• ホーム
  • >
  • せどりの始め方・稼ぎ方
  • せどりと物販の違いとは?それぞれの定義からわかりやすく解説

    せどりと物販の違いとは?それぞれの定義からわかりやすく解説

    せどりと物販の違いについて解説をします。

    この記事では

    • せどりと物販それぞれの定義
    • 扱う商品の状態
    • 仕入れ先
    • 仕入れ先からの商品の販売許可の有無
    • 仕入れ価格・販売価格
    • ビジネスの規模

    などせどりと物販の違いについて紹介しているので、ぜひ続きを読み進めてみてください。

    当メディア(物販ラボ)では1000名以上の方に転売・物販の指導実績があり、こちらの記事はネット販売の経験が8年の経験と知見による内容になっています。

    記事の最後では「ネット販売スタートマニュアル」を配布しています。ぜひ最後まで読んでいただき、活用してください!

    監修者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    せどりと物販それぞれの定義

    せどりと物販は言葉の意味的には異なりますが、ビジネスモデルとして考えると、その違いは曖昧です。

    実際に2つの違いは明確に定められていないため、人によってさまざまな意見があります。まずは、それぞれの定義を明確にし、どのような特徴や種類があるのかを理解しておきましょう。

    次の章では、せどりと物販の具体的な定義について一つずつ解説していきます。ただし、あくまでこのページでの定義と補足内容としてとらえておいてください。

    せどり初心者の方は必ず押さえておきたい知識なので、ぜひ参考にしてみてください。「そもそもせどりとは?」という方は以下の記事も読んでみてください。

    ・(関連)せどりとは?これからせどりを始める人のための完全ガイド

    物販

    物販とは「形のある物を販売するビジネス」を意味します。

    例えば、服・家具・家電・食品といったさまざまなジャンルの物を販売するケースです。自社で開発したオリジナル商品の場合もあれば、仕入れた物を販売する場合も物販として扱われます。

    物販の方法は、卸業者やメーカーから仕入れる「卸販売」と、一般消費者と同じように店舗やインターネットで仕入れる「転売」の2つのモデルがあります。

    卸販売は製造業者から直接仕入れるのに対し、転売は小売業者などの物を販売している会社・個人から仕入れるのが一般的です。転売は商品を仕入れたあと、さらに利益を上乗せして販売します。

    また、物販の特徴として、実店舗またはWebサイトなどの販売手段を自前で持っている点が挙げられます。最近では、手軽に始められる「ネット物販」が人気です。

    せどり

    せどりとは「安く仕入れた商品に利益を乗せて高く売り、差額で稼ぐ」というビスネスモデルです。

    たとえば、ブックオフといった中古本のお店から仕入れて、Amazonやメルカリで販売するやり方を指します。

    せどりも物を仕入れて販売するため物販の一種として解釈されますが、そのうち「転売」のモデルに分類され、仕入先や商品に違いがあります。

    物販は卸業者やメーカーから新品を仕入れるのに対し、せどりは小売店から未使用品・中古品を仕入れるのです。せどりは値段が上がりそうなものだけを仕入れるのが特徴です。

    需要と供給で成り立っているため、品薄商品で欲しがる人がいれば高値で売ることもできます。また、せどりは小規模ビジネスの場合がほとんどです。

    ビジネス規模が拡大すると、せどりと呼ばれることは少なくなります。「せどりはやめたほうがいい」と言われるかもしれません。

    以下の記事で理由を説明していますので、気になる方は読んでみてください。

    ・(関連)せどりはやめたほうがいいと言われてしまう理由とは?

    無料動画のご視聴はこちら

    せどりと物販の違い

    上記で説明したとおり、物販のビジネスモデルは卸売りと転売の2パターンです。

    せどりと転売はほぼ同じ意味合いで使われるため、主に卸売りをするかどうかが物販とせどりの大きな違いです。

    ここからは、せどりと物販ではどのような点に違いがあるのかを詳しく解説していきます。

    扱う商品の状態(新品・中古)

    せどりと物販の大きな違いは「新品」か「中古」のどちらを取り扱うかという点です。

    物販(卸売り)の場合は、基本的に新品を仕入れて販売します。一方、せどりはリサイクルショップやフリマアプリで中古品を仕入れる場合がほとんどです。

    ただし、せどりでは新品を扱う場合もあります。

    中古せどりと比較し、利益率はあまり高くありませんが、故障や破損などのリスクを抑えられる点がメリットです。

    また資格や許可が不要なため、初心者向けの方法ともいえます。

    中古せどりの特徴としては、利益率が高い・古物商許可証が必要・知識や経験が欠かせない、という点が挙げられます。

    正しい知識がないと、偽物を仕入れたり、商品が故障するといったリスクがあることに注意しておきましょう。

    仕入れ先

    せどりと物販では商品の「仕入れ先」にも違いがあります。

    物販(卸売り)の場合は卸業者やメーカーなどから仕入れて、せどりは小売店やネット通販で仕入れるのが基本です。

    また、せどりは実店舗から仕入れる「店舗せどり」と、インターネットで仕入れから販売まで行う「電脳せどり」の2種類に分類されます。

    店舗せどりは仕入れたい商品の状態をその場で確認できる、掘り出し物を見つけやすい、手間や送料がかからない、といった点がメリットです。

    一方、電脳せどりのメリットは、一連の流れをインターネット上で完結できる、いつでもどこでも仕入れ可能、副業として始めやすいことが挙げられます。

    仕入れ先からの商品の販売許可の有無

    仕入れる場合に「販売許可」がいるかどうかも違いの一つです。物販の仕入れ先である卸業者やメーカーでは、基本的に販売許可を得る必要があります。

    せどりではそれほど厳しいルールがなく、小売店や個人から仕入れる際、特に販売許可はとりません。せどりで販売許可が不要な理由は、商品を個人で使うために販売しているからです。

    Amazonや他のネットショップで転売することをそもそも想定していないため、許可制にしなくても良いと考えられています。

    仕入れ価格・販売価格

    せどりと物販では「仕入れ価格と販売価格」にも大きな違いがあります。

    どちらも仕入れと販売の差額で儲けるビジネスということは共通していますが、どちらかといえば、せどりは安く仕入れるという意味合いが強いのが特徴です。

    せどりでは仕入れ価格によって販売価格が決まるため、利益を上げるためにはできるだけ安い商品を探して仕入れます。

    一方、物販(卸売り)の場合、仕入れ価格が極端に安くなるということはなく、通常価格で仕入れてメーカー希望価格で販売します。

    つまり、せどりでは仕入れ価格・販売価格が変動しやすいのに対し、物販においては変動が少なく一定の金額を保つのが特徴です。

    ビジネスの規模

    せどりと物販では「ビジネス規模」も違います。せどりは比較的小規模なビジネスを指す言葉です。

    もともと、古本の転売を意味する言葉であったため、副業やサイドビジネスなどの文脈で多く使われます。物販においては、特にビジネス規模は関係ありません。

    しかし、組織的なビジネスなど規模が拡大すると、物販と呼ばれたり自称することが多くなります。

    せどりは副業感覚で手軽に始める場合、物販はビジネスとして本格的に行う場合、を意味すると理解しておくと良いでしょう。

    せどりと物販の違いまとめ

    物販とは「形のあるモノを販売するビジネス」を意味する広い定義で使われます。一方、せどりとは「安く仕入れた商品に利益を乗せて高く売り、差額で稼ぐビジネス」という定義です。

    せどりと物販は主に「商品状態」「仕入れ先」「販売許可」「価格」「規模」の5点が違います。せどりは大半が中古品で小売店や個人から直接仕入れ、販売許可は必要ありません。

    安く仕入れて高値で売るというスタイルが基本で、小規模ビジネスが主体となります。物販は新品を卸売業者やメーカーから仕入れ、その際には販売許可が必須です。

    基本的には通常価格で仕入れてメーカー希望価格で販売します。せどりよりも比較的規模の大きいビジネスにおいて物販と呼ばれます。

    初めてせどりを行う方は、両者の違いをしっかりと理解しておきましょう。

    せどりに似た言葉に、「転売」という言葉もあります。せどりと転売の違いについて詳しく知りたい方は以下の記事も読んでみてください。

    ・(関連)せどりと転売の違いをわかりやすく解説!

    物販ラボでは「ネット販売スタートマニュアル」も無料配布しています

    • 仕入先と販売先
    • 商品リサーチ方法
    • Amazonアカウント作成
    • これからネット販売を始めるのに必須のノウハウをまとめています!興味のある方はぜひ下記からプレゼントを受け取ってください。

      ネット物販マニュアルプレゼント
      Visited 171 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    せどりで楽天銀行が凍結するケースとは?

    せどりで楽天銀行が凍結するケースとは?

    目次せどりで楽天銀行が凍結するケースとは?イントロダクション複数アカウントでの取引大量の返品やクレーム不正な取引行為対策と注意点一つの口座を適切に活用する販売履歴の管理取引の透明性顧客対応の徹底まとめ:せどりにおける楽天...

    2024.05.09 更新

    【裏ワザあり】せどりでプレ値やプレミア価格を見つける方法とは?

    【裏ワザあり】せどりでプレ値やプレミア価格を見つける方法とは?

    目次せどりでプレ値やプレミア価格を見つける方法とは?URLに文字列「&pct-off=-0」を追加する「価格の高い順」に並び替えるオレ様価格に注意注意点プレ値で売れているかどうかを調べるランキングのグラフについて...

    2024.05.09 更新

    【amazonせどり】売上金が入金される振込日は?【早める方法あり】

    【amazonせどり】売上金が入金される振込日は?【早める方法あり】

    目次【amazonせどり】売上金が入金される振込日は?amazon売上金の入金サイクル注意点:数日遅れるのがデフォルト引当金で留保されている場合は入金されないamazonの振込を早める方法まとめ:amazonの入金/振込...

    2024.05.13 更新

    楽天カード規約改定でもうせどりでは使えない?今後はどう対応する?

    楽天カード規約改定でもうせどりでは使えない?今後はどう対応する?

    目次楽天カード規約改定でもうせどりでは使えない?今後はどう対応する?規約改定の主な内容せどりでの楽天カード利用のリスクカード利用停止カードの強制解約獲得ポイントの没収金融商品の取り扱い制限法的措置楽天カードの利用が転売目...

    2024.05.09 更新

    ダイソーせどり(100均せどり)の稼ぎ方|商品リサーチの方法や成功させるポイントを徹底解説

    ダイソーせどり(100均せどり)の稼ぎ方|商品リサーチの方法や成功させるポイントを徹底解説

    目次ダイソーせどりって稼げるの?ダイソーせどりがおすすめな理由仕入れコストが安くリスクが低い店舗数が多いため仕入れがしやすいダイソーせどりで高値で売れる商品の探し方SNS×メルカリでリサーチする方法1.TwitterでK...

    2024.05.18 更新

    せどりで事務所は必要??ガレージ倉庫や賃貸の違いを解説!

    せどりで事務所は必要??ガレージ倉庫や賃貸の違いを解説!

    目次せどりで事務所や倉庫を借りるべき時とは?専業&月商300万以上が大前提仕入れ商品量をもっと増やしたい・大型商品を仕入れたい時寝かせ在庫が増加する時せどりの売上が伸び悩んでいる時近隣トラブルが起きた・起きそうな...

    2024.05.18 更新

    せどりで起業するには?成功させるポイントを徹底解説!

    せどりで起業するには?成功させるポイントを徹底解説!

    目次せどりで起業するってどういうこと?せどりで起業する2つのパターン個人事業主個人事業主になるタイミング個人事業主になる方法法人法人を設立するタイミング法人を設立する方法せどりでの起業を成功させるためのポイントまずは副業...

    2024.05.18 更新

    せどりで経費にできるもの一覧!ポイントと注意点を徹底解説

    せどりで経費にできるもの一覧!ポイントと注意点を徹底解説

    目次せどりにかかる費用は経費で落とせる?せどりで経費にできるもの一覧消耗品費商品の仕入れ費用外注工賃地代家賃水道光熱費通信費減価償却費旅費交通費接待交際費損害保険料雑費プライベートでも使っているモノはせどりの経費になる?...

    2024.05.18 更新

    せどりはどこで売る?稼げる出品先の選び方を紹介!

    せどりはどこで売る?稼げる出品先の選び方を紹介!

    目次せどりの売る場所おすすめ6選せどりの販売先1:Amazonせどりの販売先2:ヤフオク!せどりの販売先3:メルカリせどりの販売先4:楽天せどりの販売先5:eBayせどりの販売先6:BUYMAせどりの売る場所の選び方基本...

    2024.05.18 更新