![]() |
この記事の著者:中川 瞬 >>
勤めていた病院の利権争いと行政処分により給与が滞る事態から自らビジネスを開始。Amazon米国、カナダ、メキシコ、イギリス、インド、メルカリ、ヤフショ、ヤフオク、BUYMA、ebay米国、豪州、インド、Mercadolibre、ozon、etsy、BONANZA、ネットショップと一通り販売。現在は物販のシステム開発中心に活動。個人で稼ぐ力が必要であることを提唱し、忙しい会社員や、主婦がインターネットを使用して、安定した収入を得る支援をしている。 ▷中川瞬プロフィール |
こんにちは。中川瞬(@buppan_system)です。


1979年生まれ、東京都出身
趣味はバンド、仕事、ゴルフ
貿易会社など、4つの会社を経営
5社の経営コンサルタント
関係事業の総年商は100億円
石井さんの経歴
石井さん本日はよろしくお願いします。
先ほど中川さんが言われていたように、バンド活動をしていたのですが活動費等で借金がありまして。
1979年生まれの東京都出身です。
バイトだけでは返済が難しくなった事から、ヤフオクで不用品を売り始めた事をきっかけに物販を始めました。
ヤフオクから始め、インターネット物販の凄さと面白さを知り、のめり込んでいきました。
初心者の方へ教えている物販
私は、初心者の方でも出来る方法も経験者の方が行う方法どちらも教えています。
輸入物販と海外の代理店から販売する方法をしています。
初心者の方にはどのような方法を教えているんですか?
よく頂くご質問は、輸入商品が届くまでの間、お待たせしていいんですか?というものです。
通常1〜3週間で発送しますと表記しているので、お客さんもそれを鑑みて購入するのでこれまでもお客さんとのトラブルはないです。
アメリカのセラーの納期に、日本への配送日数をプラスして計算をしてくれるんです。
こちらで計算をして、表記する必要が無いというのはいいですね!
それを全て手動でやっていくなら、何か月も何年もかかってしまいます。
誰でもこのような方法で商品を出品しようと思えば出来るのですが、私の行っているやり方は無在庫ビジネスなので出品商品数が3万品から5万品あるんです。
この全自動ツールの凄いところは、アメリカで在庫切れした時こちら側の出品を停止し削除してくれるという点です。
例えば、ある商品を出品したとします。
その商品がアメリカ側で売り切れてしまったらもうこちらで販売することはできない出来ないですよね?
なので、品切れ商品を売ってしまう事がないんです。
物販をちょっと知ってらっしゃる方からよく『リサーチが大変』という事を耳にするのですが、それは何故かというと有在庫が前提だからなんです。
この作業がすごく大変なんですよね。
人が全く、見ていない、誰も注目していない商品こそ価値があると思って欲しいんですね。 売れている商品も人気のない商品も気にせず出品していけるという事が強みになっていますので、ツールを使ってしっかり出していきましょうという事です。
今、見ていただいている商品群を片っ端から出してしまえという事です。
あとは、一つの商品を登録すると関連商品が表示されるのも良いところです!
1つの正解を探し出すのではなく大きなくくりで検索して行くので物販知識が無くても、よく販売されているリサーチツールの販売が終了しても続けることができるという利点があります。
初心者向けの物販についてもっと知りたいという方、石井さんのお話に出てきた自動ツールが気になるという方は、
公式LINEで提供している情報もご確認ください。
総代理販売とクラウドファンディング
まず、私自身が『総代理ビジネス』を手がけていくうえで巡り合ったのが物販クラウドファンディングです。
クラウドファンディングって何がいいかといいますと、成果報酬型なので初期費用が掛からない事です。
物販クラウドファンディングを行っている会社は何社かあるんですが、私は上場もしているような企業さんにかつてお世話になり商品を手がけました。
私の商品で言いますと、1商品だけで700万円もの支援がありました。1か月半ぐらいで仕上がってますので1か月半の売上ですね。
その一例としてヨドバシドットコムで販売することができたんですね。ココにはヨドバシが扱っている商品しか陳列していないんです。
ただ、実績として自分の販売している商品が全国の店頭で売っているということになります。それぐらいまで行き着くんですよという事ですね!
自分で工場に発注して自分で販売しないといけないと思っていらっしゃるかたも多いと聞きますが、OEMという言葉もありますように、自分のラベルを張って原材料のお支払いをしてという形で、間に立つような商売って普通にあります。
そこにアプローチがかけられる、そんなやり方をお伝えしていますので、そんな事自分は考えたこともなかったという方も、ちょっとしたコツを分かればできてしまいます。
石井さんは実際に生徒さんに直接教えに会いに行ったりしているのですか?
海外の展示会なんかも色々行っていますよ。
石井さん本日はありがとうございました!
石井さんにもっと教えて欲しいとか、もっと色々な事を聞きたいと思われた方は、ぜひ石井さんのLINE登録をして頂けたらと思います。
下記のLINEで
①パソコンの選び方
②国内転売マニュアル
③メルカリマニュアル
が記載されている「ネット物販スタートマニュアル」をプレゼントしているのでぜひ受け取ってくださいませ!