• ホーム
  • >
  • フリマアプリ・プラットフォームの基礎知識
  • >
  • ラクマ
  • ラクマの発送方法と送料を解説!!商品に合わせたお得な選び方をご紹介

    ラクマの発送方法と送料を解説!!商品に合わせたお得な選び方をご紹介

    本記事では、ラクマで使用できる14種類の発送方法を解説します

    • ラクマに出品する際の配送業者と発送方法の種類
    • 販売する商品のサイズ別で発送方法の選び方
    • お得な発送方法「かんたんラクマパック」
    • 売れた商品をコンビニから発送する方法
    • 出品するアイテム別におすすめの発送方法
    • 発送の際に梱包で使用する資材の種類
    • 販売する商品の発送期限

    ラクマの発送方法と送料について、解説していきますのでぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ラクマスタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    ラクマプレゼント

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    目次

    ラクマに出品する際の配送業者と発送方法の14種類

    フリマアプリ「ラクマ」では配送業者が主に日本郵便と、ヤマト運輸、佐川急便の3種類があります。それぞれ発送する方法がありますので解説します。

    ラクマで出品をする方は、発送方法をしっかりと確認しておきましょう。

    ・(関連)ラクマの匿名配送についてはこちら

    ・(関連)ラクマで発送方法を変更する方法はこちら

    日本郵便でラクマの商品を発送する方法

    最初に日本郵便で発送する方法をご紹介します。

    商品のサイズや発送によって特徴があるので、自分に合った配送方法を探してみてください。

    発送方法 対応サイズ 料金 発送場所
    ゆうパック ・60〜170、重さ25キロまで

    ・発送場所と届く場所で料金が異なる

    ・基本料金は810円〜3,160円

    ・届ける距離と荷物のサイズで料金が変わる

    ・郵便局

    ・コンビニ(ローソン、ミニストップ、セイコーマート)

    ゆうメール ・縦、横、高さの合計が170センチ以内、重さ3キロ以内 ・150グラム以内(180円)

    ・250グラム以内(215円)

    ・500グラム以内(310円)

    ・1キロ以内(360円)

    ・郵便局

    ・ポスト投函

    ゆうパケット ・60センチ以内(長辺34センチ以内)

    ・重さ1キロ以内

    ・1センチ以内(250円)

    ・2センチ以内(310円)

    ・3センチ以内(360円)

    ・郵便局

    ・ポスト投函

    クリックポスト ・34センチ×25センチ以内

    ・厚さ3センチ以内

    ・重さ1キロ以内

    188円 ・郵便局

    ・ポスト投函

    スマートレター ・25センチ×17センチ以内

    ・厚さ2センチ以内

    ・重さ1キロ以内

    180円 ・郵便局

    ・コンビニ(ローソン、ミニストップ、セイコーマート)

    レターパック 〈レターパックライト〉

    ・34センチ×24.8センチ以内

    ・厚さ3センチ以内

    ・重さ4キロ以内

    〈レターパックプラス〉

    ・34センチ×24.8センチ以内

    ・厚さ制限なし

    ・重さ4キロ以内

    〈レターパックライト〉

    370円

    〈レターパックプラス〉

    520円

    ・郵便局

    ・ポスト投函

    ・コンビニ(ローソン、ミニストップ、セイコーマート)

    普通郵便 〈定形郵便物〉

    ・最大は23.5センチ×12センチ厚さ1センチ以内

    ・最小は14センチ×9センチ

    〈定形外郵便物〉

    ・最大は長辺34以内、短辺25センチ以内、厚さ3センチ以内、重さ1キロ以内

    ・最小は14センチ×9センチ

    〈定形郵便物〉

    ・25グラム以内(84円)

    ・50グラム以内(94円)

    〈定形外郵便物〉

    ・50グラム以内(120円)

    ・100グラム以内(140円)

    ・150グラム以内(210円)

    ・250グラム以内(250円)

    ・500グラム以内(390円)

    ・1キロ以内(580円)

    ・郵便局

    ・ポスト投函

    ヤマト運輸でラクマの商品を発送する方法

    ヤマト運輸で選べる発送方法は3種類あり、サイスや料金が様々なので、発送の際は間違えないように注意しましょう。

    発送方法 対応サイズ 料金 発送場所
    ネコポス ・31.2センチ×22.8センチ以内

    ・厚さ2.5センチ以内

    ・1キロ以内

    200円 ・ヤマト営業所

    ・ファミリーマート

    宅急便コンパクト 〈専用薄型BOX〉

    ・34センチ×24.8センチ以内

    ・重さは制限なし

    〈専用BOX〉

    ・20センチ×25センチ以内

    ・厚さ5センチいない

    ・重さは制限なし

    ・キャッシュレス決済605円〜1,155円

    ・現金決済610円〜1,160円

    届ける距離によって料金が変わる

    ・ヤマト営業所

    ・ファミリーマート

    ヤマト宅急便 ・60〜160サイズ

    ・重さ25キロ以内

    ・キャッシュレス決済924円〜4,818円

    ・現金決済930円〜4,820円

    ・届ける距離と荷物のサイズで料金が変わる

    ・ヤマト営業所

    ・コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキなど)

    ・集荷依頼もできる

    日本郵便・ヤマト運輸以外で商品を発送する方法

    最後に佐川急便の発送方法です。重いものを送ることができたり補償がついていたりと、便利なのでこちらもチェックしておきましょう。

    発送方法 サイズ 料金 発送場所
    飛脚メール便 ・3辺の合計が70センチ以内

    ・重さ1キロ以内

    ・全国一律

    ・300グラム以内(168円)

    ・600グラム以内(220円)

    ・1キロ以内(325円)

    ・佐川営業所
    飛脚宅急便 ・3辺の合計が160センチ以内

    ・重さは30キロ以内

    ・荷物のサイズや届ける距離で料金が変わる ・佐川営業所
    無料動画のご視聴はこちら

    ラクマに出品する際の発送方法の選び方

    配送業者ごとの発送方法をご紹介しましたが、次にサイズごとに最適な発送方法を解説します。

    ラクマに出品した商品のサイズがA4サイズ以内の発送方法

    サイズが小さい商品を発送するのに最適な配送方法は以下の通りです。

    • 普通郵便(定形・定形外)
    • ゆうメール
    • ゆうパケット
    • レターパックライト
    • レターパックプラス
    • クリックポスト
    • スマートレター
    • ネコポス
    • 宅急便コンパクト
    • 飛脚メール便

    フリマアプリで多いハンドメイドアクセサリーを販売している方は、普通郵便(定形・定形外)を多く利用していて、お客様に届くと自宅のポストに投函されるので便利です。

    しかし、補償や追跡サービスがついていないので、万が一のトラブルを避けるには、ネコポスなどの補償がついていている配送方法を選ぶといいでしょう。

    ラクマに出品した商品のサイズがA4サイズを超えるときのおすすめの発送方法

    ラクマで販売している商品がA4サイズよりも大きな物は、以下の4種類で発送するといいでしょう。

    • ヤマト宅急便
    • ヤマト便
    • ゆうパック
    • 飛脚宅配便

    重量がある商品などには、こちらの3種類の配送方法で行いましょう。

    サイズによって料金が変わりますが、補償などがつくのでブランドものなどの高価な商品にも安心して使用できます。

    ラクマの発送方法は「かんたんラクマパック」がとてもお得な2つの理由

    ラクマにはお得な配送方法「かんたんラクマパック」があります。

    上記でご紹介した配送方法ですが、こちらを選択すると通常よりも送料が安くなりコストを抑えられるのでおすすめです。

    どのくらいお得になるのかを解説しますので、参考にしてみてください。

    日本郵便のかんたんラクマパックは配送料を安く発送できる

    「ゆうパケット」と「ゆうパック」がかんたんラクマパックを利用でき、全国一律の送料で送ることができます。通常の金額よりも安くなるので、ラクマの利用者はこちらを選択するのがいいでしょう。

    さらに、出品者と購入者がお互いの住所などを知らずに取引ができる、「匿名配送」ができるようになりました。発送場所は郵便局やコンビニのローソンでも可能です。

    かんたんラクマパック 日本郵便の配送料

    ヤマト運輸のかんたんラクマパックは対応サイズが広い

    ヤマト運輸でもかんたんラクマパックを選択できる配送方法があり、対応しているサイズが広く様々な商品に対応できるでしょう。

    利用できる配送方法は「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」です。

     

    日本郵便と同じく送料が通常よりお得になり、「宅急便」以外の2つは全国一律の料金で使用できます。注意が必要なのは、「ネコポス」は日時の選択ができず、「宅急便コンパクト」は専用の梱包資材を購入しなければなりません。

    かんたんラクマパック ヤマト運輸の配送料

    こちらの点に気をつければ、とてもお得にラクマでの販売を行えるので、是非利用してみましょう。

    無料動画のご視聴はこちら

    ラクマで売れた商品を セブンイレブン、ローソン、ファミマなどのコンビニで発送する方法

    ラクマの商品をコンビニで発送する方法をご紹介します。同じコンビニでも一部の店舗では発送できないところもあるので、持ち込む前に電話などで確認しておきましょう。

    セブンイレブンからラクマで売れた商品を配送する方法

    セブンイレブンは、ヤマト運輸の「宅急便」「宅急便コンパクト」のみ発送できます。発送の仕方は下記の通りです。

    1. 専用のサイトにスマートフォンでアクセスする
    2. 荷物の内容やお届け先などの必要情報を入力する
    3. 画面に表示された2次元バーコードをセブンイレブンのスタッフに提示する
    4. スタッフがバーコードをスキャンし料金確定のお知らせがスマートフォンに届く(オンライン決済の場合)

    スマートフォンがあればすぐにできてしまうので、とても簡単です。荷物のサイズは自分で計らないといけないので、事前に確認しておいてください。

    ローソンからラクマで売れた商品を配送する方法

    ローソンからの発送は、「ゆうパケット」と「ゆうパック」の発送方法で送ることができます。ローソンにあるLoppiでの手続きの仕方をご紹介します。

    1. Loppiのメニューにある「Loppi専用コードをお持ちの方」をタップする
    2. ラクマのアプリ内で取引ページに表示せれている2次元コードを読み込ませる
    3. Loppiの画面に表示されたお届け先などの情報を確認し右下の「発行する」をタップする
    4. 申込券が出てきたら30分以内にスタッフに提示する
    5. レジで送り状と伝票納入用袋を受け取り、自分で荷物に貼り付けたらスタッフに渡す

    サイズの間違いや荷物が複数ある場合は、送り状の貼り間違いに気をつけなければなりませんが、宛名を書かなくていいので配送の手間を省くことができます。

    ファミマからラクマで売れた商品を配送する方法

    ファミマはヤマト運輸の「かんたんラクマパック」と通常の「宅急便」を発送できます。宛名書きは必要なく、Famiポートを操作し手続きをします。

    1. Famiポートのトップ画面から「配送サービス」をタップする
    2. 配送サービスのラクマが表示されているボタンをタップする
    3. ラクマのアプリ内で取引ページに表示されている2次元コードをFamiポートに読み込ませる
    4. Famiポートに表示された住所なのどの内容を確認する
    5. 申込券が発行されるので30分以内にレジへ持っていき発送手続きをする
    6. 送り状の「荷物貼付用」は専用袋に入れ、商品に貼り付けたらスタッフに渡し発送完了

    宛名書きが必要ないので、すぐに発送手続きができて便利です。

    ファミマで発送する際は、送り状の貼り間違いに気をつけましょう。

    ラクマに出品する商品のアイテム別におすすめな発送方法

    配送方法や料金などをご紹介しましたが、ラクマに出品するアイテム別でおすすめな発送方法も解説します。出品の際に迷ってしまったら、こちらを参考にしてみてください。

    基礎化粧品やコスメにおすすめな発送方法

    化粧水やローションなどの少し重い商品は、日本郵便の「レターパックプラス」がおすすめです。重さ4キロまでなら全国一律510円(税込)になり、ポスト投函で届けることができます。

    ファンデーションやチークなど小さめの商品なら、日本郵便の「ゆうパケット」でかんたんラクマパックを利用するといいでしょう。

    こちらも全国一律の料金で179円(税込)とお得です。

    洋服や靴、カバンなどアパレル商品におすすめな発送方法

    洋服などのアパレル用品はサイズが様々ですが、商品に合わせてヤマト運輸の「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」がおすすめです。

    かんたんラクマパックにすると、通常よりもお得に利用できるので、商品のサイズを確認して選んでみてください。

    ベビー服や子供服におすすめな発送方法

    ベビー服や子供服は梱包しても100グラム〜150グラムで収まる場合があるので、1番安く送るなら普通郵便の「定形外郵便」がいいでしょう。

    しかし、定形外は補償や追跡が付いていないので、万が一のトラブルに備えるなら日本郵便の「ゆうパケット」がおすすめです。

    かんたんラクマパックにできるので、「定形外郵便」とそれほど料金の差がなく追跡をつけることができますよ。

    本の出品におすすめな発送方法

    最後に本の発送におすすめなものは、日本郵便の「ゆうメール」です。

    重さによって料金が変わりますが、100グラム以上で厚さが3センチ以上であれば「ゆうメール」がとてもお得です。

    梱包した商品をポスト投函するだけで送れるのも手間がかからず簡単で、忙しい方も気軽に発送できますよ。

    無料動画のご視聴はこちら

    ラクマに出品した商品を発送する際に使用する梱包資材は何を準備すればいいの

    発送するには梱包資材を使用します。どんなものがあるのかご紹介しますので、初めての方は参考に揃えてみてください。

    配送する商品が傷つかない緩衝材

    CDやDVDなど商品同士がぶつかって傷がつきそうなものは、緩衝材を使用します。白くて薄いものやプチプチのように空気が入ったものがあり、どれも100均(セリア、ダイソー、キャンドゥ)で購入ができます。

    アクセサリーや化粧品などにおすすめなダンボール・封筒

    発送用のダンボールには「定形外郵便」などに対応した、小さめのサイズがあります。ハンドメイドのアクセサリーやコスメなどは、発送時に破損しないように緩衝材とダンボールを使用すると安心ですよ。

    割れる心配がないものや子供服1枚だけなどは、A4サイズの封筒でもいいでしょう。

    配送中に洋服や本などが濡れないようにするOPP袋

    OPP袋は透明なもので、洋服や本が濡れないように保護することができます。

    OPP袋に入れたほうが丁寧な梱包になるので、出品する際は揃えておくのがいいでしょう。

    こちらも100均(セリア、ダイソー、キャンドゥ)や通販で、安く購入することができます。

    ラクマの発送を安くするには出品前のサイズ確認が大切

    フリマアプリ「ラクマ」に出品する際には、事前に商品を梱包してサイズを確認しておくのがいいでしょう。

    なんとなくで発送方法を決めてしまうと、サイズや重さで配送料が高くなってしまったり、送ることができなかったりとトラブルに繋がります。

    どんな梱包方法にするか、サイズはどのくらいかを把握しておくと発送する時に慌てずに作業できるので、慣れていない方は確認してから出品してください。

    ラクマから受注商品の発送期限は

    ラクマでは商品を出品する際に発送日の目安を設定でき、支払い後の「1〜2日後」「2〜3日後」「4〜7日後」の3つから選べます。

    販売できたら、この設定した日数以内に発送しなければなりません。

    もっとも売れやすいのは発送が早い「1〜2日後」ですが、自分のライフスタイルに合わせて無理のない日数を選びましょう。

    ラクマの発送方法の種類と商品に合わせた送料がお得な選び方のまとめ

    フリマアプリ「ラクマ」には発送方法が14種類もあり、様々な商品に対応しています。

    中でも「かんたんラクマパック」は通常よりもお得に発送できるので、ラクマで出品の際には是非使用したいサービスです。

    発送する商品の中に割れやすいものなどがある場合は、配送料の安さよりも補償や追跡がついた発送方法を選ぶと不安がなく購入者も安心できるでしょう。

    料金の安さにとらわれず、商品にあった発送方法を選んで安全に取引を行ってください。

    物販ラボでは「ラクマスタートマニュアル」も無料配布しています

    これからラクマを始めるのに必須のノウハウをまとめています!興味のある方はぜひ下記からプレゼントを受け取ってください。

    ラクマプレゼント

    Visited 151 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    ラクマでは返品に応じないとならない?返品が必要なケースを解説

    ラクマでは返品に応じないとならない?返品が必要なケースを解説

    目次ラクマでは返品に応じないとならない?ラクマで返品拒否をするとどうなる?ラクマの返品拒否に関してよくある疑問返品不可と書いていても応じなければならない?配送中の商品破損も返品に応じなくてはならない?不当な返品を要求され...

    2024.06.24 更新

    ラクマの値下げ通知ってなに?上手な活用方法を紹介!

    ラクマの値下げ通知ってなに?上手な活用方法を紹介!

    目次ラクマの値下げ通知ってなに?ラクマの値下げ通知の活用方法とポイント値下げ通知を活用したい商品「いいね」は付いているがなかなか売れない季節ものの商品相場よりも高額で出品している商品通知を飛ばす時間帯や曜日も考慮する通知...

    2024.06.24 更新

    ラクマでアカウントを複数つくることはできる?バレると高リスク!

    ラクマでアカウントを複数つくることはできる?バレると高リスク!

    目次ラクマでアカウントを複数つくることはできる?規約違反に当たる禁止事項複数アカウントが禁止されている理由悪質なユーザーによる違反行為を防ぐため不正なポイント入手を防ぐためラクマ自体のマナーの向上を促すためラクマで複数ア...

    2024.05.26 更新

    ラクマはスマホの機種変更をしても使える?手順と注意点を解説

    ラクマはスマホの機種変更をしても使える?手順と注意点を解説

    目次ラクマをスマホの機種変更後に使用するには?機種変更前にやっておくことメールアドレス・パスワードを確認しておく出品中・取引中の商品がないか確認しておくラクマアカウントの引き継ぎ方法(新しい端末でログイン)機種変更後にラ...

    2024.06.24 更新

    ラクマで利用制限を受けた場合はどうする?解除方法や理由を解説

    ラクマで利用制限を受けた場合はどうする?解除方法や理由を解説

    目次ラクマの利用制限の種類機能制限アカウント停止強制退会ラクマで利用制限をされた際の解除方法機能制限の場合アカウント停止の場合強制退会の場合ラクマで利用制限をされるのはなぜ?直接取引専用出品偽物の販売禁止されている商品の...

    2024.06.24 更新

    ラクマアカウントの作り直しや再登録はできる?利用規約から確認!

    ラクマアカウントの作り直しや再登録はできる?利用規約から確認!

    目次ラクマアカウントの作り直しはできる?退会後のアカウント作り直しは基本的にはできない全く別のアカウントでの再登録も規約違反に当たるラクマのアカウント作り直しに関連したよくある疑問アカウント復元申請のやり方は?ラクマで複...

    2024.05.26 更新

    ラクマの購入方法を初めてでもわかるよう徹底解説!

    ラクマの購入方法を初めてでもわかるよう徹底解説!

    目次ラクマでの商品の買い方と流れ【事前準備】アプリをダウンロードし会員登録をする欲しい商品を探す送料負担や商品の状態をチェックする「購入へ進む」をタップする購入申請がある場合は出品者に申請を送る支払い方法を選択する支払い...

    2024.06.24 更新

    ラクマで後払いで商品を購入する方法|ラクラクあと払い(ペイディ)の使い方と詳細

    ラクマで後払いで商品を購入する方法|ラクラクあと払い(ペイディ)の使い方と詳細

    目次ラクマのラクラクあと払い(ペイディ)とは?ラクラクあと払い(ペイディ)の特徴や仕組み支払い方法と手数料・支払い期限ラクマの支払い方法をラクラクあと払い(ペイディ)にするやり方支払い方法の画面で「ラクラクあと払い(ペイ...

    2024.06.24 更新

    ラクマでクレジットカード決済が失敗してしまう原因と解決策を徹底解説!

    ラクマでクレジットカード決済が失敗してしまう原因と解決策を徹底解説!

    目次ラクマでクレジットカード決済が使えない原因と解決策ラクマに登録できないクレジットカードを使用しているクレジットカードの入力情報に間違いがあるクレジットカード会社にて利用停止をされている支払いの延滞利用可能額が上限に達...

    2024.06.24 更新