実績者
中川 瞬
【ツール使用者の実績】有在庫販売と無在庫販売で月利100万の河合さん
 |
この記事の著者:中川 瞬 >>
勤めていた病院の利権争いと行政処分により給与が滞る事態から自らビジネスを開始。Amazon米国、カナダ、メキシコ、イギリス、インド、メルカリ、ヤフショ、ヤフオク、BUYMA、ebay米国、豪州、インド、Mercadolibre、ozon、etsy、BONANZA、ネットショップと一通り販売。現在は物販のシステム開発中心に活動。個人で稼ぐ力が必要であることを提唱し、忙しい会社員や、主婦がインターネットを使用して、安定した収入を得る支援をしている。
▷中川瞬プロフィール |
こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。
今回は当社のツールを使用して実績を出されている河合さんに、当メディア監修の石井さんのインタビューの内容になります。
どのように河合さんが月収100万円まで達成することができたのかをぜひご覧ください。
今回のインタビュアー
石井みちあき
無在庫ビジネス15年、物販コンサル12年のベテラン
当ブログの監修者
今回お話を聞いた人
河合信明
愛知県出身の30代奥様と2人の子どもがいるお父さん
現在は物販以外にも講師業をしている
アウトドア、バイク、DIYなど多趣味な一面も
河合さんの経歴と物販との出会い
本日は河合さんがネット物販で月収100万円を達成までの道のりを聞いていきますので、どうぞよろしくお願いします。
早速ですが、以前のお仕事やネット物販を始めたきっかけを教えてもらえますか?
元々は、
会社勤めをしていたサラリーマンでした。
そんな時、友人はパティシエとして独立したことに触発されて「何かしてやろう」と退職しました。
いいえ!
完全に勢いだけで退職しました。
本当に何も決まってなかったので、辞めてから「何をしようかな?」と考え始めました。
凄い行動力ですね!退職されてからは何から始めたんですか?
まず、当時はまだ流行っていなかったYouTubeで報酬を得てみようだとか、ブログ記事を書いてみようと始めました。
1年くらい続けたのですが全く成果が出ず、そろそろ貯金が底を付き始めていました。
はい。なので、
再就職も考え始めていた時に物販に出会いました。
そこから少しづつですが利益が出るようになってきて今に至るという感じです。
退職時、家族の反応
凄い行動力ですが、急に会社を辞められた時、ご家族はどのような反応でしたか?
当時は2人目がお腹にいる時でして、かなり不安がっていました。
それは奥様不安に思われますね。どのように行動されたのですか?
「後になればなるほど身動きが取れなくなるから、今しかない」と説得したという状況でした。
「もしもの時は再就職をするし、必ず何とかするから1度チャレンジさせてほしい」と説得して退職したという感じでした。
奥様には順序立てて理解してもらってから辞められたという訳ですね!
そうですね!やはり子どものこともありますし、妻には納得してもらってから退職しました。
会社の方は本当に急に辞めた形なので、ご迷惑を掛けてしまったなと思っています。
そうですね。引継ぎなんかもたいしてせず退職してしまったので本当に迷惑をかけてしまったと思います。
退職してからの収益
退職してYouTubeやブログの経験を経て物販に出会い売り上げが伸びてきたということでしたが、実際の収益などはいくらくらいでしたか?
当時は何を仕入れて良いかすらも分からなかったので、ブックオフやヤマダ電機など実店舗を周り、持っていたクレジットカード3枚くらいの一日限度額いっぱいまで仕入れをして販売するという、かなり自分を追い込んだ方法でスタートしました。
はい。そのため売り上げだけは100万円以上出していましたが、赤字だったり仕入れ額と大差ない金額で販売していたので、利益としては10万円程度でした。
ですが、それまでYouTubeやブログでは月収数百円という状況だったので、10万円の利益が出たことに「これはいけるかも!」と思ってのめり込んだ感じです。
YouTubeやブログでは時間をかけても収入にならなかったのに、物販は仕入れをして販売という行動を起こすだけで収益が出たので、手ごたえを感じたということですね!
そうですね。
安く仕入れて高く売るというシンプルな方法だったので初心者の私でも取り組めたというのが大きいです。
YouTubeやブログは初期費用安く始められるという点は勿論メリットですが、ノウハウや実績がない状態ではやはり厳しいので、最後に物販にチャレンジしてよかったなと思っています。
このように、物販はノウハウや実績がなくても効果を狙えるビジネスだと言えるでしょう。
公式LINEでは、稼げる物販ノウハウの提供の他、物販の成功者から直接お話を聞くことができます。気になった方は是非ご確認ください。
河合さんの物販経歴
では、最初始められた物販は実店舗で仕入れて販売する国内のせどりだったと思うのですが、その後はどのような物販の経歴を歩まれたのか教えてもらえますか?
そのあとも色々チャレンジしたんですが、
まず中古の電化製品をリサイクルショップやヤフオクなどで仕入れ、綺麗に清掃して販売していました。
その次がメーカーの卸から仕入れネットで販売、さらに中国輸入をして販売していました。
はい。この中国輸入は石井さんに出会って欧米輸入を始める直前まで行っていました。
そうだったんですね!
では、順番的には国内せどり、中古の家電、メーカー取り引き、中国輸入、欧米輸入ということですね!
すごいですね!物販の様々なジャンルを渡り歩いてきた感じですね。
こんなに沢山の経験されてきていますが、今は有在庫と無在庫の物販の両方をしているということで良いでしょうか?
有在庫と無在庫のメリットデメリット
有在庫と無在庫の両方をしている中でそれぞれのメリットとデメリットを教えて欲しいです。
有在庫は先に商品を仕入れてから販売する方法です。
メリットは特定のよく売れる商品に狙いを定めて仕入れをして一気に売上を上げることができます。
逆にデメリットは在庫を仕入れ過ぎて売れ残りが出てしまったりすることです。季節商品など僕自身ではコントロール出来ない部分で赤字になってしまったり、売れ残ってしまったということがありました。
無在庫販売は先に出品をして売れてから仕入れる方法になります。メリットは在庫を抱えずに商品を販売できる点で、デメリットとしては販売個数が少ないのでアカウントの評価がたまりにくいという点です。
有在庫と無在庫でそれぞれメリットとデメリットがあるということですね。
はい!そうです。なので僕は有在庫と無在庫を組み合わせて、良いところを組み合わせて販売をしています。
なるほどです!河合さんが結果をだした秘訣はその組み合わせだったのですね!
物販をはじめてからの生活の変化
今はその方法で月に50万円から100万円の収入を得ることができるようになって、何か生活などは変わりましたでしょうか?
はい!変わりましたね。妻とよくランチに行くのですが、
ランチの内容が以前より良いところへ行けるようになりました。
私個人はあまり物欲が無いので、良い車に乗ったりとか大きな変化はないのですが生活の細かい部分が豊かになりました!
私が一番嬉しいのは、以前は第三のビールだったのが生ビールを普段から飲めるようになったことですね。
それは確かに嬉しい変化ですね(笑)
ただ、贅沢しているというよりは、ご家族と過ごす普段の生活が以前よりも豊かになったということですね。
はい!そうです。
石井さんに出会う前もそこそこの結果は出ていましたが、安定して今の収入が手に入るようになり、本当に石井さんに感謝です。
いえいえ!それは河合さんがしっかり地道な努力をした結果ですよ。
それでは最後に、物販を始めるか悩んでいる方にメッセージはありますか?
はい!
最初は本当にうまくいくか不安だと思いますが、石井さんは凄く物販に情熱のある方で、小さなことでもしっかり教えてくれます!やる気のある方はぜひ石井さんに相談してみてください!
嬉しいお言葉ありがとうございます!これからも多くの方に結果を出していただけるように精進していきます!
この度はお時間を頂きありがとうございました!
下記のLINEで
①パソコンの選び方
②国内転売マニュアル
③メルカリマニュアル
が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!