのはスマートレターに追跡機能がないことで、
追跡が必要ならクリックポストを選んでください。
また、スマートレターの厚さ2cmで対応できないときは、
厚み3cmまでのクリックポストがよく、
薄手の衣類や緩衝材で包む商品におすすめです。
レターパックライト
サイズ | ・専用封筒(A4サイズ) 縦:34cm 横:24.8cm 厚さ:3cm以内 |
料金 | 4kg以内370円 |
発送場所 | 郵便局 郵便ポスト |
受取場所 | 郵便受け |
商品例 | 本・CD・コスメ・文房具など |
A4サイズに収まるもので、重量が出る場合におすすめです。
クリックポストやスマートレターが1kg以内なのに対し、
レターパックライトは4kgまで対応しています。
また、レターパックライトは厚みが3cmまで
対応のため数冊の本や厚みのある衣類に便利で、追跡も可能です。
レターパックプラス
サイズ | ・専用箱(A4サイズ) 縦:34cm 横:24.8cm 厚さ:3cm以上も可 |
料金 | 4kg以内520円 |
発送場所 | 郵便局 郵便ポスト |
受取場所 | 対面受取 |
商品例 | 本・CD・コスメ・文房具など |
送料をできるだけ安くしたいときで、
宅配便では送料が高くなる商品に向いています。
クリックポストやスマートレターより送料は高くなりますが、
封が閉まれば多少厚みのある商品でもポスト投函で送れます。
また、レターパックプラスの受け取りはポスト投函ではなく対面のため、
商品の紛失リスクが少ないでしょう。
宅急便コンパクト(らくらくメルカリ便)
サイズ | ・専用薄型BOX 縦:24.8cm 横:34cm 厚さ:8mm程度 ・専用BOX 縦:20cm 横:25cm 厚さ:5cm |
料金 | 380円 専用BOX 70円 |
発送場所 | ヤマト営業所 セブン-イレブン ファミリーマート 宅配便ロッカーPUDO 自宅集荷(+30円) |
受取場所 | 対面受取 |
商品例 | ハードカバーの本・小型のおもちゃ・雑貨 |
ヤマト運輸を利用した発送法で、専用BOXを使うと厚み5cmまで対応できます。
幅広い発送場所を使いたいときや、対面受取希望の場合におすすめです。
「あとよろメルカリ便」という商品をまとめて倉庫に保管してもらい、
売れたら発送してくれるサービスが使えます。
宅急便(らくらくメルカリ便)
サイズ | 3辺合計:160cm以内(60~160サイズ) |
料金 | 700円~1,600円 (サイズにより重量2kg以内~25kg以内) |
発送場所 | ヤマト営業所 セブン-イレブン ファミリーマート 宅配便ロッカーPUDO 自宅集荷(+30円) |
受取場所 | 対面受取 |
商品例 | 厚手の衣類・バッグ・スニーカー・小型家電など |
厚みや重量のある商品を発送するときで、
ヤマト運輸を使いたいときにおすすめです。
宅配便コンパクトと同様に、宅急便でも「あとよろメルカリ便」が使えます。
宛名書き不要・匿名配送・追跡・補償のサービスがあり安心して発送できます。
ゆうパケットプラス(ゆうゆうメルカリ便)
サイズ | ・専用BOX 縦:17cm 横:24cm 厚さ:7cm |
料金 | 2kg以内 375円 専用BOX 65円 |
発送場所 | 郵便局 ローソン |
受取場所 | ポスト投函 コンビニ 郵便局 はこぽす |
商品例 | ハードカバーの本・小型のおもちゃ・雑貨 |
やや厚みや重量のある商品や、匿名配送・追跡・補償を使いたいときにおすすめです。
日本郵便のサービスのため、近くに郵便局がある人に向いています。
厚みのある商品の発送にも対応しながらポスト投函も可能で、
送料を抑えながら対面受取できない購入者が嬉しい発送方法でしょう。
ゆうパック(ゆうゆうメルカリ便)
サイズ | 3辺合計:100cm以内(60~100サイズ) |
料金 | 700円~1,000円(重量25kg以内) |
発送場所 | 郵便局 |
受取場所 | ローソン 対面受取 コンビニ 郵便局 はこぽす |
商品例 | 厚手の衣類・バッグ・スニーカー・小型家電など |
厚みや重量のある商品で、郵便局で発送したい場合におすすめです。
また、ヤマト運輸の宅急便と比べて、
ゆうパックは梱包サイズが小さめです。
100サイズまでで25kg以内なら、宅急便とゆうパックどちらを選んでもいいでしょう。
梱包・発送たのメル便
サイズ | 3辺合計:80~450cm |
料金 | 1,700円~33,000円 |
発送場所 | 自宅集荷 |
受取場所 | 対面受取 設置まで |
商品例 | 家具・大型家電など |
梱包・集荷・発送をすべてプロに任せるサービスです。
家具や大型家電の発送は手間がかかりますが、
すべてお任せできれば手軽です。
自分で運べない大型や重い商品、梱包が大変な商品に向いています。
メルカリで一番安い送り方はどれ?発送方法の選び方とは
A4に収まる商品を発送する場合ですが、結論から言います。
ゆうゆうメルカリ便または普通郵便この二択です。
重さが50g以内のかなり小さい商品の場合は
普通郵便が断然おすすめです。
またそれよりも重くても1kgに収まる商品ならばゆうゆうメルカリ便で発送!
最寄りの郵便局かローソンで手続きをすれば発送完了です。
次にA4サイズよりも重いものですが、
ゆうゆうメルカリ便からくらくメルカリ便のどちらかで大丈夫です。
ただし重さが10kgを超える場合は、
ゆうゆうメルカリ便のほうがオススメ。
ただし、サイズ・商品の補償・追跡・匿名配送か
どうかなどの要素で料金が決まるので、
どれが一番安いかは状況により変わります。
できるだけ送料を安くしたいなら、
サイズを小さく軽くして、付帯サービスを減らすようにしましょう。
サイズや条件別の安い発送方法・送料を安く抑えるポイントについては
以下で詳しく解説していますので、合わせて参考にしてください。
メルカリの発送方法まとめ
メルカリでは幅広い発送方法に対応しているため、使いやすいものを比較しましょう。
購入者目線でいえば、多くの発送方法に対応していると便利です。
希望の発送方法を複数選べるようにしておけば、
送料を安くしたい場合や補償や追跡が必要なケースでも対応できるでしょう。
メルカリの発送方法は、主観で選ぶのではなく、
購入者に選んでもらう方法がおすすめです。