• ホーム
  • >
  • フリマアプリ・プラットフォームの基礎知識
  • >
  • ヤフオク
  • ヤフオクの売上に確定申告は必要?申告のやり方も解説

    ヤフオクの売上に確定申告は必要?申告のやり方も解説

    この記事では、ヤフオクの売上に確定申告は必要なのかについて解説をします。

    • ヤフオクの売上に確定申告は必要かが分かる
    • 【ケース別】ヤフオクでの取引で確定申告が必要な金額について分かる
    • ヤフオクの取引で得た所得の種類と確定申告方法について分かる
    • ヤフオクの確定申告のやり方、注意点について分かる

    など、ヤフオクで得た売り上げで確定申告が必要になる条件や、確定申告の方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

    ヤフオクでしっかり稼ぐためにも、確定申告について学んでおくと安心です。

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ヤフオク!スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    ヤフオクプレゼント
    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    ヤフオクの売上に確定申告は必要?

    所得税の支払いなどのために確定申告は必要ですが、ヤフオクで稼いだ売り上げも申告が必要でしょうか?
    この章では、確定申告が不要なケースと必要なケースに分けて解説します。

    確定申告が不要(売却した収入に税金がかからない)なケース

    ヤフオクへ出品し売却して得た収入に税金がかからなければ、売り上げが減らず利益が残ります。初心者や副業で多少稼げれば良いと考える人は、生活用動産を出品して売ると確定申告の手間をはぶけるでしょう。

    生活用動産に該当する場合

    生活用動産にあたる不用品をヤフオクへ出品して売っても、確定申告の必要はありません。生活用動産とは衣服や家電製品など、毎日の暮らしに使うものをさし、その不用品を売っても利益を得るための行動にみなされないからです。

    非課税の生活用動産の一例
    • 衣類
    • 家具
    • 家電
    • 書籍
    • おもちゃ
    • 自動車
    • 30万円以下の貴金属・骨董品・美術品   など

    高級ブランド品ではない衣類は数百~数千円程度での落札が多いですが、ブランドものの衣類は高額落札を期待できます。高く売れても生活用動産で非課税のため、安く仕入れて高く売るチャンスです。

    人気のスニーカーが一般的なスニーカーの何倍も高く売れた場合も同じく、確定申告は必要ありません。

    ただし、生活に必要な自宅の建物や土地などの不動産や、くり返し同じ商品を出品し利益を得る目的の場合は、課税対象なので注意しましょう。

    確定申告が必要(売却した収入に税金がかかる)なケース

    ヤフオクで売れた場合、確定申告が必要なケースは以下の2つです。
    副業でヤフオクに出品している人もあてはまる場合があるため、必ずチェックして確定申告を忘れずに行いましょう。

    貴金属・骨董品・美術品の利益が30万円を超える場合

    たとえ不用品であっても、利益が30万円を超える価格で売れた貴金属・宝石・骨董品・美術品は、譲渡所得として確定申告が必要です。

    詳しい品目は、金・銀・プラチナ・ダイヤモンド・ルビー・サファイア・エメラルド・アメジスト・ラピスラズリ・真珠・珊瑚・琥珀・象牙・書画・骨董品・美術工芸品等です。

    1本、1組あたりの利益額が30万円以下の場合は生活用動産に入るため、非課税になります。

    営利目的での転売・販売の所得が20万円を超える場合

    営利目的とは利益を得る目的でヤフオクへ商品を出品し、転売・販売して20万円を超える所得がある場合は課税対象となり、確定申告が必要です。

    副業で商品を仕入れて販売する場合や、趣味でハンドメイドした作品をヤフオクへ出品した場合も、利益が20万円を超えれば申告をします。

    個人事業主の場合、利益が20万円に満たなくても確定申告する場合がありますが、会社員はヤフオクでの利益が20万円以下であれば、申告は必要ありません。

    確定申告が必要になる金額については、次の章で詳しく述べます。ヤフオクでの利益が大きくなりそうな人や目ざしたい人は、チェックしましょう。
    無料動画のご視聴はこちら

    【ケース別】ヤフオクでの取引で確定申告が必要な金額

    ヤフオクへ出品し販売する場合はいくらから確定申告が必要か、目安になる金額を解説します。

    前提として、営利目的でヤフオクに出品していること、ここでの金額とは売上から必要経費を差し引いた所得額を指すことを頭に入れてから、目を通してください。

    なお確定申告する1年分の所得とは、1月1日~12月31日の期間で、一定額を超えた場合は翌年2月16日~3月15日の間に税務署へ確定申告し納税します。
    2023年分の確定申告は2024年2月16日~3月15日に行います。

    会社員が副業としてヤフオクを利用している場合

    本業が会社員でメインの収入は給料から得ており、副業でヤフオクをしている場合は、ヤフオクの営利目的の所得が20万円を超えると確定申告が必要です。

    副業がヤフオクだけでなく他にもある人は、副業ごとに20万円を超えた場合ではなく、副業による所得の合算で判断するため注意しましょう。

    会社員は会社で年末調整を受けて所得税を納税しているので、雑所得が20万円以下であれば確定申告が不要になる「20万円ルール」によるものです。

    ただし、本業が会社員でも20万円ルールの対象外になり、確定申告が必要なケースもあります。

    本業会社員でも副業の確定申告が必要なケース
    • 給与所得額が2,000万円を超える
    • 2か所以上の事業所から給与を受け取っている
    • その年に不動産を売却した
    • 年金を受け取っている
    • 贈与を受けた        など

    本業としてヤフオクを利用している場合

    ヤフオクでの収入がメインで他から収入を得ていない場合は、その年の所得金額が48万円を超える場合に確定申告をします。ヤフオクが本業の場合は、事業所得として申告しましょう。

    雑所得は、赤字分を他の所得で控除する損益通算ができませんが、事業所得は損益計算ができます。

    事業所得の申告は青色申告と白色申告の2種類があり、青色申告を選ぶには開業届の提出が必要です。開業届を税務署へ出さないまま事業所得で確定申告すると、自動的に白色申告になります。

    また開業届を出しても青色申告承認申請書を出していないと、青色申告にならないため、期限までに提出しましょう。青色申告は記帳などの手間がかかりますが、税額控除があり節税に役立ちます。

    個人事業主の場合

    個人事業主は所得金額にかかわらず確定申告が必要ですが、申告不要になるケースがあります

    確定申告不要なケース
    • 所得が赤字になった
    • 基礎控除・配偶者控除・生命保険控除などが大きく、最終的に所得額がゼロになった

    ただし所得税と住民税の計算方法は異なり、所得額がゼロでも申告が必要な場合があるので注意しましょう。
    無料動画のご視聴はこちら

    ヤフオクの取引で得た所得の種類と確定申告方法

    ヤフオクで得た儲けはどの所得にあたるのかを確かめて、正しく確定申告しましょう。所得の区分により節税効果が変わってくるので、雑所得と事業所得のどちらを選ぶべきか正しく見極めることです。

    会社員の副業なら雑所得

    本業が会社員でヤフオクは副業の場合、10種類ある所得のうち雑所得で確定申告をします。

    雑所得とは、事業所得や給与所得など、9種類の所得のうち、どの所得にもあてはまらない所得です。雑所得と事業所得の区別は難しく、雑所得で申告しても事業所得に分類される場合もあります。

    本業なら事業所得

    ヤフオクを本業にして稼ぐ人は、事業所得を選んで確定申告をしましょう。
    白色申告や雑所得の欄に記入して書類を提出すると、事業を営んでいても自動的に青色申告にはなりません。

    青色申告をするなら事前に手続きをすませる必要があります。青色申告を選ぶと最大65万円の特別控除が受けられるので、所得控除がさらに増え節税につながります。

    そのほか赤字分を3年くり越せるので、早めに青色事業者になっておくと翌年または翌々年に大きく稼いだときの節税に効果的です。

    青色申告をするには開業届の提出や青色申告承認申請の提出などがあり、帳簿は複式簿記を選んで白色申告よりも詳しい記帳を続ける必要があります。

    手間はかかりますが、青色申告向けの会計ソフトやオンラインサービスもあり、勉強して自分で記帳もできます。

    取引額が大きくなってきたり、ビジネスが忙しかったりして、確定申告の準備が難しい場合は税理士への依頼も検討しましょう。

    ヤフオクの確定申告のやり方

    ヤフオクでの儲けを正しく申告するには、やり方を学んでコツコツ進めましょう。まじめに記帳して申告し納税していれば、税務署からの調査を恐れずビジネスに打ち込めます。

    所得金額を計算する

    ヤフオクで落札されて得た売上は雑所得または事業所得になり、どちらの所得額の計算も以下の計算式で導き出せます。

    計算式
    1年間のヤフオクの総収入金額 – 必要経費

    1月1日~12月31日にヤフオクで得た売上から、売上を作るために使った必要経費を引くと、1年の所得額がわかります。

    経費に認められるものは下の表で確認しましょう。売るために仕入れた商品代金以外に、内容によって全額経費に計上できるもの、一部を計上できるものがあるので、割合を確認して必要経費に入れます。

    経費の種類 計上の対象
    梱包材の費用 全額経費として計上できる
    ヤフオクの手数料や出品料などの費用
    商品の送料
    取引に利用したパソコンやスマホの代金 仕事で利用した分の費用のみ経費できる
    ※家事按分(かじあんぶん))が必要
    取引に利用したパソコンやスマホの通信費
    電気代や水道などの光熱費

    ・(関連)ヤフオクの出品にかかる手数料はこちら

    ・(関連)ヤフオクで利用できる発送方法はこちら

    所得税額を計算する

    所得額にもとづいて税額が決まりますが、日本では納税者が状況に応じて無理なく税金を納めるための、所得控除制度があります。

    導き出した所得額の合計金額から所得控除額を差し引いたものが、課税対象になる最終的な所得金額です。課税される所得額がわかったら、以下の所得税速算表を参考に所得税額を導きましょう。

    給与所得のある人は、支払われた給与に対して勤務先が年末調整を行い、源泉徴収を行っています。自分で所得税を納めず、会社が代わりに税金を預かって納める仕組みです。

    ヤフオクでの所得額が多くなって確定申告が必要な場合は、計算して求めた所得額から源泉徴収された税額を引いて残った金額を納めます。

    【所得税の速算表】

    課税される所得金額 税率 控除額
    1,000円 から 1,949,000円まで 5% 0円
    1,950,000円 から 3,299,000円まで 10% 97,500円
    3,300,000円 から 6,949,000円まで 20% 427,500円
    6,950,000円 から 8,999,000円まで 23% 636,000円
    9,000,000円 から 17,999,000円まで 33% 1,536,000円
    18,000,000円 から 39,999,000円まで 40% 2,796,000円
    40,000,000円 以上 45% 4,796,000円

    参照元:国税庁「No.2260 所得税の税率」

    確定申告書Bに記入する

    確定申告書B
    参考:国税庁「申告書B」

    ヤフオクによる所得を申告する場合は、事業所得または雑所得にあたるので、申告書Bを使いましょう。本業が会社員など給与所得のある人は、勤務先が発行した源泉徴収票も用意して確定申告を始めます。

    第一表にある「所得から差し引かれる金額」は所得控除の内容であり、その内訳は第二表へ忘れずに記入しましょう。

    会社員で勤務先に副業での収入を知られたくない場合は、住民税の欄にある「自分で納付」へ印をつけます。するとヤフオクでの儲けに対する住民税は自分で納付でき、勤務先の経理へ連絡がいきません。

    確定申告書を提出する

    確定申告書ができあがったら税務署へ提出し、算出した税金を納めると手続きは完了です。税務署へ直接提出する以外に、郵送や確定申告会場での提出などもできます。

    税金は金融機関やコンビニ、オンラインのe-Taxなどでも納められます。
    ただし金融機関の中には所得税納税を扱っていないところがあるため、期間に余裕を持って納税へ出かけましょう。

    税務署の受け取り日印が必要な場合は直接税務署へ出向くか、切手を貼った返信用封筒と控用の確定申告書を同封して送ります。

    今は副業がヤフオクだけでも、将来的にあらゆる物販ビジネスに拡大する可能性があります。転売ビジネスで正しく確定申告をし、問題なく稼ぐためには税金の知識は必須です。

    あわせて以下の4記事にも目を通して、確定申告の準備を進めましょう。

    ・(関連)転売に関する税金の基礎知識!利益が出たら確定申告を

    ・(関連)メルカリせどりは確定申告が必要?脱税にならないためのコツを紹介

    ヤフオクの確定申告に関する際の注意点

    ヤフオクの売上を正しく申告するために、4つの注意点を知っておきましょう。
    経費の証拠をなくさず残しておき、所得を正確に計算して確定申告するためのポイントです。

    ヤフオクの出品履歴の保存期間に注意

    毎日が忙しいと記帳は後回しにしがちですが、ヤフオクの出品履歴の保存期間は60日間しかありません。確定申告は1年分の所得を計算しますが、まとめて計算しようと思っても過去の出品履歴データが消えてしまいます。

    売上や経費の証拠を残すためにも、定期的に出品履歴はExcelなどへ保存しましょう。

    仕入れのレシートは保管する

    商品を仕入れたときにもらったレシートは、捨てずに必ず保存します。
    仕入れなど経費に関する領収証・請求書・明細書などの書類は、白色申告は5年間、青色申告は7年間保存が必要です。

    確定申告時に提出はしませんが、保管が義務付けられています。
    帳簿とともに経費の証憑保存を行いましょう。

    感熱紙のレシートの場合、印字が熱などにより消えて見えなくなる恐れがあるので、直射日光や高温多湿の環境を避けて保管します。

    確定申告をしなかった場合はペナルティが課せられる

    確定申告せず納税もしなかった場合、税務署からペナルティが課せられます。
    税務署はヤフオクでの収入を口座情報などから把握できるため、調査されると無申告がバレてしまいます

    その場合のペナルティは、期限までに納税しなかった延滞税・期限までに申告しなかった無申告加算税・脱税行為に対する重加算税などです。
    重加算税は最大で40%もあるため隠さず忘れずに申告しましょう。

    たとえ忘れていただけでも、悪質と判断されれば高いペナルティを課せられる可能性があります。

    確定申告は不要でも住民税の申告が必要な場合もある

    所得税の納税額がゼロであっても、住民税の計算方法は異なるため納税が必要な場合があります。住民税とは住んでいる都道府県や市区町村に対して納める税金で、確定申告していればそのデータで収入を把握し、住民税額を決定します。

    しかし確定申告が必要なければ、役所は収入がわからず住民税の決めようがないからです。住民税の申告方法は、申告する年度の翌年1月1日に住んでいた市区町村役場やWebサイトに案内や様式が載っているので、参考にしましょう。

    ヤフオクの確定申告まとめ

    「本業ではないからバレないだろう」と思っていても、実は税務署が把握している可能性があるので、隠さず忘れず確定申告をしましょう。

    ヤフオクで得た収入に関する確定申告は、レシートなど証憑を必ず保管してこまめに記帳を行えば、簡単な作業のくり返しですみます。

    過去1年分の売上と経費を計算し、所得を割り出して正しく確定申告と納税をすれば、税務署を恐れることはありません。

    ヤフオクでの売上が大きくなって来れば税理士へ依頼した方が、ビジネスへ集中できる場合もあります。税理士との契約はまだハードルが高いと思えば、確定申告の時期にある無料相談を利用してはいかがでしょうか。

    物販ラボでは「ヤフオク!スタートマニュアル」も無料配布しています

    • ヤフオク不用品販売と仕入れ先
    • アカウント作成の方法
    • ヤフオク返信例100
    • これからYahoo!オークション(ヤフオク!)を始めるのに必須のノウハウをまとめています!興味のある方はぜひ下記からプレゼントを受け取ってください。

      ヤフオクプレゼント
      Visited 548 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    ヤフオク詐欺にはどんな手口がある?対応方法や事前の対策も解説

    ヤフオク詐欺にはどんな手口がある?対応方法や事前の対策も解説

    目次ヤフオクで遭う可能性がある詐欺の手口商品が届かない商品の中身が違うなりすましによるフィッシング詐欺送料詐欺メールによる振込詐欺吊り上げ行為による落札自演詐欺Paidyを利用した二重請求詐欺返品商品の入れ替え詐欺ヤフオ...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクの取り引き時に住所はバレる?教えたくない場合の対処法を解説

    ヤフオクの取り引き時に住所はバレる?教えたくない場合の対処法を解説

    目次ヤフオクの取り引きで住所はバレる?ヤフオクで住所を教えたくない場合はどうする?匿名配送を活用する匿名配送でも一部の情報は知られてしまうヤフオクで住所を知られたくないケースでよくある疑問自宅以外の受け取りでも住所は知ら...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクの受け取り連絡とは|連絡がない場合の入金はどうなる?

    ヤフオクの受け取り連絡とは|連絡がない場合の入金はどうなる?

    目次ヤフオクの受け取り連絡とは?ヤフオクの受け取り連絡がない!入金はどうなる?ヤフオクの受け取り連絡がない場合に考えられる原因は?単純に受け取り連絡を忘れている受け取り連絡をするのを面倒がって放置している受け取り連絡のシ...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクで領収書を依頼されたらどうすればいい?

    ヤフオクで領収書を依頼されたらどうすればいい?

    目次ヤフオクで落札者から領収書を依頼されたら?ヤフオクは領収書を発行してくれない領収書代わりになるものを案内し落札者に印刷してもらうヤフオクで領収書の代わりになるものかんたん決済利用明細銀行振込の明細書クレジットカード支...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクのウォッチリストとは?基本から応用まで便利な使い方を解説!

    ヤフオクのウォッチリストとは?基本から応用まで便利な使い方を解説!

    目次ウォッチリストとは?ウォッチリストの機能ウォッチリストへ登録・確認する方法【入札者】ヤフオクのウォッチリストの基本的な活用方法基本的な活用方法ウォッチリストリマインダーの活用でより便利にウォッチリストリマインダーとは...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクのまとめて取引のやり方を解説

    ヤフオクのまとめて取引のやり方を解説

    目次ヤフオクのまとめて取引とは?まとめて取引を使うメリットはあるの?ヤフオクのまとめて取引のやり方(落札者の手順)取引ナビで「まとめて取引をはじめる」を選択する届け先の都道府県を選択後「まとめて取引を依頼する」をクリック...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクで落札後の挨拶は必要?落札者・出品者の例文も紹介

    ヤフオクで落札後の挨拶は必要?落札者・出品者の例文も紹介

    目次ヤフオクで落札後の挨拶は必要?ヤフオクで落札後の挨拶例文落札者の場合商品代金支払い前の場合商品代金支払済の場合出品者の場合商品代金支払い前の場合商品代金支払済の場合落札後の挨拶に返信がなくても取引は続けていい?ヤフオ...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクの落札者削除のやり方や削除した場合の評価について解説!

    ヤフオクの落札者削除のやり方や削除した場合の評価について解説!

    目次ヤフオクの落札者削除とは?ヤフオクで落札者削除をすると評価はどうなる?ヤフオクの落札者削除のやり方落札者削除の手順マイ・オークションの「出品終了分」を表示させる一覧から落札者を削除したいオークションの商品名を選択する...

    2024.05.31 更新

    ヤフオクで落札後にキャンセルするには?やり方と注意点を解説

    ヤフオクで落札後にキャンセルするには?やり方と注意点を解説

    目次ヤフオクで落札後の取引キャンセルは可能?ヤフオクで落札した・された商品をキャンセルするには?落札者都合の場合代金支払い前の場合代金支払い後~商品発送前商品発送後の場合出品者都合の場合代金支払い前の場合代金支払い後~商...

    2024.05.25 更新