• ホーム
  • >
  • フリマアプリ・プラットフォームの基礎知識
  • >
  • ヤフオク
  • ヤフオクの手数料の計算方法|計算式やポイントも解説

    ヤフオクの手数料の計算方法|計算式やポイントも解説

    監修者松下 隆史

    Amazon・Yahooショッピング!でのネット物販の専門家。前職はトラックドライバーで40代半ばから副業でネット物販を開始。4ヶ月で本業の収入越える。200名以上のネット物販のサポート、在宅で出来るネット物販の指導にてストアカアワード受賞の講師。SNS:TwitterLINE
    松下 隆史のプロフィール

    執筆者中川 瞬

    物販ラボ運営責任者、アマラボ(物販ツール)の共同開発者、Amazon、ebay、Yahoo!ショッピング、ヤフオク、BUYMA、メルカリ、ラクマ、ヤフオクフリマ、Mercadolibre、etsy、BONANZA、ネットショップとあらゆる販路で販売。
SNS:TwitterLINE
    中川 瞬のプロフィール

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。

    中川
    ヤフオクの手数料の計算方法について知りたい
    という方のために、計算式やポイントについて解説をします。

    この記事を読むことで、

    1. ヤフオクの手数料の計算方法・計算式についてがわかる
    2. ヤフオクの手数料計算に関する注意点・ポイントについてがわかる

    この記事を書かせて頂いている私は、現在、輸出・輸入・国内の転売のノウハウをお伝えしています。

    時間がない会社員の方や子育てをしている主婦の方に、指導や転売システムの提供をして、忙しくても副業で収入を得てもらっています。

    それではヤフオクの手数料の計算方法について解説していきます。

    ヤフオク!には出品者が支払う手数料があります。
    しかし、計算方法がわからないと、何となく出品してしまうでしょう。
    そのような出品方法では、ヤフオク!で利益を出すことは難しくなるため注意してください。

    この記事では、ヤフオク!の出品者が支払う手数料の計算方法を解説しています。
    具体的な計算式や事例を紹介していますので、参考にしてください。
    また、ヤフオク!の手数料で注意したいポイントも紹介していますので、あわせて確認しておくといいでしょう。

    ヤフオクの手数料の計算方法・計算式

    ヤフオク!で通常カテゴリに出品する際にかかる手数料は、上記のとおりです。
    ちなみに、落札者は手数料がかかりません。

    出品者がかかる手数料は、計算が必要なものがあります。

    区分 手数料 手数料率・金額
    落札されたときに必要な手数料 落札システム利用料 ・Yahoo!プレミアム会員:落札価格の 8.8%(税込)
    ・Yahoo!プレミアム会員以外:落札価格の 10.0%(税込)
    サービスの利用に応じてかかる手数料 配送サービス手数料 175円~2,500円
    ※サイズによって異なる
    出品取消システム利用料 550円(税込)
    注目のオークションの利用料 (1日あたりの設定金額 × オークションの残り日数)+ 消費税
    あなたへのおすすめコレクションの利用料 (落札価格 × 設定料率)+消費税
    その他 Yahoo!プレミアム会員費 月額508円(税込)
    計算が必要になる手数料
    • 落札システム利用料
    • 注目のオークションの利用料
    • あなたへのおすすめコレクションの利用料
    上記3つの手数料の計算方法を詳しく解説します。

    ・(関連)ヤフオクの手数料はいくら?出品にかかる手数料を徹底解説!

    ヤフオクの手数料の計算ツール

    ヤフオクの手数料計算を簡単に行える便利なツールもあります。

    販売価格、仕入れ値、送料、その他経費を入れることで、手数料や利益(利益、利益率、原価率、損益分岐など)の計算をしてくれます。登録不要ですぐに使えるので、活用していきましょう。

    ヤフオク手数料と利益の計算

    「落札システム利用料」の計算方法

    落札システム手数料とは、出品した商品が落札したときにかかる手数料のことです。
    出品しただけでは手数料はかからず、落札された時点で手数料がかかります。

    この落札システム手数料は、Yahoo!プレミアム会員か非会員かで手数料率が異なります。

    Yahoo!プレミアム会員 8.8%(税込)
    非会員(Yahoo!プレミアム会員登録なし) 10%(税込)

    Yahoo!プレミアム会員になっている場合は、落札システム手数料は8.8%(税込)です。
    しかし、Yahoo!プレミアム会員になっていなければ、10%(税込)になります。
    無料動画のご視聴はこちら

    通常会員の場合

    落札システム手数料がいくらかかるのか、通常会員のケースで計算方法を紹介します。
    次に紹介する計算事例は、落札価格が5,000円のケースです。

    計算例)落札価格が5,000円の場合
    落札価格5,000円×0.1(10%)=落札システム手数料500円
    落札価格5,000円-500円=4,500円

    通常会員の場合は落札システム手数料が10%(税込)のため、落札価格が5,000円なら落札システム手数料は500円になります。
    落札者が支払った5,000円から落札システム手数料が引かれる仕組みで、出品者は500円を引いた4,500円を受け取ります。

    Yahoo!プレミアム会員の場合

    Yahoo!プレミアム会員の場合は、落札システム手数料を8.8%(税込)で計算します。
    落札価格が5,000円のケースで計算方法を紹介します。

    計算例:落札価格が5,000円の場合
    落札価格5,000円×0.088(8.8%)=落札システム手数料440円
    落札価格5,000円-落札システム手数料440円=4,560円

    出品した商品が5,000円で落札されれば、出品者は400円の手数料を支払います。
    落札者が支払った5,000円から落札システム手数料が引かれる仕組みで、出品者は440円を引いた4,560円を受け取ります。

    ・(関連)ヤフオクにプレミアム会員登録は必須?プレミアム会員特典を活用して稼ぐコツ

    Yahoo!プレミアム会員にあとから登録した場合

    あとからYahoo!プレミアム会員に登録したときの計算例として、登録前の落札システム手数料10%の税抜きである「9.09%」で計算してから消費税を加えて計算しました。
    落札システム手数料の小数点以下は四捨五入、消費税の小数点以下は切り捨てをしています。

    4/1 通常会員で2,000円の商品Aを出品
    4/2 Yahoo!プレミアムに登録
    4/3 2,000円の商品Bを出品
    4/5 商品A,Bどちらも2,000円で落札された
    計算例
    • 商品A:落札価格2,000円×0.0909(9.09%)=181.8円=四捨五入して182円
      ⇒消費税を加えて200円
    • 商品B:落札価格2,000円×0.088(8.8%)=176円
    落札システム手数料は、落札があった時点で発生します。
    あとからYahoo!プレミアム会員に登録したときは、Yahoo!プレミアム会員登録後に落札された商品に対して8.8%の料率で計算してください。

    「注目のオークションの利用料」の計算方法

    請求金額
    参照:Yahoo!オークションヘルプ

    他の出品商品より自分の商品を目立たせたいときは、注目のオークションを利用する方法があります。
    注目のオークションを利用すると、商品一覧ページの上位に掲載できます。

    また、注目のオークションはオプションのひとつで、1日ごと手数料がかかる仕組みです。
    1日あたり20円(税込22円)で1商品1円単位で設定ができます。
    料金が発生するのは設定した段階で、オークションを早期終了やキャンセルをしても注目のオークションの減額はありません。

    注目のオークションの計算方法は「(1日あたりの設定金額 × オークションの残り日数)+ 消費税」です。
    1円未満は切り捨てて計算してください。

    なお、残り日数が1日に満たない部分は、1日を1.00日で計算します。
    出品手続き完了から終了までの時間を、小数点第2位まで計算し、3位以下は切り捨てです。

    計算例①
    1日あたり20円で、残り日数が3日と8時間のオークションで設定した場合

    20円(税別)×3.33日=66.6円
    1円以下を切り捨てて消費税を加える⇒(66円×10%)+66円=72.6円

    計算例②
    1日あたり25円で、残り日数が0日と5時間のオークションで設定した場合

    20円(税別)×0.2日=4円
    1円以下を切り捨てて消費税を加える⇒(4円×10%)+4円=4.4円

    無料動画のご視聴はこちら

    「あなたへのおすすめコレクションの利用料」の計算方法

    「あなたへのおすすめコレクション」はオプションのひとつです。
    マイ・オークション等に表示されている商品の関連商品を掲示するコーナーへ、自動で商品を表示してくれるようになります。

    設定自体は無料ですが、あなたへのおすすめコレクション経由での入札および商品が落札されたときに、利用料金がかかります。
    落札がなければ利用料金はかからず、あなたへのおすすめコレクションを経由せずすべての商品が落札された場合も利用料金はかかりません。

    掲載の設定は、1%以上0.1%単位です。
    あなたへのおすすめコレクションは表示されている商品と関連度が高い順に表示され、関連度が同じなら料率の高いほうが優先的に表示されます。

    計算方法は、「(落札価格 × 設定料率)+消費税」です。
    なお、複数の商品を出品しているときや、即時価格を設定しているときは、落札のタイミングによって利用料金がかからない場合があります。

    通常の場合

    あなたへのおすすめコレクションの料率を1%で設定し、開始価格500円で2商品を出品したときの計算方法を紹介します。

    【開始価格500円で2商品を出品(料率:1%)】

    入札順 入札の詳細 落札
    1 あなたへのおすすめコレクション以外から500円で入札 ◯(落札)
    2 あなたへのおすすめコレクションから500円で入札
    3 あなたへのおすすめコレクション以外から510円で入札 ◯(落札)
    計算例)
    (500円+510円)×1%=10.1円
    消費税を加える⇒(10.1円×10%)+10.1円=11.11円(税込)

    即決価格を設定している場合

    あなたへのおすすめコレクションの料率を1%に設定し、開始価格500円と即決1,000円で2商品を出品した際の計算方法を紹介します。

    【開始価格500円、即決1,000円で2商品を出品(料率:1%)】

    入札順 入札の詳細 落札
    1 あなたへのおすすめコレクション以外から即決1,000円で落札 ◯(落札)
    2 あなたへのおすすめコレクションから500円で入札
    3 あなたへのおすすめコレクション以外から510円で入札 ◯(落札)
    計算例)
    510円×1%=5.1円
    消費税を加える⇒(5.1円×10%)+5.1円=5.61円(税込)

    1と2が落札しましたが、1の落札時点であなたへのおすすめコレクション経由での入札がありません。
    そのため、オプション料金は3の落札価格のみが対象となります。

    ・(関連)ヤフオク!の即決とは?初心者にわかりやすく解説

    ヤフオクの手数料計算に関する注意点・ポイント

    ヤフオク!の出品でかかる手数料には、いくつかの注意点があります。
    特定カテゴリへの出品や送料も含めて計算するようにしましょう。
    無料動画のご視聴はこちら

    特定カテゴリは通常の手数料と異なる

    ヤフオク!には、特定カテゴリがあります。
    自動車・オートバイ・船・水上オートバイなどが該当しており、これらの商品をヤフオク!に出品するときは、通常の手数料とは異なるため注意してください。

    特定カテゴリへの出品は、出品システム手数料として3,080円(税込)がかかります。
    出品システム手数料は出品した時点でかかる手数料で、出品を取り消しても返金されません。

    他にも、特定カテゴリは落札手数料として3,080円(税込)または1,980円(税込)の手数料がかかります。
    出品を取り消したときは、3,080円(税込)または550円(税込)の手数料の支払いが必要です。

    特定カテゴリの出品では、通常とは異なる手数料に注意してください。

    利益を確保するには送料も考慮する

    ヤフオク!の出品で注意が必要なのは、送料を出品者が負担する場合です。
    送料は商品の大きさや重量によって変動するため、出品する前に送料を調べておくようにしましょう。
    出品者が負担する送料の額で、利益率が変わるため注意が必要です。

    具体的にかかる送料は、ヤフオク!のヘルプページを参考にするか、日本郵便やヤマト運輸などの運送会社の公式サイトで料金をチェックするようにします。

    また、送料を落札者負担にする場合でも、事前の送料のチェックがおすすめです。
    送料が高いと入札件数が減る恐れがあるため、最も安い送料になる送り方を調べておくことが大切です。

    ・(関連)ヤフオクの送料を落札者負担にするには?やり方や注意点を解説

    計算アプリ(サイト)も上手に活用しよう

    ヤフオク!の手数料は自分でも計算できますが、計算が苦手な方や、出品数が多くなり計算が面倒なときは、計算ツールを利用しましょう。
    計算アプリや計算サイトを利用することで、ヤフオク!の手数料の計算が楽になります。

    手数料計算サイト

    ヤフオク!の手数料を細かく計算することは、ヤフオク!で利益を出すために重要です。
    仕入れ金額、販売価格、送料、手数料などを計算して利益額を割り出してくれるツールを利用すれば、ヤフオク!の出品で赤字をなくせるでしょう。

    ・(関連)メルカリ・ラクマ・ヤフオク!ではどれがいい?手数料や特徴を徹底比較!

    ・(関連)ヤフオクの高い手数料を逃れて商品を販売する方法!直接販売で売上げUP | 会社の給与に依存せず個人が稼ぐ時代

    ヤフオクの手数料の計算方法まとめ

    ヤフオク!に出品を考えているなら、手数料は見逃せません。
    手数料は出品者が負担する仕組みとなっているため、手数料の額を把握しないまま出品価格を決めてしまうと、利益が出ない恐れがあります。

    そのため、ヤフオク!に出品する際には、紹介した方法で手数料を計算するようにしてください。
    出品数が少なければ手動でも計算可能です。
    ヤフオク!の出品数が増えてきたら、ツールを使って作業効率を高めるといいでしょう。

    下記のLINEで

    ①パソコンの選び方
    ②国内転売マニュアル
    ③メルカリマニュアル

    が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!

    Visited 438 times, 1 visit(s) today

    あなたにおすすめの記事

    ヤフオク詐欺にはどんな手口がある?対応方法や事前の対策も解説

    ヤフオク詐欺にはどんな手口がある?対応方法や事前の対策も解説

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、対応方法や対策について解説をします。 この記事を読むことで、 ヤフオクで遭う可能性がある詐欺の手口について知ることができる ヤフオクで詐欺に遭っ...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクの取り引き時に住所はバレる?教えたくない場合の対処法を解説

    ヤフオクの取り引き時に住所はバレる?教えたくない場合の対処法を解説

    目次ヤフオクの取り引きで住所はバレる?ヤフオクで住所を教えたくない場合はどうする?匿名配送を活用する匿名配送でも一部の情報は知られてしまうヤフオクで住所を知られたくないケースでよくある疑問自宅以外の受け取りでも住所は知ら...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクの受け取り連絡とは|連絡がない場合の入金はどうなる?

    ヤフオクの受け取り連絡とは|連絡がない場合の入金はどうなる?

    目次ヤフオクの受け取り連絡とは?ヤフオクの受け取り連絡がない!入金はどうなる?ヤフオクの受け取り連絡がない場合に考えられる原因は?単純に受け取り連絡を忘れている受け取り連絡をするのを面倒がって放置している受け取り連絡のシ...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクで領収書を依頼されたらどうすればいい?

    ヤフオクで領収書を依頼されたらどうすればいい?

    目次ヤフオクで落札者から領収書を依頼されたら?ヤフオクは領収書を発行してくれない領収書代わりになるものを案内し落札者に印刷してもらうヤフオクで領収書の代わりになるものかんたん決済利用明細銀行振込の明細書クレジットカード支...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクのウォッチリストとは?基本から応用まで便利な使い方を解説!

    ヤフオクのウォッチリストとは?基本から応用まで便利な使い方を解説!

    こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。 という方のために、基本から応用まで便利な使い方について解説をします。 この記事を読むことで、 ヤフオクのウォッチリストとは何かがわかる 【入札者】ヤフオクのウォッ...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクのまとめて取引のやり方を解説

    ヤフオクのまとめて取引のやり方を解説

    目次ヤフオクのまとめて取引とは?まとめて取引を使うメリットはあるの?ヤフオクのまとめて取引のやり方(落札者の手順)取引ナビで「まとめて取引をはじめる」を選択する届け先の都道府県を選択後「まとめて取引を依頼する」をクリック...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクで落札後の挨拶は必要?落札者・出品者の例文も紹介

    ヤフオクで落札後の挨拶は必要?落札者・出品者の例文も紹介

    目次ヤフオクで落札後の挨拶は必要?ヤフオクで落札後の挨拶例文落札者の場合商品代金支払い前の場合商品代金支払済の場合出品者の場合商品代金支払い前の場合商品代金支払済の場合落札後の挨拶に返信がなくても取引は続けていい?ヤフオ...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクの落札者削除のやり方や削除した場合の評価について解説!

    ヤフオクの落札者削除のやり方や削除した場合の評価について解説!

    目次ヤフオクの落札者削除とは?ヤフオクで落札者削除をすると評価はどうなる?ヤフオクの落札者削除のやり方落札者削除の手順マイ・オークションの「出品終了分」を表示させる一覧から落札者を削除したいオークションの商品名を選択する...

    2024.05.16 更新

    ヤフオクで落札後にキャンセルするには?やり方と注意点を解説

    ヤフオクで落札後にキャンセルするには?やり方と注意点を解説

    目次ヤフオクで落札後の取引キャンセルは可能?ヤフオクで落札した・された商品をキャンセルするには?落札者都合の場合代金支払い前の場合代金支払い後~商品発送前商品発送後の場合出品者都合の場合代金支払い前の場合代金支払い後~商...

    2024.05.16 更新