• ホーム
  • >
  • 物販ビジネスの始め方・稼ぎ方
  • >
  • 物販
  • 物販で稼げるようになるコツとは?仕入れや販売だけでなく準備も大切

    物販で稼げるようになるコツとは?仕入れや販売だけでなく準備も大切

    物販ビジネスで稼げるようになりたいという方のために、仕入れや販売だけでなく準備のコツについて解説をします。

    この記事を読むことで、物販ビジネスで稼げるようになる具体的な方法を知ることができます。

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事は物販ビジネスの経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ネット販売のスタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ネット販売スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    物販ビジネスの基本的な流れ

    まずは物販ビジネスの流れについて正確に把握しておきましょう。

    物販ビジネスは仕入れ先と販売先を決めたら
    【有在庫物販の場合】
    ①商品のリサーチをする
    ②商品を仕入れる
    ④仕入れた商品を出品する
    ⑤売れたら商品を発送する

    【無在庫物販の場合】
    ①商品のリサーチをする
    ②商品を出品する
    ④売れたら商品を仕入れる
    ⑤商品を発送する

    それぞれの方法について詳しくはこちらをご参照ください。

    ・(関連)無在庫転売とは?やり方とメリット・デメリットを解説

    物販で稼ぐには準備が重要

    ビジネスをスタートさせるというとハードルが高いと身構えていませんか?
    何事もそうですが、事を起こすには準備が非常に重要です。

    物販ビジネスで安定的に稼ぐために必要な準備作業のコツを紹介していきます。

    ・(関連)物販で必要なもの6選!最低限必要なもの、あったらいいものを紹介

    資金を貯めておく

    物販ビジネスを始める場合は自己資金が必要となりますが、
    有在庫物販と無在庫物販のどちらを選択するかによって必要資金は大きくかわってきます。

    自己資金は主にプラットフォーム代や商品を仕入れる際に必要となってきますが、この資金を捻出できない人は、物販ビジネスを継続的に行い、相応の利益を得ることは不可能です。

    この自己資金に余裕がないと、安定的な仕入ができず、売上を伸ばす絶好の機会を逃してしまうことになります。

    ・(関連)物販ビジネスの初期費用はいくらかかる?費用目安と低資金で始める方法  

    物販スタイルを決める

    物販ビジネスは基本的にインターネットを利用して販売を行っていきます。

    Amazonや楽天市場などの大手のショッピングモール型を利用し、出品や出店を行うのが一般的で、初心者にはおすすめの方法です。また、ネットショップ作成サービスを利用してECサイトを立ち上げ、販売する方法もあります。

    物販スタイルは数多くあり、特徴もそれぞれ異なりますので、その内容をくわしく調べたうえで、最も自分に合ったスタイルを選ぶ必要があります。

    セミナーなどに参加しても契約をしない

    物販ビジネスで失敗せずに確実に稼いでいきたいと考えるのならば、独学ではない正確なノウハウを身につける必要があります。

    そのためには、有料のセミナーやコンサルを受けることも効果的です。

    ただし、これらの中には悪質なものや詐欺まがいのものもあるので、冷静に行動し騙されないようにしましょう。

    特に、高価な商材や教材をすすめられることがありますが、不審に感じるものは絶対に契約などしないようにしてください。

    ツールやアプリについて把握

    物販は商品リサーチ、仕入、出品、梱包、発送とやるべき作業がたくさんあります。

    自分ですべてをやろうとすると時間がかかりすぎるため、ツールやアプリを積極的に導入して作業の効率化を図る必要があります。

    ただし、ツールやアプリはたくさん使えばいいというものではなく、各作業ごとに自分の使いやすいものを厳選して、それを使いこなすことが大切です。

    リサーチツールは商品の価格相場やライバル業者などを簡単に確認することができます。

    コスト計算の重要性を認識

    どんな事業であってもコスト計算の重要性は変わりません。コストには固定費と変動費がありますが、これらの計算を正確に行うことで、損益分岐点の把握が可能となるのです。

    いくら売上を伸ばしていてもコスト計算が正確にできていなければ、物販ビジネスの成功はあり得ないといえるでしょう。

    コスト計算を正確に行い、必要に応じて見直しを行うことで、コスト削減が可能になり、経営状況の改善が期待できることになります。

    まずは不用品を販売してみる

    家で眠っている不用品をメルカリなどで販売してみましょう。

    不用品は原価が0円ですから、売上があがったらそのまま利益となります。

    梱包資材や手数料、送料などの費用は多少かかりますが、諸費用を見込んだ価格設定をすれば、一定の利益を得ることができ、物販ビジネスを始めるための準備資金の一部となります。

    また、商品リサーチや仕入の過程はないものの販売から発送までの一連の流れがわかり、本格的な物販ビジネスの準備として貴重な経験をすることができるでしょう。

    ・(関連)【初心者講座】不要品販売をする時に用意しておくと便利なもの

    物販の仕入れのコツ

    物販ビジネスは、「安く仕入れて高く売る」のが基本です。仕入は資金があれば誰でもできますが、ある程度のノウハウがなければ正しい仕入の判断は難しくなります。

    物販の最重要事項である仕入のコツについて紹介していきます。

    売れ筋商品のリサーチはツールを利用

    仕入の判断は根拠に基づいて行う必要があり、根拠を知るためのリサーチ効果を高めることが非常に重要です。

    そのためにはツールを活用するのが最も効率的で、確実な方法です。

    売れ筋商品の過去の相場や価格の推移、ランキングなどをデルタトレーサーなどで確認することができ、仕入れる商品の絞り込みが可能になります。

    仕入れに特化したツールは、有料・無料ともたくさんありますので、自分が使いやすいツールを選んで利用してみましょう。

    ・(関連)無在庫転売ツールの比較!無料・有料ツールをプラットフォーム別に紹介

    仕入れ先の特徴を把握

    物販ビジネスは、仕入れて売るという単純な作業で完結しますので、ライバルの非常に多い事業です。参入者が多いということは仕入が難しくなり、なかなか売れる商品が見つからないことも少なくありません。

    仕入先も国内から海外まで千差万別です。まずは自分が売りたい商品を取り扱っている仕入先の情報収集をして、仕入先の特徴を把握しましょう。

    その情報を蓄積して、今後の取引に役立てるようにすることが大切です。

    ・(関連)物販の仕入れは個人でも可能?おすすめ仕入れ先も併せて紹介

    売りやすい商品を見つける

    仕入を適切に行うためには豊富な商品知識が必要であることは言うまでもありません。豊富な商品知識を得るためにはジャンルを絞る必要があります。

    ジャンルを絞ったら、その中からどんな商品が売れるのかリサーチします。リサーチの方法は、ジャンルごとに異なるもので、画一的な正解はありません。

    自分が取り扱う予定の商品、興味のある商品などと同じジャンルで成功している人の方法を参考にしましょう。

    海外からの仕入れには注意

    仕入先を海外にも持つと商品の幅は格段に広がります。

    しかし、海外仕入ならではのリスクがあることを忘れてはなりません。言葉の障害だけではなく、注文した商品と異なるものが届いたり、商品の質が極端に悪いことがあります。

    国内仕入であってもこういったトラブルがないとは言えませんが、海外ではその可能性が格段に高くなるリスクがあることをあらかじめ考慮しておく必要があります。

    また、輸入品には関税が課税され、利益を圧迫することも把握しておくべきです。

    ・(関連)無在庫転売の仕入れ先25選を国内・海外サイト別で紹介!

    大量仕入れは在庫になった場合を考えて選ぶ

    綿密な仕入リサーチにより、ある商品を仕入れる判断をした場合は自分の判断を信じるべきですが、それが大量仕入になる場合は慎重な行動をとりましょう。

    ビジネスの中では大量仕入だと単価が下がり有利になる場合があります。

    しかし、買い時だからといって、大量に仕入れてしまうと、仮に売れ残った場合には不良在庫を抱えてしまうことになります。

    ある程度販売先の目途が立っている場合など、在庫を抱えてしまう可能性が低い場合に限るべきです。

    ライバルの出品している商品をチェック

    誰でも気軽に参入できるようになってきた物販ビジネスですが、仕入れたものを売るという単純さのためにライバルが多いという面もあります。

    そんな大勢のライバルに差をつけるためには、あなたしかない個性を出し、差別化を図るほかありません。

    そのためには、まずライバルの出品している商品の種類や価格をチェックすることが大切です。チェックの結果により、ライバルにはないあなたらしい販売戦略をとる必要があります。

    クレジットカードはあった方がよい

    物販ビジネスで思うように資金を調達できない場合、クレジットカードで支払をすることをおすすめします。

    プライベート用とは別に事業用でクレジットカードを作ると良いでしょう。

    クレジットカードを持つメリットは支払を延期できるだけではなく、手元に現金がなくても仕入ができることになります。現金がなくて仕入に支障が起きてしまっては、せっかくのビジネスチャンスを逃すことになりかねません。

    ・(関連)転売仕入れはクレジットカードがお得!おすすめの理由やカードを解説

    販売の際に注意して失敗を減らすコツ

    ここまで物販で稼ぐための準備のコツや仕入れのコツなどを紹介してきました。

    稼ぐためのコツ以外にも、失敗を回避して損失を出さないことも大切になってきます。
    そこで、販売の際に注意すべき点についてわかりやすく解説していきます。

    ぜひ参考にしてください。

    商品に合った販売先を選ぶ

    仕入リサーチにより、売れる見込みで仕入れた商品であっても必ずしも売れるとは限りません。

    Amazonなどの大手ECサイトを利用して、ライバルセラーの商品ラインアップを取り入れる方法も間違いではありません。

    商品に合った販売先というのは画一的なものさしがありませんので、商品の特性などにより販売先を変えてみるのも良い方法です。

    Amazonで売れなくてもフリマアプリでなら問題なく売れる場合があります。

    ・(関連)物販におすすめの仕入れ・販売サイトは?メリットと注意点を解説

    販売先のルールを無視しない

    販売するプラットフォームは無数にありますが、それぞれのサイトによって定められたルールがあります。

    そのルールを無視せず、確実に遵守することを心がけてください。

    たとえば、Amazonでは出品禁止や出品制限を設定している商品があります。また、事前に承認を得ないと出品できない商品もあります。

    販売先のルールを確認せずに仕入れてしまってはただの不良在庫となってしまい、物販ビジネスの円滑な運営に影響を及ぼしてしまいます。

    場合によっては違法になるケースもありますので、こちらを参照してきちんと把握しておくことが大切です。

    ・(関連)転売のルールとは?違法になるケースや具体的な事例を解説

    価格は相場をチェック

    正しい販売価格を知るためには、ツールを利用して平均相場を調べる必要があります。

    平均相場は、ライバルが多い市場で適切な販売価格を知るためには極めて重要です。

    販売価格を調べる便利なツールはたくさんありますので、使い勝手の良いものを選びましょう。

    平均相場、商品需要、最安値価格、価格推移など販売価格を設定するために必要な情報はほとんど得られます。また、相場ではありませんが、価格設定のためライバルセラーの価格のチェックをすることもおすすめです。

    薄利多売にならない商品を選ぶ

    物販ビジネスの究極の目的は、効率的・効果的に利益をあげることですから、販売する商品は何でもいいというわけではありません。

    いくら売れ筋だからといっても薄利多売になるような商品は避けるべきでしょう。

    商品を売ると同時に、販売者であるあなたを信用してもらい、商品を通じて満足を買ってもらうという意識が大切です。

    販売する商品に詳しくなる

    自分が販売しようとする商品のことを良く知ることです。可能であれば自分も使ってみることで、お客様目線で商品を知ることができます。

    販売する商品の「機能性」「デザイン性」「利便性」の3つの視点から、他の商品と差別化できるポイントを理解しておくことをおすすめします。

    ただし、商品説明はこちら側の商品知識を長々と披露する場ではありませんから、あくまで商品の魅力や良さについてポイントを絞って説明する程度にとどめておきましょう。

    ・(関連)【2023最新版】転売におすすめの商品と売れる人気商品の特徴解説!

    物販の稼ぐためのまとめ

    物販で稼ぐための準備や仕入・販売のコツについてわかりやすく説明してきました。

    「安く仕入れて高く売る」のが基本に沿って、リサーチ・仕入れ・販売をすることで、収入を得ることができます。

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 73 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    プライズ品とは?意味を具体例を挙げてわかりやすく解説

    目次プライズ品とは?プライズ品の例プライズ品の見分け方プライズ品って何?まとめ プライズ品とは? プライズ品とは、ゲームセンターなどにあるクレーンゲームなどで獲得できる専用景品をいいます。 中には自社のアミューズメント施...

    2024.03.12 更新

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    副業で物販ビジネスを始めよう!始め方・成功のポイント!

    こんにちは。中川瞬(@nakagawa_ec)です。という方のために始め方・成功のポイントについて解説します。 この記事を読んで頂くことで、 物販ビジネスの始め方について知ることができます 副業の物販ビジネスで初心者が結...

    2024.03.06 更新

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    物販ビジネスの種類とは?ビジネスモデルの違いを理解して成功を目指す

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、ビジネスモデルの種類について解説をします。 この記事を読むことで、 物販ビジネスの仕組みがわかる 物販のビジネスモデルの種類がわかる 自分に合う...

    2024.03.06 更新

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    初心者におすすめの物販ジャンル8選!選び方と注意点も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、初心者向けジャンルについて解説をします。 この記事を読むことで、 初心者向け物販ジャンルがわかる ジャンル選びのポイントがわかる 自分に合ったジ...

    2024.03.06 更新

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    物販向け在庫管理表のExcelでの作り方と無料ダウンロードサイト

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、Excelの活用法について解説をします。 この記事を読むことで、 Excelで加えたい項目がわかる Excel関数の具体例がわかる おすすめ簡単...

    2024.03.06 更新

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    物販のおすすめ外注募集先3選!募集の流れや注意点も確認しておこう

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、募集のコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 具体的な募集先がわかる 外注の募集内容がわかる 失敗を減らす募集方法がわかる 外注先が...

    2024.03.06 更新

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    物販で安く仕入れる方法10選!おすすめの実店舗・ネット仕入れ先も紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、安く仕入れるコツについて解説をします。 この記事を読むことで、 安く仕入れる種類がわかる 安く仕入れるコツがわかる 具体的な安い仕入れ先がわかる...

    2024.03.06 更新

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    物販の屋号の付け方と注意点とは?おすすめのアイディアも紹介

    目次屋号は個人事業主の名前のこと屋号をつけると社会的な信用につながる屋号で銀行口座開設ができる屋号とショップ名は別でも可物販の屋号の付け方とポイント事業内容がわかる名前にする覚えてもらいやすい名前にする誰でも読める名前に...

    2024.04.26 更新

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    物販の法人化のタイミングとは?メリット・デメリットを紹介

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、法人化のポイントについて解説をします。 この記事を読むことで、 物販で法人化するタイミングがわかる 物販を法人化するメリット・デメリットがわかる...

    2024.03.06 更新